goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちぼち日記

手作りとおはなしが好きなモリーさんのつれづれ日記。

メリー・クリスマスのケーキ

2006-12-24 | 食べ物
去年キャンドルケーキを作ってから、もう1年たつんですねぇ。
しみじみ、時の流れの早さを感じる今日この頃。

さて、「今年はチョコレートケーキ!」のリクエストにお答えして、ちょっぴり大人の雰囲気のケーキにしてみました。
定番のイチゴは無しで、市販の板チョコとキスチョコで飾りました。
スポンジはふんわりというより、チョコが混ざってる分どっしり。
今から切り分けて頂きマース!さてさて、お味はどうかな。

* * * *

今日の息子との会話。
私「今までサンタさんにもらったプレゼントの中で、一番嬉しかったのは何?」
息子「ん~、『ドラえもんの道具大図鑑』かな。」

私「今日は暖かいから、サンタさんプレゼント配るのスイスイだねぇ。」
息子「…ノーコメント。」




今年のクッキー・ツリー

2006-12-22 | 食べ物
去年はシンプルに白い粉砂糖をふりかけただけで十分可愛かったので、今年もそうしようと思っていました。
それが、今日「お菓子作り」と書いてある段ボール箱を棚の上で見つけ、整理していたら、2色のアイシング用粉糖が出てきまして、ふと使ってみたくなりました。
で、やってみたのがこれです。
ちょっと赤ちゃんぽくなってしまったけど、良い、良い。
生地にはキャラメルパウダーを混ぜ込んで、甘~いサクサククッキーになりました。
写真を撮りおわったら、早速手が伸びて、今は下半分になってしまいました。
それから、残った生地で焼いたお花型のクッキーは、明日夫が伯母の所に持って行ってくれます。

ところで、段ボールからは他にも色々出てきました。
何年も前に期限の切れたチョコチップ、ドライイースト、アーモンドスライス、アイスの素だの、中途半端な数のマドレーヌ型だの、くすんだラッピング用リボンに包装紙…
大半捨てることになりました。





懐かしいハヤシライス『かんたん!勝負ごはん』より

2006-12-07 | 食べ物
先日の『かんたん!勝負ごはん』の中から、「懐かしいハヤシライス」というのを作ってみました。

〈材料〉2人分
・玉ねぎ…中2個
・豚ロース薄切り肉…100g
・サラダ油・塩・こしょう…少々
・A(ケチャップ大さじ4・ウスターソース大さじ1・しょうゆ大さじ1・水1カップ)
・水溶き片栗粉
・じゃがいも…中1個
・バター少々

《作り方》
1.玉ねぎをくし形に切り、熱したフライパンに油を入れ玉ねぎをきつね色になるまでよく炒める。一口大に切った豚肉を加えて炒め、塩こしょうをふる。
2.1にAを入れ、5分ほど煮たら、水溶き片栗粉を入れる。
3.じゃがいもはラップをしてレンジで4分ほど加熱し、皮をむいて8mmの輪切りにする。熱したフライパンにバターを溶かし、じゃがいもの表面を軽く焼く。
4.ごはんを器にもり、じゃがいもをのせて2をかける。

これ美味しいです!ちょっと和風なケチャップ味(?)で、あっさりしてるし、煮込まなくてもスグできる!
レシピは2人分ですが、うちは倍量でやってみよう…でも、そうすると玉ねぎ4個?ちょっと多いか。ってんで、3個にしました。
じゃがいも炒めは、急いでる時は省略しましょう。
パスタにかけてもいいらしい。
ホントに簡単なので嬉しいレシピでした!

岡山から届きました

2006-11-11 | 食べ物
夫の大学時代の友人が、でっかいでっかい梨を送ってくれました。
「新高梨」っていうそうな。(下にあるのは15cmの定規です)
子供の頭ほどあって、半分を3人で食べてもお腹一杯になりました。

さて、この夫の友人は、毎年、新高梨かピオーネを送ってくれるのですが、一体どんな恩義があるというのでしょう?
「全然無い」と夫は言うのですが、何故?と思わずにいられません。よほど奇特な方なのか。…と考えているうちに、食べ終わって忘れてしまい、また1年経つと送られてくる…の繰り返しなのです。
ホント、何でかなぁ?



