↑購入した発煙筒(上)、有効期限切れの発煙筒(下)
(道路運送車両の保安基準)
第四十三条の二 自動車には、非常時に灯光を発することにより他の交通に警告することができ、かつ、安全な運行を妨げないものとして、灯光の色、明るさ、備付け場所等に関し告示で定める基準に適合する非常信号用具を備えなければならない。ただし、二輪自動車、側車付二輪自動車、大型特殊自動車、小型特殊自動車及び被牽引自動車にあつては、この限りでない。
なるほど・・
ミラとフィットが来年早々、同時車検
いろいろ電話勧誘があったけど、ミラは前回車検の整備工場へ
でっ、ミラを持ち込み(見積もり)
係員「特に問題は・・、発煙筒はダメですが・・」
何がダメなの??
有効年月が「2011年11月」
では、自分で交換
近所のオートボックスで購入
有効年月は「2020年11月」
※ホームセンターの方が安かった!(後悔)
今回も、激安なのでここで車検(初回はディーラー)
フィットは初回車検
購入したディーラーへ(見積もり)
う~ん、予想通り高めですね~
しかし、費用は交渉可能みたい
内緒だけど、整備工場と同水準まで値下げして貰ったので即決
(書面なし、口頭で確認)
やっぱり、ディーラー車検が安心かな
(道路運送車両の保安基準)
第四十三条の二 自動車には、非常時に灯光を発することにより他の交通に警告することができ、かつ、安全な運行を妨げないものとして、灯光の色、明るさ、備付け場所等に関し告示で定める基準に適合する非常信号用具を備えなければならない。ただし、二輪自動車、側車付二輪自動車、大型特殊自動車、小型特殊自動車及び被牽引自動車にあつては、この限りでない。
なるほど・・
ミラとフィットが来年早々、同時車検

いろいろ電話勧誘があったけど、ミラは前回車検の整備工場へ
でっ、ミラを持ち込み(見積もり)
係員「特に問題は・・、発煙筒はダメですが・・」
何がダメなの??
有効年月が「2011年11月」

では、自分で交換
近所のオートボックスで購入
有効年月は「2020年11月」
※ホームセンターの方が安かった!(後悔)
今回も、激安なのでここで車検(初回はディーラー)
フィットは初回車検
購入したディーラーへ(見積もり)
う~ん、予想通り高めですね~

しかし、費用は交渉可能みたい
内緒だけど、整備工場と同水準まで値下げして貰ったので即決

(書面なし、口頭で確認)
やっぱり、ディーラー車検が安心かな