行ってきました~♪
『EXILE LIVE TOUR 2013 “EXILE PRIDE”』
幼馴染のMちゃんがチケット当ててくれしました
追加公演のフラッグはゴールドに変わり
今回も3時間半幸せな時間でした~
http://www.facebook.com/cafeELRIC ←Facebook(ELRICページのいいね!をクリックも宜しくお願いしま~す♪)
行ってきました~♪
幼馴染のMちゃんがチケット当ててくれしました
追加公演のフラッグはゴールドに変わり
今回も3時間半幸せな時間でした~
http://www.facebook.com/cafeELRIC ←Facebook(ELRICページのいいね!をクリックも宜しくお願いしま~す♪)
伊藤ライムさんの「涼風のコンサート」
に行ってきました~
ライムさんは、地元の友人のお嬢ちゃまが同じ幼稚園だったご縁からのお付き合い
この日のコンサートを楽しみにしていました。
美しく、優しさに溢れるラインさんの歌声は天使のようです。
コース料理を頂きながらのディナーショー
友人との会話も楽しい時間でした
ライムさん、素敵な時間をありがとうございました
cafeELRIC9月のワイン会は
残暑厳しい~!
そんな暑さにも負けずに元気になれる素敵なワインをセレクトしました~♪
ELRICでは初めてご紹介します!
McCrea Cellars (マックレイ・セラーズ)は非常に深みのある、バランスのとれた複雑味にとんだウルトラ・プレミアムのローヌ品種ワインを少量生産する小規模の家族経営のワイナリーです。ローヌ品種だけに特化した最初のワシントンのワイナリーとして、マックレイはワシントン州が世界で最も素晴らしいシラーをつくり出す産地として発展してきたこの地区のリーダー役を担ってきました。醸造責任者のDoug McCrea (ダグ・マックレイ)はワインづくりのインスピレーションに彼の熟練したクラシックとジャズの演奏家、作曲家、編曲者、教育者の経験を上手く生かしています。ニュー・オリンズに生まれ、サン・フランシスコのベイ・エリアで育ち、幼い頃からファインフード、ワイン、音楽の鑑賞する楽しさを育んできました。音楽界で14年過ごした後、彼は太平洋沿岸北西部に移り、少量のワインを自 分でつくり始めました。そこでUC Davis校で短期コースに参加して醸造技術を学びながらぷージェット・サウンドの2軒のワイナリーで数年働き、1988年マックレイ・セラーズを興しました。マックレイは彼の音楽家としての経験にワインづくりの哲学をたとえています。「ワインメーカーは葡萄の微妙なアロマや風味を捉え、これらの要素を育み、発展させるのである。即席演奏同様、ワインメーカーは自分の個性すなわちシグニチュアを表現することである。ワインづくりも音楽も創造性を発揮する能力を与えてくれる。」
フェイスブックのイベント
【日時】9月27日(金)19:00よりスタート
【場所】cafeELRIC
渋谷区幡ヶ谷3-2-6
03-3320-8505
お申し込みはこちら
お申し込みお待ち申し上げております
http://www.facebook.com/cafeELRIC ←Facebook(ELRICページのいいね!をクリックも宜しくお願いしま~す♪)
ランキングに参加しています。ポチっとワンクリックお願い致します。
行ってきました~
35周年記念コンサート
azuさんがファンクラブに入って応募し、見事チケットをGetしてくれました~\(^o^)/
azuさんありがとうございます
コンサートは懐かしい曲から新曲まで
女子高生だったあの頃を思い出して懐かしんだり
エネルギーを使い果たすまで盛り上がった幸せな時間でした~
cafeELRIC8月のワイン会
夏のワイン会は、山形県高畠ワインを楽しんで頂きます!
山形県高畠町は、古くから「まほろばの里」(まほろばとは、丘や山に囲まれた住み良い所という意味)と呼ばれ、実り多き豊かな里として知られています。
日本で造られるシャルドネ、日本品種のデラウェアなどなど
日本ワインの良さを改めて確認できる、美味しい時間をお楽しみ下さい。
また、リリース仕立てのワインをいちお飲み頂きます~!!
2011穣 スパークリングシャルドネ
2011クラシック上和田ピノブラン(8月26日出荷)
2011高畠 バリック シャルドネ
2012高畠シャルドネ樽発酵
ナイトハーヴェスト(8月1日発売)
2011高畠 バリック
カベルネソーヴィニヨン(8月23日以降出荷)
2009高畠アルケイディア~セレクトハーベスト~
2012有機栽培デラウェア氷結搾り
ワインに合わせたお料理もお楽しみ下さいね。
【日時】8月30日(金)19:00よりスタート
【場所】cafeELRIC
渋谷区幡ヶ谷3-2-6
03-3320-8505
そして、なんとなんと!!
