goo blog サービス終了のお知らせ 

Factory OH!

ロードスターを愛するストリートチューナーoh!のチューニング&メンテナンスの記録。。プラスあれこれ。。

いくぜ! 8月

2025-09-02 17:29:54 | アウトドア

行きたいのに時間が取れない。。

予定は未定とはよく言ったもので。。予定してると緊急入庫があったりで(-_-;)。。

でもどうしても行きたい。。時間が無ければ作るのだ!。。早出残業を繰り返し、この日しかない!

この日しかないって時は、気合を入れて当然遠征~!

夜中に起き出して向かったのは、今季2度目の長野遠征。。ずっと行きたかった北八ヶ岳。。

高速道をコノヤローブッ飛ばすゾ~!てな感じで、駐車場に着いたのが7時前。。<思ってたより早く来れた。。

青空だが少し風があり、Tシャツでは肌寒く、薄手のパーカーを羽織る<暑くても日焼け対策に必ず羽織るのだが。。

この駐車場で既に標高2000m超え。。涼しいはずだ。。

さぁ行ってみっぺが~!

も、いきなり憧れていた苔森の世界。。なんとも神秘的な森は、言葉では言い表せないくらいスバラシイ。。

安物のコンデジでは、その世界観は全く伝わらないと思うけど。。<一見の価値アリだと思います。。

白駒池周りは快適な木道が引かれていて、歩くのもラクチン。。

青苔荘はまだ準備中で、入店できず。。

更に進みます。。

光が入るとまた神秘的で。。

ホントにもののけの世界だよ。。もうこれを見れただけで満足(笑)。。

にゅうの森を過ぎた辺りから、高度を稼ぐ急登が続くように。。

岩場に木の根っこ爆弾で、まぁ歩きにくいんですわ。。滑るしね~。。せっかくの苔森を楽しむべくゆっくりと。。

黙々と登り続けると、突然開けて、今回の目的地の一つ「にゅう」へ。。

山頂ではなく、岩場の展望台と言ったところかな。。

眼下に先ほど立ち寄った白駒池が。。

ガスがかかってきてしまい、北横岳や蓼科山がイマイチ見えず。。

右手は麓の小海町辺り。。

スッキリ見えないのが残念だ。。

南には手前に稲子山、その右に並ぶのが天狗岳(東天狗、西天狗)奥に薄っすら見えるのは根石岳かな?。。

もっとゆっくり展望を楽しみたかったのだが、岩場は狭い上に、大学生と思われる団体様御一行が乱入してきて大騒ぎ。。

奇声を発してる者もいる。。テンション上がるのは判らないでもないが、もう少し考えろ!お前らC国人か!

と言ってやろうかとも考えるくらい、こちらはテンションダダ下がり。。せっかくの景色が台無しだよ。。

ササっと岩場を降りて、静かな登山道へ。。

時間的、体力的には東天狗まで位なら余裕なのだが、今日の目的はピークハントではない。。

あくまで苔森周遊。。<帰路のロングドライブの事も考えないとね。。

中山峠付近から。。

真ん中の平らな所が、天狗の奥庭かな?ここから更に下って、今日の目的の一つである黒百合ヒュッテへ。。

ココでランチを楽しみます。。人気はビーフシチューなんですが、この日のワタクシはカレーに惹かれ。。

ハンバーグカレー!

しっかりビーフも入っており、腹も減っていたのでとにかく美味い!

山小屋で本格的に食事を堪能したのは初めてだったので、余計に美味く感じたんだろうと思う。。

東北以北だと、有人の山小屋はあっても、軽食までがほとんど。。尾瀬くらいか。。

次に尾瀬行くときは食料持たず、山小屋で必ずランチと決めている。。

山の中でこういうのを食べるのがなんとも贅沢なのです。。

ランチを堪能してると、西側から風と共にモクモクとガスが湧いてきた。。

ココから岩場を登れば、天狗の奥庭なのだが、ガスで眺望はないと判断し、来た道を戻り中山方面へ。。

今日のコースの1番の高所なのだが、展望は全くなし。。撮影だけしてスルー。。

その後は一気にガスに飲み込まれ、遠望が利くハズの展望台は真っ白。。

次の目的地である高見石小屋までの下りを延々と。。

所々急だし、岩肌は濡れてズルズルだしで、常に緊張しながらだったので精神的に疲れた(;^_^A。。

ずっとこんな感じの岩道の先に、ようやく高見石小屋が。。

座る所がない位の人だかり。。そのほとんどの方が注文していた揚げパンセットをワタクシも。。

コレを食べるのも、今日の目的の一つ。。

甘いのが苦手なワタクシもペロリ。。いや~満足満足。。

そこからまた苔森の道を下り。。

無事に下山。。下山後は汗を流すべく八峰(ヤッホー)の湯へ立ち寄り。。

往復約680km。。まぁ近いね(笑)。。でも来た甲斐がありました。。

帰宅後は寝不足だし疲れているはずなんだけど、興奮冷めやらぬでナカナカ眠くならないって言う(笑)。。

充実の1日。。9月はもうちょっと山行したいところ。。なんだけどね~(;^_^A

まぁガンバって時間作ります。。

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クマシュウ)
2025-09-02 23:36:40
いやぁ見事な苔森でしたね。
木霊たちが出てきそう。
ガスが出て遠望があまり楽しめなかったのが残念...
イーハトーヴトライアルで岩手の山を走った時の見事な苔森を思い出しました。
返信する
クマシュウさん (oh!)
2025-09-03 08:37:41
快晴とはいきませんでしたが、苔森は十分堪能できました。。
次は小屋泊で訪れたいものです。。
岩手にも苔森あるんですね~。。
北東北にも足を延ばしたいところです。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。