goo blog サービス終了のお知らせ 

ELRICの美味日和

22年間のカフェ営業から、おもてなし料理とケーキレッスンのサロンに生まれ変わりました。

メゾン・ジョセフ・ドルーアン受注会2010

2010-04-07 | ELRICとワイン

本日7日と明日8日は、店内の壁の塗り替えの為お休みさせて頂きます

ご来店予定のお客様には、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

 

 

 

 

 さて、暖かな昨日は、こちらのホテルで行われたメゾン・ジョセフ・ドルーアンの

試飲会に行ってきました。

 

 

メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは1880年にブルゴーニュワインの中心地ボーヌに創立され、120年以上もの間、家族経営にこだわり、頑なに創業当時から受け継がれるテロワールへの信念を守りつづけるブルゴーニュを代表するワイナリーです。
また、ワインオークションでも有名な慈善病院オスピス・ド・ボーヌに自社のぶどう畑を寄贈していることでも知られており、偉大かつ洗練されたドルーアンのワインは、世界の超一流店での活躍をはじめ、世界中の愛好家の絶賛を浴びている、ブルゴーニュの誇りです。
ワイン造りにおいては、各々のテロワールが生み出す本来の個性を最大限に引き出すこと...
そして、頑なに伝統を守りながら、エレガンスの追求すること...
そのスタイルは、2つの言葉に集約されます。
「フィネス(繊細さ)とエレガンス(優雅さ)」
テロワールへの最大の敬意と、ぶどう樹に対する愛着、そして彼らの経験と絶え間ない研究開発により、偉大なぶどう畑が、その本来の力量を発揮します。
1976年より除草剤などの化学薬品は一切使用せず、1988年にはエステートマネージャーのフィリップ・ドルーアンにより、本格的なビオロジックへの転換を終え、1990年代よりビオディナミに取り組んでいます。
畑は、伝統的な鋤(すき)を使って耕され、肥料も野菜で造った天然の堆肥を使用しています。ぶどうの様々な病害や害虫などの対策には、天敵である捕食動物やバクテリアを使います。このことは、環境にやさしいだけでなく、何より同社のポリシーである純粋なテロワールの表現のためには最良の手法です。
(三国ワインHPより) 

新しいワインでは2008年ヴィンテージがとても良く

バックヴィンテージの素晴らしいワインもテイスティングさせて頂きました 

 

 

午後からは、ドルーアン社会長のロベール・ドルーアン氏と

社長のフレデリック・ドルーアン氏による

創業130周年記念 特別試飲セミナーに出席させて頂きました。 

 

 

白ワインは、シャブリ グランクリュ ヴォーデジールをヴィンテージ違いでテイスティング!

2008/2006/2005/2000/2001

特に、2000年はもう市場には出回っていないので味わえないワイン。

その複雑感を楽しませて頂きました

 

 赤ワインは、ボーヌ プルミエ・クリュ クロ・デ・ムーシュ ルージュの

2005/2003/1999/1993/1990

何と、20年前のワインもテイスティング!

90年代で一番良い年だったそうです。

良い年は収穫が遅く9/19~10/1に行われました。

口に含むと、柔らかく、鼻に抜けるアロマが強く香り、余韻がとても長いワインでした。

 

 これらの、5つのヴィンテージを飲む事によって、ジョセフ・ドルーアンのスタイルを

分かる事が出来るとお話し下さいました。

 

 

この日は、もう一つ試飲会が続いていました。

新宿から竹芝に移動し、向かったのが

 「Riesling Ring Tasting」

国や地域を越えたリースリング
の多様な魅力を伝え、リースリングの輪を広げていくことを願うインポーター、
各国ワイン振興会、愛好家などの集まりでした。

 

受付終了時間ギリギリになってしまったので、

k-sanと慌ただしくテイスティングをしました

それでも、やはりリースリングは美味しいわ

 

 

 

 

ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです

 

お知らせ

FLOWER-KUUTANアレンジメントクラブレッスンの様子  

Cake Lesson@ELRICレッスンの様子① 

秋川リサさんのおしゃれビーズワーク

 ↑ELRICで行われる3レッスンです。参加者募集中!

