goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の消灯時間まで

ブログの引越しをしました。
愛する方々へ、遺書のように。

やってやれ!

2014-12-27 07:52:46 | 日記
今年も終わるから、あちこちと挨拶に。
行かなきゃいけないところはまだまだまだまだまだまだあるけど、とりあえず回れるだけ回ろうと、ガソリンが空になったよ。
「目黒くんや。ハンドルの持ち方は10時10分ですよ。」
「親方、随分と前のめり…」
「おだまり!」


こんなのをパパッと作って持っていきます。


全然足りなかった。
この時は、
「了さん、足りるっすね。余るっすね。」
なんて言っていた。
目黒、目黒と言っていますが、彼は千田くんです。
随分と前から結婚して千田くんです。
チダクン。
ご唱和ください。
チダクン。
慣れなきゃ。
周りが。


もうすぐ今年も終わります。
どんな一年でしたか?
僕は、大変な一年でした。
大きく変わると書いて大変。
苦労したとか辛かった、そんな意味ではなくて大変な一年でした。
もちろん誰にとっても、大変な一年だったのではないかと思います。
悪いことや嫌なことばかり覚えてるけど、普通の日やいいことあった日の方が多いはず。

日本人は本来、飢餓民族だと思う。
満たされない位で、最も調子がいい。
その時、最も強い。

自重し、満たされぬ想いを糧に。
誰もが皆、満たされない想いを胸に抱いている。
孤独ではないんだよと、人に伝えるだけでいいんだ。
「食えりゃいいか。」
という思想の追求が「自重」にいい感じに近い。
生きてるだけで丸儲け。
そんなことでイライラしなさんな。
争わないという生き方は必ずあります。

少しでいいから顔を出して、少しでいいからお話しをする。

元気とは与えるものではなく、会うと現れ、そして分かち合うもの。

「いつも勝手に応援し、勝手に元気をもらっています。お身体に気をつけて!」
これが、一番多い僕宛のメール。
毎日、必ず頂きます。
迷惑ではありません。
嬉しく思っています。とてもチカラになります。
ただ、携帯の先にいる方よりも、目の前にいる人の方が大切だから返信は殆ど出来ていませんが、頑張ってはいます!!
気長に待っていて下さい。
「勝手に元気を持っていく。」
僕は全然疲れませんからドンドン持っていけ~!!

とにかく、毎日をバッチリ生きましょう。

誰かからの妬みや嫌がらせがあった時、人がどんな時に「妬みの感情」を持つか思い巡らせればいい。
相手の状態が自分より優れていると感じたり、これから伸びそうと思った時に生まれる感情が根源だ。
悪口やら陰口やらは、周りから注目されている証。成し得た一つの結果や成果があるのかも知らん。もしくは、他人が羨む才能や環境があるのかも知らん。
いずれ、誇りに思ってしまえばいいよ。

僕たちが応援するから。

知ってる人も知らない人も、これから知る人も一生かすりもしない人もいます。
知るか、関係ない。
全部応援する。

僕は青空応援団の団長だ。
そして、僕の子どもたちの父親だ。
僕はいつでもここにいる。
僕はそれでもここにいる。

やれるだけやってみるんだもんね。
生きているから、やれるだけやってみる。

みんなもやりゃいいのに。
人生、必ず一度きりですよ~?

いや、応援団に入りなよではなくて、やりたい事をやればいいのに。

死んじゃうよ?
頑張ろう。

雨は、一人だけに降るのではない。
みんなに降っている。

次男坊が「国連防災世界会議」とやらのタンブラーのデザインをしなくてはならない、と書いた絵。
素敵だね。

素敵だ。