地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

教育委員会の脳ミソ

2023-10-23 09:34:41 | 最近のニュースから
とんでもない事件ですねぇ~。
福岡県 宮若市の小学校に通う児童が、担任の女性教師から給食を1/5程度に減らされる事が続いたと言うのです。

第一感は、、、、「嘘だろぉ~」です。

この児童と両親が損害賠償を求めて裁判を起こしたので、この出来事が表に出る事になった。

訴状によると、小学校に通う児童が当時1年生だった頃、担任の女性教師から「宿題をしていない」事などで、給食を減らされたと言うのです。
これが体罰に当たるとして訴えた。

「体罰」と言う表現は訴えるにあたり必要だったのでしょう、これが事実なら完全な「イジメ」・「虐待」です。

それに対して、宮若市の教育委員会は請求棄却を求めて争う姿勢を示しています。

給食を減らしたと言う事を事実か嘘かで争うなら理解できる。
しかし、どうもその事は事実の様で、給食を減らすことを「指導」として体罰では無いとして争う様子です。

これには二度ビックリです😡
全国にある教育委員会は教師の後ろ盾となる応援組織なのでしょうか?

ちなみに文科省は給食を500㎉余りとしていますが、減らされた給食は100㎉程度しかなかったそうです。

人として、小さな子供に罰だと言って食べ物を取り上げる事など出来ますか。しかも、一度だけでも許されないのに、継続したと言うのですから。
親が自分の子供に躾けの一つの方法として、するかもしれませんが、後で一人で食べられるように置いていたりしますよね。
少なくとも、そんな罰を連続してする事は有りません。

子供の親は、その女性教師に、二度と教壇には立って欲しくないと。
当然ですね、人として教師の資質は有りません。
教員と言えども人数は多く、多少は変な奴が混ざってしまうのは仕方ないとしても。
そう言う教員が発覚しても、それを守ろうとする教育委員会は、どっちを向いて判断しているのか理解に苦しむ。