 

cafeELRIC 03-3320-8505

  ELRICの場所お店の地図が出てきます

4月の定休日は毎週木曜日です。

 

 

 男子調理経験者スタッフを募集中です。

詳しくは、お店までお問い合わせ下さい。

 

 

 息子のお弁当ブログ


インポーターさんと打ち合わせ

2010-04-05 | ELRICとワイン

今日も朝から雨の降る寒い一日になりましたね

 

寒いと動くのも億劫になりますが

やる事が山積しているので、

ひとつひとつ丁寧に進めていかなければです

 

今日は、今月16日に予定しているワイン会の最終確認を

インポーターさんとワインのテイスティングをしながら行いました

 

今までひとつひとつ、テイスティングをしてきて

今回のワイン会にお出しするワインの最終確認が出来ました

 

私のお薦めする、とても美味しいワイン達が揃いました。

ご参加下さる皆様楽しみにしていて下さいね

 

私もとっても楽しみです

 

 

 

ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです

 

 

4月7日8日と店内リニューアルの為お休みさせて頂きます

少しずつ店内もリニューアルしていきますので、楽しみにしていて下さいね。

お知らせ

FLOWER-KUUTANアレンジメントクラブレッスンの様子  

Cake Lesson@ELRICレッスンの様子① 

秋川リサさんのおしゃれビーズワーク

 ↑ELRICで行われる3レッスンです。参加者募集中!

 

cafeELRIC 03-3320-8505

  ELRICの場所お店の地図が出てきます

4月の定休日は毎週木曜日です。

 

 

 調理、ケーキ製作、サービスなどの経験者スタッフを募集中です。

詳しくは、お店までお問い合わせ下さい。

 

 

 息子のお弁当ブログ

 


イタリアワイン・ソムリエ・セミナーⅡ

2010-03-26 | ELRICとワイン

イタリアワインセミナーのつづき

講義4:南部イタリア

 

カンパーニャ州、プーリア州、バジリカータ州

カラブリア州、シチリア州、サルデーニャ州

のお話しと、南部イタリアの土着品種の特徴、マルサーラの歴史

プリミティーボとジンファンデルについて

そして、南部の代表的ワインのテイスティング

 

 

 

講義5:イタリア的ワインサービス

講師:帝国ホテル チーフソムリエ 佐藤氏

 

 

日本的なサービスとイタリア的なサービスを対比させながら

質問形式でスタート!

そして、サービス実技を佐藤氏ならではのお話しの中から

お客様に対する心配りなど、なるほど!と

素敵なサービスとお話しを聞かせて頂きました

 ソムリエ試験の実技でもこのように審査員の前で

デキャンタージュするのです

緊張で手が震えてしまう方もいらっしゃるのですよ。

私は?・・・

結構大丈夫かも

 

 

さてさて、一日充実した講義を受けたので、

記憶が鮮明な内に、テキストをゆっくり読み返したいですね。

 

ご一緒出来た、y-san,m-sanありがとうございました

 

 

 

 

ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです

お知らせ

FLOWER-KUUTANアレンジメントクラブレッスンの様子  

Cake Lesson@ELRICレッスンの様子① 

秋川リサさんのおしゃれビーズワーク

 ↑ELRICで行われる3レッスンです。参加者募集中!

 

cafeELRIC 03-3320-8505

  ELRICの場所お店の地図が出てきます

3月の定休日は毎週木曜日です。

 

 

 調理、ケーキ製作、サービスなどの経験者スタッフを募集中です。

詳しくは、お店までお問い合わせ下さい。

 

 

 息子のお弁当ブログ

 


イタリアワイン・ソムリエ・セミナー

2010-03-26 | ELRICとワイン

水曜日は、JETイタリアワイン・ソムリエ・セミナーに参加してきました。

午前10時から午後6時までの講義は

話のスピードが速く、書き取るのも必死でした。

途中、追いつかず聞くのが精一杯な場面もありましたが

一日、どっぷりとイタリアワインについて中身の濃い講義でした

 

東京会場では、 約300名のソムリエとエキスパートの方々が出席されました。

 

 

駐日イタリア大使のご挨拶

 

講義1:イタリアワインの概要 

講師は、JSA副会長 荒井氏

 

 