国産ワインコンクール Japan Wine Competition2013は、平成25年7月30日~31日の2日間にわたり、外国人審査員のマスター・オブ・ワイン協会前会長のリン・シェリフ氏、ワインジャーナリストのアンソニー・ローズ氏、同じくワインジャーナリストのデニス・ギャスティン氏 をはじめ25名の審査員により、厳正かつ公正に出品ワインの審査を行いましたが行われ、その結果が発表されました!
高畠ワイン様も各部門で受賞され、その中から今回ご紹介するワインも
金賞、銀賞、銅賞を受賞しました~\(^o^)/
【スパークリング部門】
金賞☆ 高畠ワイナリー 嘉 スパークリング シャルドネ NV
銀賞☆ 高畠ワイナリー 穣 プレミアムスパークリング 2011
【欧州系品種 白】
銀賞☆ 高畠ワイナリー クラシック 上和田ピノブラン 2011
【欧州系品種 赤】
銅賞☆ 高畠ワイナリー アルケイディア セレクトハーベスト 2010
おめでとうございます!!
いち早く、受賞ワインをお楽しみ下さい。
お申し込みは→こちら
http://www.facebook.com/cafeELRIC ←Facebook(ELRICページのいいね!をクリックも宜しくお願いしま~す♪)
ランキングに参加しています。ポチっとワンクリックお願い致します。
ブルーノート東京で行われた、玉置浩二さんのライブを楽しんできました~
友人が会員になって、頑張ってくれたチケットです!
翌日から体調不良でライブが中止になったそうなので
貴重なライブになりましたね。
早く元気になってくださいね!!
さてさて、ライブは登場とともに発せられた美しい歌声に涙が溢れる感動。
1時間と短いステージでしたが、
間近で観て、聴くことができてとても幸せでした!
ブルーノートは大人な雰囲気が素敵です。
来月は、JUJUのコンサートも予定されていますね!
確率は低いですが、申し込んでみます~
cafeELRIC7月のワイン会は
和食とワインのマリアージュの会
7月26日(金)19:00より開催致します
参加者募集中!どなたでも、お気軽にご参加下さいね
facebookイベントページ
http://www.facebook.com/cafeELRIC ←Facebook(ELRICページのいいね!をクリックも宜しくお願いしま~す♪)
昨日は東京ドームで今日まで行われている
EXILEのLIVEに行ってきました~
今回もazuさんが、コンサートチケットを当ててくれて、めでたくこの日を迎えました
HIROさんがこのコンサートを最後にEXILEを卒業されるので、
しっかり目に焼き付けてきました!
私達の席は、1階15列
途中何度か前を通過したり、止まってくれる演出があり
裸眼でばっちり姿が観られて
興奮しまくりでした~
入場前には、ATSUSHIのそっくりさんを発見して記念撮影も
また、この日はご一緒した友人のお誕生日でもありました
お誕生日おめでとうございますのお祝いもしました~
salon de ELRIC
6月のおもてなし料理レッスンは、
旬のかつおや夏野菜を使って
彩豊かなメニューにしました!
デザートも今覚えて、この夏に毎日でも食べたくなる
マンゴープリンを作ります♡
【レッスン内容】
・カボチャノのマリネ
・かつおのたたき、エレガントサラダ仕立
・夏野菜とラムのスパイスボール
・マンゴープリン
・ワイン
・フレーバーティ
【レッスン日・お申し込み】
参加者募集中です!
http://www.facebook.com/cafeELRIC ←Facebook(ELRICページのいいね!をクリックも宜しくお願いしま~す♪)
ランキングに参加しています。ポチっとワンクリックお願い致します。
昨日は、ランチとお料理の仕込を済ませて
店主とスタッフにお願いして
お出かけしてきました。
純情物語 meets YUMING
8月31日~夏休み最後の日~
新しいユーミンワールド
物語とユーミンの歌で演劇の舞台が繰り広げられました♪
友人との待ち合わせの前に、
青木シェフのお店 ル・ボーズで
軽く前菜盛り合わせとグラスシャンパーニュを頂きました。
ちょっとお願い事もあって。
その事は、追々ブログでお知らせしますね!
シャンパーニュと一緒に出してもらったこれは
何と ほおずきです!!
食用のほおずきで、びっくりする美味しさです
観劇まえに丁度良いお食事になりました
丸の内の通りは、イルミネーションが綺麗でした
舞台の前はいつもワクワクドキドキ!!
