今日の料理(こだわりがないのがこだわり)

フードリテラシーに沿いつつも、なるべく夢のある料理や飲食をジャンル・国境・時代・時間をボーダレスに越えて書いています。

片栗粉無しの枝豆で作るベジソーセージ

2021年04月22日 | グルメ
以前ベジソーセージが思ったよりフムスっぽかったので、
やはりこれは豆で作るモノなのだなーって。
ヒヨコ豆は家にあったのだけれど、一晩とか戻すのが面倒だったので
戻し汁や茹で汁を使うとか・・・?
量販店の枝豆で出来ないかな?って。

確かニンジンとか野菜みたいな赤い色が入っていた方が栄養価が高いので、人参をきざんで少ない水で茹でて

冷煎で茹で汁ごと冷ます。

冷めたらザルで濾して、この茹で汁を使ってミキサーにかけよう

コクが無いので牛乳を少しと
スパイスを入れようかと思ったが、今スパイス入れるとミキサーカップにニオイが附着して後で嫌だから、今は塩だけにしておいて後で入れた。
同じくオリーブオイルもミキサーカップに付着をすると洗うのがやや手間なので後の混ぜる段階で入れれば良いって。

茹で汁で硬さの調整をしながら攪拌していく

ペースト状に、ほぼフムスっぽい・・・

で、豆のカスが附着をしたミキサーカップや刃を洗うのが面倒なので牛乳や茹で汁を入れ蓋をして回転又はシェイクすると洗うのが超ラク

それもダバーっと。

この段階では緩くても良いんだ・・・

何故なら、英国料理でも皮無しソーセージパン粉を入れる場合もあるので、水分を吸ってくれるのは勿論の事、油が出てしまう事を防いでジューシーにしてくれるから。
計測しなくて済むし、ま、入れ過ぎると蒸しパンみたいになるのだが

焼売餃子又は小龍包の具みたいに少し取り分けレンチンし

味をみて調整、どんな料理でも加熱をすると塩気が濃くなるから少しボヤっとした味にしておく。
どうせ何かソースを足して食べるモノだし、塩気が濃過ぎるとね・・・

蒸し器に湯を沸かしておいて

ありきたりだがラップでキャンディ状に成型
(今回のラップは130度まで耐えられるらしい、モノによっては溶け出すので注意、dちらにしろ、ラップでキャンディ状はあまりやらないんだけれどね)

このままだとラップが溶けそうなので、酢煎りみたいに耐熱の皿を敷いた
あん肝の処理勘違いをしてホイルで穴をあけて作りそうになった、最初はラップで大丈夫なのかなーってそこで悩んだ。

焼売みたいに最初一瞬だけ強火で(←気持ち的な問題なので気にしないで、もう癖になっているというか、一瞬先に固めたいの)

後は30分(←20分でいいらしいが、ちょっと面倒で太くしたのがあるから30分にした、固まりが悪かったし)
本当は焼売みたいに片栗粉を入れると中の水分を吸ってくれるのだが片栗粉を入れる事によって味が結構ボヤけ過ぎてしまう事が多いので焼売みたいに皮を貼り付かせないなら片栗粉無しでもいいかって。
(固まるか少し不安だったけれど)

蒸している間に洗い物を終わらせてしまう。

う~ん、なんとか固まったっぽい。
熱くて触りたくないので(というか触れない)、このまま冷まし固めてみよう・・・

冷めたのでとりあえず最初はそのまま焼かずに1本、なんか蒸しパンっぽいな・・・
やはりパン粉を減らして片栗粉を入れればよかったか・・・?

なんとか~、ギリ、なんとかーって感じ・・・
ややパンっぽいか・・・
冷める程に枝豆の香りが凄い出てくる・・・

まだ太いのは湿り気が中に蓄積されているので、干物スモークサーモンみたいに冷蔵庫で乾かしてみようかな

そのままだとクセや味が強いけれどどうせマヨとかオーロラソースとか、ソース調味料類をかけてパン類と合わせて食べると意外に美味しかった
(美味しかったというか食べられたというか・・・)
ただ、豆にパン粉にパンだからドラゴンボール(←もう古いか)の仙豆ではないが、ちょっとでかなりお腹がいっぱいになる。

で、一晩冷蔵庫で乾燥させたモノをオリーブオイルで焼いてみると・・・

ちょっとこのままだと大きいので半分に切って食べたが

無茶苦茶美味しいやんけ・・・

煙で瞬間的に燻製される感じで、
敢えて冷蔵庫で一晩乾燥させたことによって身もシッカリと固まるし、
フムスから、かなり離れていく印象
これはソーセージだわ・・・魚肉ソーセージより柔らかく軽い印象だが、決っしてオカラや豆腐ではない感じで出来た・・・
I〇EA越え?(に限りなく近い)
なんか外のはプロテインとかタンパク質が入っているとか?なんとかチラっと目にしたのだが、私、どうもプロテインの味って独特の嫌な甘みを含んだ、グルテンからそこだけを抽出したような味なので苦手なのだが人工的な味がするというか、人工的な味の部分が不自然さを感じる味というか)、それが無い印象でまあ当然入れていないから)自然だわな。
オリーブオイルでコクもあるし。
これは(片栗粉無しでの)成功でいいでしょ・・・

オマケ

(保存の事も考え)もう全部焼いておこう・・・

と、量が多いからオイルも多くしたら、ウワっ、ちょっとシツコイかも
(大丈夫な範囲なんだけれど、最初のを経験すると)
パン粉だから油脂分の吸い方が倍ぐらいの勢いなのね・・・
(かといって油があった方が薫香が付き易いし・・・悩む所だな、薫香があった方がソーセージっぽいというか。
又いつ作るか解からんけれど、覚えておこう




最新の画像もっと見る