講義2:北部イタリアワイン

講師、荒井氏

ヴァッレ・ダオスタ州、ピエモンテ州、リグーリア洲、ロンバルディア州

トテンティーノアルト・アディジェ州、ヴェネト洲、フリウリーヴェネツィア・ジューリア州

エミリア・ロマーナ州についてと、

バリック論争、クレマンとメトード・クラッシコ、ラマンドロ×ピコリット

そして、北部イタリアワインのテイスティング

 

 

 

お昼をはさんで行われた講義3

講師は、第一回JETCUPチャンピオンの内藤氏

 

豊富な知識から行われた講義は、そのスピードに着いて行くのが大変

昼食を食べた後だったので、睡魔の誘惑も・・・

でも何とか頑張って食らいついたかな~~

内容は、

トスカーナ州、ウンブリア州、マルケ州

ラツィオ州、アブルッツォ州、モリーゼ洲

中部イタリアワインについてと、キャンティの歴史、サンジョベーゼのクローン

ボルゲリについての講義の後は、中部産地の代表的ワインのテイスティング

つづく

 

 

 

ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです

お知らせ

FLOWER-KUUTANアレンジメントクラブレッスンの様子  

Cake Lesson@ELRICレッスンの様子① 

秋川リサさんのおしゃれビーズワーク

 ↑ELRICで行われる3レッスンです。参加者募集中!

 

cafeELRIC 03-3320-8505

  ELRICの場所お店の地図が出てきます

3月の定休日は毎週木曜日です。

 

 

 調理、ケーキ製作、サービスなどの経験者スタッフを募集中です。

詳しくは、お店までお問い合わせ下さい。

 

 

 息子のお弁当ブログ

 

 


試飲会続いてます♪

2010-03-18 | ELRICとワイン

今月はワインの試飲会が続きます

 

今週は、2回!

 

 

 

おっと!こちらはボルドー五大シャトーのひとつ

シャトーラトゥールではありませんか

有料試飲でしたが、1500円で頂けてハッピー~

 

 

 

私のワインの師匠!西麻布ワインバーTSUBAKIのオーナー

椿さんとご一緒しました。

 

ワイン産地の土壌が分かりやすいように、見本がありました。

 

この日も幾つかのお気に入りに出会いました

 

 

昨日は、汐留でカリフォルニアワインの試飲会でした~

写真はありませんが、あれこれじっくり試飲を重ね、お取引決定

二日間tsubaki-sanとご一緒させて頂き、業界の方々をご紹介頂きました。

 

 

 

そして、お知らせと募集です

ELRICにて、ワシントンワインを楽しんでいただく

ワイン会が4月16日(金) 18:30ごろからに決定しました

沢山のご参加をお待ちしております

詳細、お申込みは、03-3320-8505までご連絡下さい。

担当:竹澤

 

 

 

 

ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです

お知らせ

FLOWER-KUUTANアレンジメントクラブ 

Cake Lesson@ELRICレッスンの様子

秋川リサさんのおしゃれビーズワーク

 ↑ELRICで行われる3レッスンです。参加者募集中!

 

cafeELRIC 03-3320-8505

  ELRICの場所お店の地図が出てきます

3月の定休日は毎週木曜日です。

 

 

 

 息子のお弁当ブログ

 


イタリアワイン試飲会

2010-03-12 | ELRICとワイン

今月は試飲会が目白押し!

今週の水曜日は、東急セルリアンタワーで行われたイタリアワインの試飲会に出席しました

 

今回は、東京駅大丸のワイン売り場にお勤めのk-chanと同僚のお譲さん達も

ご一緒だったので、あれこれ意見交換をしながら有意義な試飲会になりました

 

   

 イタリアの試飲会でしたが、ニュージーランドとトカイワインのコーナーもありました。

バロン・ボルネミーツィア トカイ アスズ 6プットニョスを持って

チャーミングな担当者さん

 

 ルーチェの試飲も出来ましたが、こちらのワインは展示のみでした

コストパフォーマンスはバルベラ・ダスバが

バローロの2003年がバランスが良くとっても美味しかったです

 

 39階から、我が家に向かっての景色

 

トスカーナからスタートして、沢山のワインに出会いました。

さて、これからどんなお付き合いになりますか・・・

あんな事こんな事が沢山浮かんできました

 

 

 

ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです

お知らせ

FLOWER-KUUTANアレンジメントクラブ 

Cake Lesson@ELRICレッスンの様子

秋川リサさんのおしゃれビーズワーク

 ↑ELRICで行われる3レッスンです。参加者募集中!