舞台の内容を知識でいれずに出かけました。
「最後の春休み」的な物語を想像していましたが
そうゆう展開だったのね~~
出演者の方々の演技の素晴らしさ、
ユーミンの歌がこう重なるのね!
舞台の装置、照明、何もかもが目を引き
最後まで集中!!
これから舞台に行かれる方~パンフレットのご購入をお勧めします!
11月のおもてなし料理レッスン
参加者募集中!
たこの辛子酢味噌和え
小蕪の炒め煮
鶏竜田変わり揚げ
牡蠣ご飯
鱈と昆布の清汁
水菓子
日本酒
お茶
11月 7日(水)19:00~夜の部 残席1席となりました。
11月 8日(木)11:00~昼の部 6名まで
レッスン代金:7000円(税込)
11月も日本料理のレッスンを行います。
ご興味がございましたら
ご検討お申込み宜しくお願い致します。
詳しくはHPをご覧くださいhttp://www.elric.jp/lesson.html
http://www.facebook.com/cafeELRIC ←Facebook(ELRICページのいいね!をクリックも宜しくお願いしま~す♪)
ランキングに参加しています。ポチっとワンクリックお願い致します。
先日、テアトル銀座へ「8人の女たち」を観に行ってきました。
秋頃、椿さんからお誘い頂いて楽しみにしていた舞台!
出演者の荻野目慶子さん経由でお申し込み頂きました。
私も、その頃素敵な女性のお誕生日会で荻野目さんにお会いして、お話しもさせて頂いていたので
そんなご縁もあって、とっても楽しみだったのです
お芝居やバレエを観に行くのが好きでよく拝見しますが
「8人の女たち」は最高の作品でした!
素晴らしい女優さん達の演技は勿論の事
映画化されている作品を観てから舞台を観ようかと思っていましたが
映画を観なかった事は大正解!!
期待を上回るどっきり
心地よいテンポに観る側もどんどん引き込まれていきます!
若手の女優さんも輝く演技をされていて
あまりの素晴らしさに、舞台の会話が弾み
この後、4次会まで盛り上がりました~
そして、何とお席は中心の前から3列目
美しいお姿をうっとりと拝見しました~
一次会は、お隣の西洋ホテルでホットチョコレートを
2次会は、早い時間から開店している
ビストロ・ヌガさんで、お席をご用意していただきました。
素敵なマダムをご紹介頂き、色々と懐かしいお話しなども
お食事の写真撮り忘れ~
ましたが、ワインもお料理もおいしゅうございました。
マダムまたお伺いいたします
3次会は、やっぱり椿さんのお知り合いのBistro Vivienneへ
既に満腹ですので、甘口のワインを頂いていると
目の前で、シェフがとっても良い仕事をしていて
椿さんと、それは何ですか??と
作っているお料理が気になり、注文!!
さすがに私は、一口ずつ
そして、お近くの「bisous」
オーナーの長谷川さんとは、ル・ブルギニオンの菊地シェフが隊長の部隊として
宮城県女川町へ「美味しい食べもの届け隊」で炊き出しにご一緒しています
今年の9月にオープンしたお店は、大きなカウンターのあるワインバー
明るく楽しい長谷川さんとのお喋りが楽しくて
ついつい長居してしまうのです
また友人を誘って伺いますね~
舞台談議は、4次会まで続くほど素晴らしかったのですよ
ストーリーは、あえてここではお話ししません。
なぜなら、百聞は一見にしかずですよ!
この日お伺いしたお店は、全て女性オーナー
皆さまとても素敵な方達で、刺激を受けましたわ~
椿さんありがとうございました~
salon de ELRICの日程が決まりました
詳しくはこちらからご覧下さい。
お歳暮のご用命承っております。
8日は、東京ドームへEXILEのコンサートに行ってきました!
1年4ヶ月ぶりのEXILEライブ
今回も強運azuさんがチケットを取って下さいました
生憎の雨が降っていましたが
雨が降ろうが槍が降ろうが
EXILEの為なら行ってしまいます
前回は、舞台のすぐ近くでしたが、今回は2階席
中央の舞台の塔の上部にあるスクリーン正面って感じの席でした。
離れていますが、舞台全体が見渡せ
なにより、ドームでライブの一体感の空気の中に居られるだけで幸せです
A-chan親子はアリーナで裸眼でばっちり見えたそうです~
途中MCでは、ツアーの中で一番盛り上がっていると言っていました!
それは、会場でも実感!!
