goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の消灯時間まで

ブログの引越しをしました。
愛する方々へ、遺書のように。

質問など

2018-07-09 23:05:40 | 日記
岡山、広島の皆さんから質問が届きました。

僕らの方法をまとめます。
僕らはこうしたんです、という内容です。
参考になれば、少しでもお役に立てます。
決して先輩面をしてるのではなくて、僕らは、僕はこうしていましたということを。

◆濡れた畳などはどうしたか。ガレキなどはどのように分別したか。

可能な限り僕らは分別しました。
(そして、ガレキとは呼びませんでした。
一つひとつが思い出なのだと思います。)

その結果、山元町は片付けが早くてその後の展開が早かったです。
何もかもを山にしてはその後の手間が増えますので、頑張ってください!


◆水はどうしたか?
◆何故、ケルヒャーが使えたのか?

水はローリーに入れて、運びました。


もちろんお家の水道から水は出ませんでしたから、水源はローリー頼りです。
軽トラやダンプに乗せて何度も何度もピストンしますので、水の係が必要でした。

そのローリーの中に鶴見の水中ポンプなどを入れて、勢いよく排出します。


電源は発電機です。
なんでもいいとは思いますが、インバーターのものを使っていました。


ケルヒャーは自吸用ホースなどがあって自力で吸おうとしてくれますが距離が遠いとやはり水圧が必要でした。
なので、ポンプで水圧をかけることで遠く離れた部屋まで行くことが出来ました。


そして、ケルヒャーはエンジン式のものを使用していました。
とても高価なものでしたから当初は送ってもらった一台で。
後半戦では4機で分散しました。


僕らの自由を奪うのはポンプからのホースのみで、これにコンセントからの電源などもあったら効率が下がっていたかと思います。
そして、大切なのはワイパーの担当です。


ワイパーが下手くそだと、水がいくらあっても足りません。
そして、一番返り泥を浴びますので皆が嫌がる係でしたがケルヒャーとワイパーの息が合うと水は少なくて済みます。
水は大切でした。
僕の場合、ワイパーはシゲでした。

どんなにめげそうになったって、


諦めなければ、いつか必ず片付きます。


諦めるって、本当は難しいんだと思います。
だって、自分に嘘をつくってことでしょう。
諦めなければいいんだ。
残りの人生で、あと何度本気でやるべき事があるだろう?

そうは言いながら、僕は何も出来なかった。
全てが悔しかった以外、実はあんまり記憶もない。
長い夢の中にいたように感じます。


どうやったって勝てないナニカと、戦う気持ちを持ち続けることが一番大変でした。

でも、人に嫌われる勇気と、無鉄砲という武器を持てば乗り越えられました。


価値観は、相対的であると学びました。
その人がいなくなってしまったら、モノだけに思い出は残る。
写真や手紙はその人の行動や、活動の残り香のようでした。
画びょうが壁に刺さっていた。
抜こうとしたら、お父さんに止められた。
画びょうを刺して遊ぶことを覚えたばかりだったんです、と。
画びょうも確かにその子が、そこにいて、そこに刺したもの。
行動という思い出すらも僕は愛おしく、悲しく感じたものでした。


なんとかして人が悲しくて泣くのを止めてみようと思いました。
こんな時でも、嬉しくて泣くほうがいいと思ったから。


一番大切にしたことは、誰も怪我しないでお家に帰ってもらうこと。
何があっても、危ないことは僕だけがするように心がけました。


道具はとても大切にしました。
いつも洗ってピカピカにしておきました。
おかげさまで、これらの道具は、これまでの災害であちこちに送られていきました。


消防の方々がまとめてスコップ団に入ってくれるようになりました。
「安全第一、それが選んだ理由の全てであります。」

安全第一。
分かっていても忘れてしまいます。
どうか、ご安全に。


片付けのことなど書いてきましたが、片付けの前に嫌でも写真や動画などを撮っておいた方がいいです。
罹災証明を取るのに役立ちますし、この後「困った」ことが増えないようにです。
その後困った人たちをたくさん見ました。

もうダメだ。
泣きそうになる。
頑張ってください。
どうか、頑張ってください。

いや違うな。

みんなで頑張ろう!


当事者は言いにくいことは、周りが言わなくちゃいけない。

お金が大切です。

アンカーに送ってあげたい。
アンカーは、ちゃんとご飯食べてますか?