 

cafeELRIC 03-3320-8505

  ELRICの場所お店の地図が出てきます

3月の定休日は毎週木曜日です。

 

 

 

 息子のお弁当ブログ

 


ワシントンワイン入荷しました。

2010-02-26 | ELRICとワイン

アップが遅くなりましたが、お気に入りのワインが入荷しています。

 

ワシントンとオレゴンは、注目産地です。

ワシントン州は驚くほどすばらしいワインを創りだすための、第一級のブドウを生み出す条件を備えています。ワシントン州の最良のブドウ畑はフランスの著名なワイン産地と同じ北緯45度から47度の間に位置しています。夏の間は、カリフォルニアと同じぐらい気温が上がるうえ、より北にあるためブドウ生育期間中には日照時間が2時間ほど長くなります。ブドウの皮が長時間日照を浴びるため、果実味はさらに増します。また日中は気温が高く上がりますが、夜間には急激に温度が下がり、ブドウ果実を冷やします。この事が果実を過剰な熱から守り、糖分をゆっくり高め、自然な酸を豊富にします。夏の長く暖かな日中と涼しい夜が、ワシントン州ワインの持つ爽やかな酸とすばらしいバランスを生み出しているのです。

 

  

 

 

是非、ワインとお食事との楽しい時間をお過ごしください 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです

お知らせ

FLOWER-KUUTANアレンジメントクラブ 

Cake Lesson@ELRICレッスンの様子

秋川リサさんのおしゃれビーズワーク

 ↑ELRICで行われる3レッスンです。参加者募集中!

 

cafeELRIC 03-3320-8505

  ELRICの場所お店の地図が出てきます

2月の定休日は毎週木曜日です。

 

 

 

 息子のお弁当ブログ


ワイン試飲会

2010-02-17 | ELRICとワイン

今日はランチタイムのお仕事を終えてから、ワインの試飲会に行ってきました

場所は、先日と同じエクセル東急ホテル

 

ボルドーからスタートして、ブルゴーニュ、イタリア、チリ、アメリカ、オーストラリア

アルゼンチン、南アフリカ、フランス南部のワインをティスティング

お口渋々お歯黒状態になりながら、お気に入りのワインを探します

オーガニックワインも!

あまり好みのオーガニックに出会った事がなかったのですが

今回は、幾つかのいいわ~~っていうワインに出会えました

 

 

沢山美味しいワインがあった中でも、特に美味しかったのが

イタリアのアマローネ

AMARONE DELLA VALPOLICELLA CLASSICO 2004

 

チリやアルゼンチンにもお気に入りが

 

 

来月は、別件でイタリアワイン講座に出席予定です

イタリアワインのお勉強をしたかったので、今からやる気満々です

 

 

 

明日は、FLOWER-KUUTANアレンジメントクラブの日で~す

 

ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです

お知らせ

FLOWER-KUUTANアレンジメントクラブ 

Cake Lesson@ELRICレッスンの様子

秋川リサさんのおしゃれビーズワーク

 ↑ELRICで行われる3レッスンです。参加者募集中!

 

cafeELRIC 03-3320-8505

  ELRICの場所お店の地図が出てきます

2月の定休日は毎週木曜日です。

2月11日(木)は営業いたします。

 

 

 

 息子のお弁当ブログ


ぶどうの苗木

2010-01-04 | ELRICとワイン

昨年末のお誕生日にプレゼントして頂いたぶどうの苗木

今、お店の前に鎮座しています。

秋の収穫が今から楽しみで、収穫祭をしましょうか~

なーんて話しも出ています

 

ピノ・ノワール、シャルドネ、カベルネ・ソーヴィニオン

これらの苗木は、ヴィティスヴィニフェラと言うヨーロッパ品種の

ワイン用のぶどうです。

ちなみに、デラウェアやジュースに使われるコンコードなどのアメリカ品種は

ヴィティスラブルスカと言う品種に属します。

 

 