なぜなら、一曲目のRising Sunが始まると、会場の歓声に、歌声が聞こえなかった程です
そんなこんなでラストまで大盛り上がりのコンサート
そして、ラスト近くではtakahiroのBIRTHDAYをドームに居る皆の大合唱でお祝いしました
アンコールで歌った「道」は、南三陸町・志津川中学校の卒業生が震災で遅れた卒業式で合唱した曲
その志津川中学校で行われた南三陸町復興音楽祭で中学生とEXILEが歌った「道」をEXILE魂で
聴いた時には、涙が止まりませんでした。
アンコールで歌った道では、スクリーンに志津川中学校の子供達の姿が流れ
「日本を元気に」のEXILEの復興支援の気持ちが伝わってきました!!
あ~~幸せでした~
1月1日にニューアルバム発売と春にまたコンサート開催の報告!!
春のコンサートには、最低2回は行きたいわ
そうそう!私達の席の後ろで盛り上がっていた男子グループ
楽しそうで、息子と同じ位の年の頃かしらと思って聞いてみました
すると、大学4年生
気さくにお話ししてくれて、好青年でした
azuさん、チケットありがとうございました~
そして、料理レッスンにいらしてくれた みきりんこちゃんからプレゼントを頂きました
手作りのブラウニーとピーナッツパン!
とっても美味しかったです
お誕生日プレゼントもありがとうございました
クリスマスケーキのご予約がスタートいたしました。
ケーキの内容は→こちらをご覧下さい。
お歳暮のご用命承っております。
7月の貸切
12日、29日、30日は、ディナータイム貸切営業の為
お店の営業時間を17:00までとさせて頂きます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
先週の金曜日
このお堀の先にある、日本武道館へ
みきりんこちゃんが、松田聖子ちゃんのコンサートチケットを手配して下さいました~
私は、初めての聖子ちゃんコンサートへ
seiko matsuda concert tour 2011 Cherish
駐車場のコンサートトラックには、KARAばりの聖子ちゃんが
初seiko-chan素晴らしいコンサートでした!
独自の聖子ワールドを持っている彼女を誰も真似が出来ないでしょう
同世代とは思えない、美しさ
最後のメドレーは青春時代を思い出し皆で熱唱しました~
翌日は、息子の学校で役員のお仕事でしたが、妙にテンション高くて・・・
お陰で、秋の合同委員会での挨拶をする事になってしまい
何を話すか考えなくちゃ~~~
皆さん楽しいコンサートでしたね!みきりんこちゃんチケットありがとうございました
来年も宜しくお願いしま~す
次は、とある日azuさんと
明治神宮の清正井に行った日の画像です。
明治神宮はお散歩コースなので、ちょくちょく行くのですが
これ程菖蒲が咲き誇っていたのを見たのは初めてです
午前中の爽やかな空気の中、清々しい気持ちになりました
お中元はコチラ↓
又はお電話、ファックスでもご注文お承ります。
03-3320-8505
ご注文宜しくお願い申し上げます
*7月中旬以降のご注文も残暑お見舞いとして、承ります。
先日お誘いを受けて、「KOOZA」を観てきました
シルクドソレイユは、息子がまだ小学生の時に観た以来ですが、さらにエキサイティングなパフォーマンス!
生バンドの演奏もあって、それぞれのパフォーマンスがさらに豪華な演出になっています
エレガントなものから肩に力が入って凝ってしまうほどハラハラドキドキまで
Koozaの世界が繰り広げられた楽しい時間でした
会場入ってすぐ右手には、香取慎吾さんの描いた「宝箱」も見ごたえがありますよ~
jun-chanありがとうございました
twitterつぶやいています
ランキングに参加しています。ポチッとワンクリックお願いいたします
gateau ELRICオープンしました
いつもコメントを嬉しく読ませて頂いております
すみません3月15日までに仕上げるお仕事がありますので、コメントのお返事をお休みさせて頂きます。みなさんの所にも伺っておりますが、お仕事が終わったら、ゆっくりコメントをさせて頂きますね
今年初のライブは「オンタマカーニバル」
横浜アリーナで29、30日に行われていました
学校帰りの息子と待ち合わせをして新横浜へGO
六本木から30分足らずで到着
駅で、横浜シューマイのお弁当と飲み物を買って会場へ
私達は、29日に楽しみました
そして会場に入ると
あらま~~フードコートがあるではないですか
あわてて、お弁当買ちゃったのに~~
開演前に食べますか・・・・
ところが、なんちゃってキャンディーズ登場
春一番の曲にのって、会場の注意事項のお知らせが・・・
「会場内での飲食は禁止です~~」
って、歌いだし、私達あわててお弁当をしまいましたよ~~
↓しゅうまい弁当
最後までコンサートを楽しみ、帰りの会場内で
手形を発見!
