バイクは軽いが一番

軽快に走れて、燃費もよく、環境にやさしい。バイクや車は軽量が一番!

九州へ出発

2011年01月03日 | ミラ
年末年始は九州へ行くことが、恒例となりましたね

まぁ、冬は暖かい所で過ごすのが一番
今回は小倉1泊、鹿児島2泊を予定

しかし、天気が大荒れ予報(去年も大荒れ)

なんか、心配だな~

12月30日午前3時頃、愛車ミラで出~発!
(妻と親戚1人、計3人乗車、4人の予定だったけど1人は飛行機で東京から福岡へ)

今日は高速千円じゃない!
なので、深夜50%割引を利用
近畿自動車道、松原ICから吹田ICへ(深夜料金200円)

午前3時40分、中国自動車道・吹田ICを通過

気温は低い(0度?)けど、今のところ雪は降ってません
妻「CD、聞こうっと」おっ、寝るつもりですね
30分後、みなさん熟睡中(運転手はつらい)

う~ん、意外に交通量は少ないな~

午前6時頃、もうスグ夜明けだけど眠くなってきたぁ

では、PAでトイレ休憩と仮眠(30分くらい)しよう

妻「お腹、空いた~」お目覚めです

午前9時頃、持参したおにぎり等で朝食
妻「うどん、食べようかな~」ダメ!

クルマは順調に流れてます
広島~山口は、少し雪がぱらついたけど、走行には影響なし
のんびり走っても昼前には小倉に着くかな

お~、懐かしい関門橋だ~(強風のため50km/h規制)

妻「うわぁ、風で飛ばされそう」大丈夫、ミラは軽いけど3人乗ってるから大丈夫??




↑九州自動車道・吉志PA(午前11時頃)

ありゃ、なんかETC車載機が喋ってる!
「ETCカードが・・、係員の・・」

カードを抜き差ししたら「ETCカードを入れてください」と喋って、赤ランプが点灯

うっそ~!
妻「ETC、壊れたん?」そうみたい

仕方ない、出口ICでは無線通行出来無いので、係員の居るゲートにいこう

午前11時20分、小倉東ICに到着
私「ETCが・・」
係員「入り口で正常に通過できたなら、途中のエラーは関係ありません、データは入力されてます」ホッ!

お~、これで深夜割引もOK(深夜料金4,600円)

しかし、帰りは高速千円なのにETCが使えない

-つづく-


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
期待度、高し! (ちゃけぱら)
2011-01-04 07:34:27
 奥さまとの珍道中、始まりましたね~。
 ていうか、日記をアップロードし始めたということは、終わっているんですよね?
 奥さまは、どのような名言を発したのか。ETCカード騒動の顛末は、どうなったのか。きっと、それなりのオチがあったはず!!!
 楽しみなのです。
返信する
RE: (エコ研休会)
2011-01-04 15:01:02
珍道中?
いや、連載ズッコケドライブ日記が正しい表現かも

ETCが故障するとは、ビックリ仰天!
どうするかな~
返信する

コメントを投稿