ぶどうは砂利の混じったミネラル豊富な石灰土壌に向いています。

そして、根が深くはるのですが、我が家では鉢植えになりますので

ぶどうにむいている土と、鉢が一つ足りなかったので近所に出来た「島忠」

で大きな鉢と、苗木用の土4袋、砂利2袋を買ってきました。

 

ぶどうの生育は、只今休眠期

通常、1月~3月には「剪定Taille」が行われます。

その後活動を始めた樹液が、剪定した枝の先から涙のようにしたたります。

そして、発芽→展葉→花穂→開花→結実→果実肥大→着色→成熟→

収穫という生育サイクルを形成します。

これからの成長が楽しみですね

 

 

 

子育て気分ですね。

どうか、無事成長しますように

 

 

 

フラワーアレンジメント、秋川リサさんのビーズアート

ケーキレッスン、それぞれ参加者募集中です。

是非お気軽にご参加くださいね。

お待ちしております 

 

ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです

お知らせ

FLOWER-KUUTANアレンジメントクラブ 

Cake Lesson@ELRIC

 

 ELRICの場所お店の地図が出てきます

1月の定休日は毎週木曜日です。

 

 

 

息子のお弁当ブログ

 

 


WINE&クリスマスの夜は

2009-12-25 | ELRICとワイン

 

MERRY CHRISTMAS

 

今年もクリスマスケーキのご注文をありがとうございました。

楽しいクリスマスをお過ごしの事でしょうね

ELRICのケーキをお仲間に入れて下さった事、とてもうれしく思っております

 

 

 

皆様は、今宵どんなクリスマスをお過ごしでしょうか?

怒涛の3日間を過ごした私は、毎年この日は

大好きなお客様をお招きして、

毎日元気に働いてくれているスタッフと

家族と

クリスマスの夜を過ごします

今夜お疲れ様をかねて

 

皆様も素敵なクリスマスをお過ごしくださいね

 

 

 

 

 

 

 

只今ELRICに

新入荷したワインです。

ボルドーを中心に

お好みのワインを飲みに是非お立ち寄りください

 

 

     

     

     

     

      

     

           

    

 

 

 

 

 

コメントを頂いている皆様ごめんなさい。

一年で一番忙しいクリスマスケーキのお仕事が終わりました。

今年もスタッフの協力もあって、大切なお客様に無事クリスマスケーキをお渡しする事が出来てほっとしています

今夜もお伺いできそうにありませんので、明日ゆっくりとお伺いさせて頂きます

素敵なクリスマスを

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです

お知らせ

 CHRISTMAS CAKE 2009ご予約承っております

年末企画お申込みは: (03)3320-8505までご連絡お願いいたします

 ELRICの場所お店の地図が出てきます

12月のお休み:3/10/17/31日(お渡しのみの営業)

2010年は1月4日から営業いたします。

 

 

 

息子のお弁当ブログ

  


お知らせ



◆cafeELRICホームページ




salon de ELRIC 10月のレッスン日程
【おもてなし料理レッスン】

⭐️玉ねぎとベーコン、グリエールチーズのケークサレ
⭐️ジャガイモのニョッキ、クリームチーズソース
⭐️千代幻豚と野菜のマリネ
⭐️ティラミス
⭐️ワイン
*ご一緒に調理し、段取りからお料理が手際よく作り上がるコツがつかめます。使う食材の説明も致します。 新しいレパートリーを増やして下さいね。
その後のご試食タイムでは、しっかりと一食分をお召し上がり頂きます。
①10月6日(木)12:00〜
②10月7日(金)19:00〜


【一から始める家庭料理レッスン】
⭐️いろいろなお味の餃子
⭐️麻婆豆腐
⭐️ピーマンのきんぴら風
⭐️スープ
⭐️ご飯

*ご一緒に調理をして、作り方の確認をします。
その後のご試食タイムでは、しっかりと一食分をお召し上がりいただきます。
③9月8日(土)11:00〜

【一から始めるケーキレッスン】
⭐️オールドファッション チョコレートケーキ
*各自お作り頂き、その後、お飲み物と共にお召し上がり頂きます。
④10月29日(土)13:00〜

ご参加お待ち申し上げております。




◆salon de ELRIC