スコップ団は財団法人です。
財団法人の口座だと助かります。
(ゆうちょ、都市銀行のものも下記に載せておきます)
●七十七銀行(しちじゅうしちぎんこう)
【支店名】栗生支店(クリユウシテン)
【店コード】294
【預金種目】普通
【口座番号】5061695
【口座名】一般財団法人 スコップ団

その他の口座

●三菱東京UFJ銀行
仙台支店
店番314
普通口座 0289305

●ゆうちょ銀行
記号 18170
番号 8409961
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにをしていても

2018-07-09 06:57:05 | 日記
何をしていても、落ち着く時などなかった。
漫画もゲームも、大好きな音楽でさえどうでもよかった。
電気もなければ水もない。
寒い。
連絡のつかない人もいる。
食べ物の残りに不安があり、ガソリンの残りに不安がある。
景色さえ色があったかどうか分からない。

何十人だったはずが、何百人となり、何千人、何万人と数字だけ増えていって絶望感だけだった。

大好きだった海の街が茶色で塗りつぶされ、何にムカついたって、人にムカついてた。

泥棒もいた。
ガソリンスタンドでみみっちい喧嘩もあった。
政治家がガソリンをくすねたりしてたっけなぁ。
とにかく、人にムカついてた。

やらない善より、やる偽善とも言うが、初期に関してはどちらも難しく。

僕らは、より少数の方へ歩んでいった。
優先順位は「生きている人」ではなく「亡くなった人と家族」にした。
人やモノが集まりそうな所へは、我々の出番はない。
誰も知らない目立たぬ町を探そうよ。

ドライアイスや探し物をするための泥かき、花火への思考通路はこうして出来る。

これまでも、本当に大変なことが全国でありました。
その都度、僕は冷静であろうとしました。

今回、スコップ団の考え方が分かっておればこそ説明はいらないとも思いましたが、やはり面倒になる前に書きます。

今のところ一件もございませんが、
「愛媛だけ??」
と言われるかもしれないことについて。

全部は無理だ。
絞らなくては。
ショボい団体だもの。

思い出そう。
2万人が亡くなった事件が一件起きたみたいに言われんのが嫌だった。
1件の悲しい事件が2万件も起きたんだよアホが!

一つの村でも大変だ。
一つの家庭でも大変です。
一人の命でも大変なんだ。

元に戻れるなら、僕はいつだって2011年の3月10日に戻りたい。
人生をやり直したいなんて思うほど、僕は愚かじゃない。
でも、あの日に戻れるなら戻って、逃げろと大騒ぎしてやるんだ。

僕らが何をしたって世界はビクともしない。
しかし、僕らは誰かの世界は変えられる。

誰かなんて、そんなの誰かは知らないさ。

勘のいい人ならば分かってくれると思っています。
今回は、チカラが分散しちゃう。
そして、大きなチカラ達に無視に近いことを受ける町や村って出てきます。
それのどこかに、誰かが誰かに集中しなくちゃ。

特に最初の段階では、地元で活動していて信頼できる個人を支えることが「いい動き」に繋がったんです。

僕らは感謝されるためにやってんじゃないし、そんなのカッコ悪いから嫌だ。

改めて書くよ。
電車で人に席を譲るなら、ソッと降りて、隣の車両に乗ればいい。
「そんなにカッコつける必要はありますか?」
ありますよ?
カッコつけてないと、ドンドンカッコ悪くなるよ?
やばいよ?

整理します。

人助けと、人生への介入は違う。
どちらが上とか下とかもない。
ボランティアと自己満足は違う。
対等であるからこそ、成り立つ。
「目的」は何だったのか、今一度、各々考えよう。
僕達のあの頃を思い出そう。
とても悲しいことから始まった団体であること。
楽しいだけのアホは消えていったということ。
みんなが自主的に考えてくれたからこそ、僕らは人が増え、賢い人が多かった。

一つだけの正解しかない状況は異常で危うい。
様々な感じ方や考え方がなければ、そしてそれが認められなければ、いい社会とは言えない。

こうあるべきは、なくていい。
僕らは、ずっとそのようにありたいです。

風のように、生きよう。

僕が応援する方は、僕がヒッチハイクの旅をしている時に自宅に泊めてくれた方。
旦那さんは消防団で、奥さんは学校の職員。

今のところですが、野村町というところの応援になるかもです。

かもね、かも。

「かもってなんだよ?」
「俺がそこにいねぇからだボケ!じゃあお前が行って見てこいよ!」
と言われる前に言っておきますね。
今後の情報や条件などで、当たり前のように支援先、応援先はバシバシと変更になっていくと思われます。

動画でエールもバンバン送りますからね!
名前だけ言ってくれれば、エールの動画を撮りまくります。

遠慮だけはしないでちょーだい!
みんな、頑張ろう!
みんなで、頑張ろう!


下記の財団法人の口座だと助かります。

(ゆうちょ、都市銀行のものも下の方に載せておきます)
●七十七銀行(しちじゅうしちぎんこう)
【支店名】栗生支店(クリユウシテン)
【店コード】294
【預金種目】普通
【口座番号】5061695
【口座名】一般財団法人 スコップ団

少しでも早く、心休まる日を。
それを一緒に目指そうと思いました。

よろしくお願いします。





その他の口座

●三菱東京UFJ銀行
仙台支店
店番314
普通口座 0289305

●ゆうちょ銀行
記号 18170
番号 8409961
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする