goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の消灯時間まで

ブログの引越しをしました。
愛する方々へ、遺書のように。

満たす

2018-07-20 07:13:19 | 日記
昨夜は稽古でした。
10歳からですから、なんとなんとの30年。
石の上にも三年とは言いますが、30年。

教えるようになって15年。
ガビーン。

生徒の子が駐車場に着くと駆け寄って来てくれました。
「リョウ先生〜」
「はいはいは〜い。なんだ、どうした〜?」
「これ。お願いします。」
「これはなに?お手紙?」
「西日本豪雨のことで、リョウ先生が応援をしてるって知りました。だからね、僕はリョウ先生を応援します。僕のお小遣い。」

お母さんが絶妙な距離感でその様子を見守っておりました。

「分かった。俺が言うことではないけれども、どうもありがとうございます。シンイチ、ありがとうね。必ず役立てるように、先生も頭を使うからね。お母さんも、すみません。」

みんな忘れ始めてる。
まだまだ終わってませんし、これからなんです。
どこもかしこも、ここからなんです。
正直、そんな風に思っていた。
ここからなのになぁ、と。
でも、何かが満たされた。

最初の一瞬の沸騰は、誰でもできるんだ。
怒りも、喜びも、悲しみすらも持続させることは難しい。
人は、忘れてしまうから。

さぁさぁ、続けることが大変。

がんばろう、周りが。
仕事をしよう!
日本を愛で塗りつぶそう。

「ねぇ、リョウ先生。僕ね、大人になってもずっとリョウ先生の応援するからね。つまり、ずっと友達でいたいってこと。分かった?」
「分かったよ。ありがと。」
「あとさ、二日連続のバスケの練習試合つらかった。」
「急に話が変わんのね…それで?」
「初日は全敗。二日目、全勝。」
「お……おぉ、そうか。」
「興味ないでしょ?」
「興味…なくはないけど、津々ではないかな…。」
「やっぱりね〜。」

ん〜、シンイチ。
いい奴だ。
おもしろい。
大好きだね、僕は君が。

ありがとう。


ちょっとしたことではない。
とっても大切なお小遣い。
気持ちや想いは世界を満たす。
こうして、世界は満たされて、
こうして、世界は塗り潰される。

応援の輪を拡げていけたら僕の命にも意味が生まれるような気がしています。

とにかく早く終わらせたいことだけれども、やっぱり時間はかかること。

いつでも笑ってそばにいる。
そんな約束を繰り返していければ最高だね。
「ずっと友達でいよう。」
そんな事を言っても、大人は卑怯で自分の都合で疎遠になったりする。

弱くて、自分のことしか考えないからそうなる。
そんな人ばかり。
そんな人の周りには、その証拠のように人がいなくなっていく。

「弱くて、自分のことのみ考える。」

ならば逆になろう。

「強くて、他人のことばかり想ってしまう。」

皆で強くなろう。
気持ちも、心も、身体も全部。

そうすれば、少しは他人に優しくなれるのかもしれません。
その優しさこそ、強さだってね。

僕は、そうありたい。
シンイチやパズーのように、素直な少年の心を「努力」で長引かせたいと思うんです。

気持ちがカッコ悪い奴は嫌だ。

カッコいい奴は、何を着ててもカッコいい。
逆に、何も着なくてもカッコいい。

心も同じこと。

丸裸のその心はどうですか?
僕は、カッコ良くありたいし、カッコつける必要があるんだと思うけど。

人はカッコつけなくなったら、一瞬で老ける。

君の少年の心を、かき集めろ。
心の底は、オシャレさん。

そんな人がいいと思うよ。


さて。
8月25日は演舞会があります。
是非、みなさまご来場お待ちしております。
入場無料です。

たまには外食でもしながら、夕方には終わりますのでご家族でお出かけください。
お待ちしております。


こちら、集客のための動画です。
副音声のような仕上がり。
主音声なのに。
https://youtu.be/DtHj0leCm2I


【西日本豪雨関連】
以下は現地からの報告です。

押忍!
後方支援、ありがとうございます。

刻一刻と必要なものが変わってきていて、中には受け入れ一時中断のところもあり、それは復興が進んでいるという証なのですが、追いつけません。
なので、それぞれの地域の支援物資について最新の情報がわかるサイトをお知らせします。

今、もっとも遅れているのが宇和島の一部、吉田町ではないかと思います。みかん畑で土砂崩れが沢山おきていて、場所によっては重機も入れないのが実態です。この地域を含む辺りでは、浄水場が壊れてしまい臨時の浄水施設ができるのが8月後半になるとのことです。(小単位で古い水道などが使えるようになったところや井戸水があり生活用水はあるところも含むのですけど)
そのためか、まだ個人からでも団体からでも多くの品目で物資の受け入れをしています。
以下、支援物資についてのリンクです

大洲市
http://www.city.ozu.ehime.jp/soshiki/bunkasports/28100.html

西予市
一時中断

宇和島市
https://www.city.uwajima.ehime.jp/soshiki/6/saigai-honbu-bussi.html

愛媛県 災害復興支援情報サイト(いろいろな情報を集約したサイトです)
https://cheerup-ehime.github.io/

支援物資を直接送っていただく方にはわかりやすくなっています。
以上です。

引き続き、長期的応援に備えておきたいと考えています。
●七十七銀行(しちじゅうしちぎんこう)
【支店名】栗生支店(クリユウシテン)
【店コード】294
【預金種目】普通
【口座番号】5061695
【口座名】一般財団法人 スコップ団

その他の口座

●三菱東京UFJ銀行
仙台支店
店番314
普通口座 0289305

●ゆうちょ銀行
記号 18170
番号 8409961