goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の消灯時間まで

ブログの引越しをしました。
愛する方々へ、遺書のように。

仕事納め

2021-12-31 01:22:00 | 日記
私たち工務部は昨日で仕事納め。
飲食部は今日で仕事納めでした。

工務部の方は、めちゃめちゃ仕事が山積みではありますが、無事に年越しに向けて段取りも終えることが出来ています。
年明けは一気に3店舗。
ラーメン屋さん、パン屋さん、ケーキ屋さん、物件次第でラーメン屋さんもう一件。
さらには沖縄で美容室、関西で美容室が控えてるから戦々恐々としております。
来年のことを言うと鬼が笑うと言うので来年のことは言わないでおこー。

今年は隠岐島や神戸の工事もあったし、沖縄も2件の工事がありました。

全国的にファンキーベイビー工務店でのお仕事が増えてきちゃってます。
頑張ろー。
おー。
一月からは新メンバー(一月に発表)も入りますし、益々のご愛顧をお願い申し上げます。

飲食部は【spoon】がド年末にオープンしたわけですが、今日の「自由参加忘年会」などの雰囲気を見て「溜まり場」的ないい空間を作り出せたなぁと思いました。
忘年会をしていても、普通のお客様もいらっしゃるし、その人ともすぐに仲良くなって笑い合う。
「はじめてなんです。」
という高校生にビリヤードを教えながらコーラ飲んで一緒に遊ぶ。
外席のファイヤーピットで焚き火というサービスもあります。
薪は工務部の端材。
「松はスゲー燃えるね。」
「松はやばいね。」
暖かだし、なんか笑顔になります。


色んなことが「やりにくい」世の中のような気がするけれど、本当はそうじゃない。

やりたいことは幾つになったって始めていいんだろうし、人との繋がり方が便利になってはいるけれど本当のところはこうやって面と向かって騒ぎ、ふざける。
そこに尽きるような気がします。

飢えているわけではないけれど、満ち足りていない。
あと一つナニカって、味とかそんなんじゃなくて「イェーイ!」みたいなもの。
かっこいいカフェって感じではないけれど、昔ながらの交流があり、僕らは「親切」をテーマにお客様にすっかけていく。

※すっかける。
仙台弁で「ちょっかいをだす」

そんな場所になっていく気がして、僕はすごく楽しみです。
店長がプロだからね、僕らは何にも出来ないけれど頼もしく見守ろうと思います。

自由参加忘年会、楽しかった(笑)


サダポンがビリヤード上手くてカッコよかった。
食べるのは下手でボロボロこぼしてたけどカッコよかった。


spoonは1/4の11時から。
ファンキーベイビー工務店は1/5から。

年内、大変お世話になりました。
辛いこともありましたし、悲しいこともありました。
もちろん大変なこともあったけれど、僕らはみんな生きていて、楽しむことができます。
生きているからこその苦しみは、生きているからこその楽しみとして変換させてしまえばいいのかと思います。

僕が好きな人も、僕を好きな人も。
僕が嫌いな人も、僕を嫌いな人も。
みんなが自分のことに一生懸命になり、少しの親切を働けば世の中はもっとスムーズに色付いていくのだと信じています。

誰が何をしたとか、誰が何を思っているとか、いいねしたとかされたとか…

こんな時代だからこそ、もうどうでもいいよ。

目の前にいる君を見てる。
目の前にいる僕を見てろ。
誰に対してもです。

一度みんなでやるべきことに集中しよう。
それこそが、大掃除みたいなもんじゃんか。

演じ続ける生き方ではなく、場合分けした生き方は強かろうと思う。

知らないうちに大人になり、なんとなく大人のフリをし、誰かを妬み、足を引っ張り合う。

礼儀や礼節さえ(誰かの基準ではなくてその人の基準じゃないとマゴコロとは言えない)持ってれば、大体なんでもOKじゃないの?

許し合おう。
認め合おう。

何の時代だっけ?
関係ねぇんだよ、そんなの。

寛容であれ、と思います。

贅沢と幸福は別物であるように、余裕も同じこと。
親切とかお土産、贈り物。
なんでもかんでも、どんどんしていく年に来年はしていこう。

波乱なんて来ねぇよ。
ちょっとでかい波が来たって、いつでも乗り越えてきた。
不安とは「分からない」未来に対して抱くもの。
分からねぇことで、頭のいいふりしちゃいけないよ?
誰も分からないのだから。