goo blog サービス終了のお知らせ 

Factory OH!

ロードスターを愛するストリートチューナーoh!のチューニング&メンテナンスの記録。。プラスあれこれ。。

お気に入りへ

2007-12-13 22:54:14 | 温泉
昨日は一ヶ月ぶりの休み。。(やっと休めたよ。。
8時過ぎまでうだうだと布団の中。。
起きても、コーヒー落としてぼへ~っとコタツに。。
午前中はマッタリとした無駄な(でもコレが時には必要!)時間を過ごす。。
お昼前にマイカーと共に動き出す。。
これまた一ヶ月ぶりのドライブ。。(すっかり通勤スペシャルになってた。。汗)
目指すはお気に入りの温泉。。楢葉は天神岬のしおかぜ荘。。
ココはいつ来てもいいな。。
紅茶のような色合いの湯がいい。。眺めもいいし。。
湯上り後はお約束のマッサージ器の上に。。
あまりの気持ちよさに。。うっ動けん。。笑
そして腰に手を当て、びん牛乳一気飲み!爆
またこようっと。。
さて~あとは年末まで突っ走るぜ~!!!

信夫温泉その2

2007-10-30 22:03:42 | 温泉
立て続けに露天風呂へ。。(建物は別棟なので一度着衣しなけりゃならない)
こちらはナーんにもなく。。とってもシンプル&開放的。。(とはいえ、ついたてと屋根はあるけどね。。近代的設備に慣れきった女性には抵抗あるな~きっと。。ていうかそんな人はココにはこないか。。)
こちらは更に長風呂。。
すっかりまったりモードへ。。
無料休憩広間にもだ~れもいないし。。(それでも今日は人が多いほうだったらしい)
ランチで食ったそばもうまかったし。。
ナ~んか気に入っちゃったな~ココ。。
ちなみに平日3時間¥575なり~。。


信夫温泉

2007-10-30 21:52:21 | 温泉
映画を観に、余裕を持って家を出たはずなんだが。。。
国道がやたらと渋滞。。
開演時間に間に合わない!と進路変更。。
高湯温泉の手前の一軒宿。信夫温泉へ。。
以前から気にはなっていたのだが、タイミングを逃し続け。。
結構な高さのつり橋のその先に信夫温泉はあった。。
感じのいい接客に感心しつつ、三つある湯の一番奥の内湯に浸かる。。
平日ともあって貸切状態。。つくりは昔っぽいひょうたん型?の湯船でタイル張り。。
透明な湯に少し湯の花が舞う温泉は、肌に優しい感じ。。(ツルツルしっとり。。ウフ笑)

押立温泉

2007-09-25 21:13:19 | 温泉
二台ともオープンにしながら、猪苗代の押立(おったてと読む)温泉さぎ荘さんへ。。
着くなり一匹のわんこが。。
T氏が呼び寄せたのだが、なぜかわんこはそのT氏をスルーパス。。oh!のところへ。。
どうもoh!はわんこに好かれるらしい。。(吼えられるよりはいいけどね。。)
¥500で入湯。。こじんまりとした質素なお風呂ではあったけれど、oh!的には湯加減も良く(長湯ができる)、何より静かでのんびりした雰囲気がいい感じ。。
(こんなところで忘年会やるのもいいかな?なんて思ったりもして。。)
温泉ツーリングはいいねぇ。。
なんだかんだと今日もT氏と200km近くツーリングしちまった。。
いいリフレッシュになったよ


糸桜里の湯

2007-02-06 22:49:08 | 温泉
ちょっとした用事があって、昼前に会津坂下に向かってマイカーを走らせる。。
R49に雪はなく(今年はホント暖冬だよね。。地球温暖化をまぢで考える。。)、1時過ぎには会津坂下町内に到着。。
せっかくだからと、町営の糸桜里(しおり)の湯へ。。(町営スキー場の入り口にある)
施設はそれなりに良く出来ていて、サウナ(中にはテレビもあった)もあるし、ジャグジー、寝湯、ハーブ湯、そして当然のように露天風呂もあり。。(露天風呂の眺めはいい。。今日はあいにくの空模様だったが、晴れていれば会津盆地が見渡せると思う)
ただし、この手の施設では当然?の循環式温泉。。(当たり前かな。。)しかも微妙に塩素臭が。。
温度は今の時期を考えればいい感じ。。(夏場は熱いなきっと。。)
料金¥700なり!う~んちょっと割高。。出来れば¥500としていただきたいところ!
とはいえ、休憩室も広いし、お茶は無料。。まずまずかあ。。

土湯温泉足湯

2006-10-12 21:39:25 | 温泉
帰りは温泉。。と行きたい所だったが、時間もあって土湯温泉街を散策することに。。共同駐車場の脇には、大好きな玉こんにゃくの看板。。早速いただく。。
あふ、あひぃひ。。あわてて口にしたもんだから、泣きが入る。。
からしのつけすぎで、ホントに泣きが入り。。(ファイヤ~!!)
気を取り直して、三つある無料の足湯のひとつ「ゆっこ」へ。。
足湯はいい。。気軽に入れるし、ただだし。。体も心も温まる。。「ほっ」
森林浴と川のせせらぎ。。しばし堪能。。
またこようかぁ。。な。。

高湯温泉

2006-10-05 08:35:18 | 温泉
スカイバレーを下ってすぐ、ラーメンをすすってのランチタイム。。途中の白布温泉に入湯するはずだったが(そもそもは鷲倉温泉だった。。変更に変更。。笑)、かんぽの宿が閉鎖されていたため、スカイラインの入り口、高湯温泉へ。。共同浴場あったか湯へ入湯。。(¥250)値段を考えればいい浴場で(作りも新しい)泉質(硫黄泉)もすばらしい!!
三人ですっかり堪能。。その後T氏の一言で、近くのドライブイン清水屋さんへ。。無添加と言う名物饅頭を食らふ。。(oh!は揚げ饅頭。。甘いのが苦手なoh!もぺロリ!ぜひご賞味あれ~!)いやーいい休日だったな~!いいリフレッシュになった。。
やめられませんな温泉ツーリング!笑  また行くべ~!!

安達太良温泉

2006-09-19 00:17:14 | 温泉
台風13号??がもたらす雨の中、のんびり休日を過ごしたくて、前々から気になっていた安達太良温泉に出向いた。。
場所的にはわかりずらく、建物もお世辞にも立派な物ではない。。でもoh!的には静かだし、ひなびた感じが気に入った。。(入浴料1回¥350。1日入浴¥1300!持ち込み自由!ただしゴミは持ち帰りのこと。ちなみに風呂は男女別内風呂一つずつ)休日とあってか、個室は満室。。大広間に。。(お昼過ぎに行ったせいか料金は¥1100だった)ここでT氏と待ち合わせ。。(急に呼び出して、ごめんねT氏)
いつものごとく、いろんなことを語り合う。。(今度は呑みながら話そうぜ~!)帰りにふとT氏のマシンを見ると。。
ここはもう秋なんだな。。

秘湯

2006-02-04 22:44:38 | 温泉
温泉大好きのoh!も、ここのところ秘湯と呼ばれるようなところに行ってない。。この時期、山の中に向かっていくようなところは、どこでも秘湯と呼べるんじゃないかと思う。。行くのが大変だし、訪れる人もまれだ。。だからこそ行きたくなるのだ。。誰もいない。。貸しきり状態。。静かな時間を独り占め。。現実逃避。。至福の時かな。。雪がなくなる前に行ってこなくちゃ。。お気に入りの秘湯にね。。