今回鑑賞した「レ・ミゼラブル」、マイ・フランチャイズ「ユナイテッドシネマ新潟」の上映時間が遅かったこともあって、久方ぶりに万代はT-Joyに足を運んだ次第。(って車でだけど。)
新潟万代T-Joy、映画鑑賞すると5時間駐車場無料。5時間というと映画を観た後、ショッピング&食事とっても余裕…というのは太っ腹…というか、この位してくれないと車が足の新潟市民、みんな郊外シネコンに行っちゃうもんなぁ…と言う感じで、これで郊外店と同じ土俵で勝負できる…と言ったところ。
ここあたり、制度が複雑怪奇でチマチマと駐車券を出している古町とは違うな…と言う感じで、本気で街中再生したいなら、この位必要だよね。
新潟日報本社ビル MEDIA SHIPが完成間近の万代シティ周辺、郊外店に対抗して欲しいと言うか、十分対抗できるな…と改めて思った次第である。
冬の最中にアーケードを故意に外したりと、行く気がある人をも来させなくする方針のようです。
古町にばかり無駄に税金を投入する新潟市も、ダメさを助長するだけのようです。LRTを無理矢理通したって、降りる意味のない町に寄る人はいません。LRT推進派議員=古町と癒着の強い議員、なんでしょうね。
近所ですが、恥ずかしい町です、古町。
地元住民であった者として、悲しい事ですが、批判されてもしょうがない…って感じですからね、今の古町。
これからもよろしくお願いします。