モリー製バターサンド

2006-11-06 | 食べ物
サクサクのバタークッキーに、ラムレーズンとバタークリームが挟んである、北海道銘菓「マルセイバターサンド」。(大好き~)

そう、息子が修学旅行で当然買ってきてくれるだろうと思っていた私の期待は裏切られ、その1ヶ月後ですよ。
いつもの新聞のかんたんおやつコーナーで、見つけたのです、このレシピを!

そして、作ってみたらこれがまた、美味しいのですよとんでもなく。
バタークリームは、バターよりメレンゲの分量が多くて、割とさっぱり。
冷蔵庫で少し冷やして食べれば、う~んうまい!コーヒー、紅茶にもぴったりです。
これは家族にも大好評。
8個しかできなかったので、あっという間に無くなりました。
「モリー製バターサンド」で売り出そうか?



ココナッツマカロン

2006-11-02 | 食べ物
超簡単なココナッツマカロンの作り方をみにーさんに教えてもらったので、早速作ってみました。ココナッツ好きの私にはたまりません。だってこれ、ココナッツのかたまりですよ。

・ココナッツロング 120g
・砂糖       100~120g
・卵白       1個分
・バニラエッセンス 適宜

●作り方
 ①卵白と砂糖を混ぜ合わせる(ホイップ不要)
 ②その中にココナッツロングを入れてさらに混ぜる
 ③エッセンスを加えて混ぜる
 ④③を一口大に丸めてクッキングシートに乗せて並べる
 ⑤150度に予熱したオーブンで30分焼く

私の買ったココナッツロングは90gだったので、適当に他の材料も減らして作りましたが、簡単簡単!エッセンスの代わりに洋酒でもいいかも。
焼いてる間、ココナッツの香りが部屋中に漂いまして、ココナッツアロマでした。
食感は、サクサクというより、ザックザックガリガリ。
ぜひおためしあれ。

「神父の帽子」を食べちゃった

2006-10-28 | 食べ物
今日の作者は私ではありません。(残念!)
お友達がケーキ教室で教わってきたのだそうな、イタリアのお菓子で、えーと、えーと、何だっけ。
「ザクット」??
「ドシット」??
「ゾクット」??
…正解は、「ズコット」!!

神父さんのかぶる帽子のことらしい。
中にはナッツや板チョコを砕いたのや生クリームがたっぷり。でも甘くなく、とっても美味しい。
あー、こんなの作れたらなぁ。
と言いながら、パクパク。(写真のちょっと欠けてるところが私と友達の食べた分)

「ズコット」で検索すると、形はみんなドーム型なんだけど、種類がとてもたくさんあって面白いです。
いつかこんな凝ったケーキを作ってみたいもんです。
(この頃ホント、食べ物の話題ばっかり)




チーズ入りコロッケ

2006-10-26 | 食べ物
今年も伯母からいつものジャガイモが送られてきました。
「待ってました!」とばかりに必ず作るコロッケ。
今回はプロセスチーズを中に仕込んであります。
なのでちょっと俵型。
一人2個は苦しい~、でも、1個じゃ物足りない~、やっぱり2個!

作る時間より、食べる時間はあっという間。
でも満足満足。
めんどくさがりの私をやる気にさせてくれる伯母ちゃんからのジャガイモ、有難う。

ふわふわチーズスフレ

2006-10-21 | 食べ物
この間早とちりして失敗した(でもまあ食べれた)チーズスフレ、クリームチーズがまだ残っていたので、今度こそ!と気合いを入れて作りましたよ。

結果は大成功。…って、見かけはあまり前と変わらないんだけど、スプーンを入れた瞬間、おおっ何と、手応えが無いくらいふわふわ。

近くのケーキ屋さんに「半熟チーズ」っていう大人気のふわふわチーズスフレがあるんだけど、そっくりじゃん!!(オイ)
まだ温かいのを1個ペロリといただき、あとは冷蔵庫へ。

直径9cmのココット皿に7個出来たので、冷蔵庫には6個。
つまり1人2個づつ。きっちり平等ですよね、へへ。


赤葡萄の二色ゼリー

2006-10-17 | 食べ物
最近仕事がどんどんハードになってきて、お疲れ気味です。
お菓子作りや手芸も以前は平日に帰ってからできたのに、この頃はバタンキューって感じです。

写真は10日くらい前の休日に作った、例の二色ゼリーです。
ミックスのグレープジュースじゃなくて、赤葡萄100%のジュースで作ったら、こんなに鮮やか色。
ブリーベリージャムをのっけて、うふーん、美味しかったです。