パヒュームの手の小ささにびっくりでしたよん!
すっかり夜も更け
小腹も空いたので、横浜ラーメン博物館に寄りました
小ラーメンがあるので、3軒に入りました!
中でも、佐野実さんの支那そばやがとっても美味しかった
他のお店の事は聞かないで~~
twitterつぶやいています
ランキングに参加しています。ポチッとワンクリックお願いいたします
St.Valentin 2011Gateau ELRIC
会場は、メインステージの
EARTH STAGE
他にも、3つのステージとDJブースがあり
何組ものアーティストが公演をしていて
タイムテーブルを確認しながら、各ステージを楽しむ事ができます
もちろんありました!2011年までを示す、カウントダウンの電光掲示板!
長時間滞在しますので、フードコートもお祭りのように沢山出店しています
疲れたら、リラクゼイションスペースのリクライニングチェアーで休む事もできます
スタートは、PUFFY!とっても可愛らしかった
その後、奥田民生さん、Perfume、Superflyと会場のボルテージはアップ
「フロントエリアは、ロックフェスになれていない方はご遠慮下さい」とのアナウンスも・・・
なぜかは、Perfumeの時にわかりました!
ファンの熱気はすごーーーーーいです
押しつぶされます
舞台の前にいても、大きな男子に囲まれると天井しか見えませんよ~~
潰される前に、少しずつ後方に下がり、
やっとコンサートを楽しむことができました~
Perfumeで盛り上がり、次の体力まで残っていないかと思っていましたが
Superflyの最高のステージにまたまた元気にジャンピング
Superflyいいですね~~
来年はコンサートもあるのでしょうか??
要チェックだわ
twitterつぶやいています
ランキングに参加しています。ポチッとワンクリックお願いいたします
cafeELRIC 03-3320-8505
ELRICの場所お店の地図が出てきます
2011年新年は、1月4日より営業いたします
来年も宜しくお願いいたします。
お知らせ
今後の予定
2011年のワイン会は1月28日(金)に開催予定!
新年第一回は、スペインのワインとお料理を楽しんでいただきます
2011年1月27日(木)cakeLesson ELRIC@2011スタート
タルトショコラアラクレームとショコラショーのレッスン!
ギャラリーELRIC
クリスマス作品展開催中
スタッフ募集いたします。
2011年2月より勤務
製菓・調理経験者の方、お電話でご連絡下さい。
cafeELRIC:03-3320-8505
Perfume LIVE @東京ドーム 「1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11」
11月3日東京ドームで行われた10周年記念のコンサート!
席は、アリーナ。こんなに近くで観られるのはマイケルジャクソン以来です
お付き合いで行ったコンサートでしたが
コンサートがスタートして、彼女達が白い衣装にチュールを引きながら登場すると
胸が熱くなってこみ上げるものがありました
途中でも感動が押し寄せて、思った以上に素敵なコンサートでした
彼女達の努力と魅力が5万人コンサートになったのですね。
やっぱりライブはいいです!
次回もたぶん行くと思います
11月23日にはWOWOWで独占放送しま~す!
ELRICはランチタイムにカレー、アフタタヌンティにケーキやお茶
それからの時間は、ワインにお料理をお楽しみいただいております。
お好きな時間をお楽しみ下さいませ
twitterつぶやいています
cafeELRIC 03-3320-8505
ELRICの場所お店の地図が出てきます
お知らせ
今後の予定
11月18日はボジョレーヌーボー 解禁日
17日には翌18日深夜2時まで営業!
ブリュゴーニュのトップワイナリー、ジョセフドルーアンのワインをご用意しております。
11月18日(木)FLOWER-KUUTANアレンジメントクラブ
クリスマスリースのレッスンを行います。
11月25日(木)cakeLesson ELRIC 2010
アメリカンアップルパイのレッスンを行います。
ギャラリーELRIC
塩澤文彦氏の作品
ENJOY ILLUSTRATION PARADAIS展
開催中
cafeELRIC:03-3320-8505
6日は日本武道館で行われた「安全地帯」のコンサートに行きました♪
安全地帯〝完全復活″コンサートツアー2010
Spechial at 日本武道館~Starts&Hits~「またね・・・。」
安全地帯ファンのk-sanと8月に伊勢崎市のコンサート以来2回目のコンサート!
最終日とあって、気分も盛り上がります
お席は、舞台正面です!
前から2列目、1列目全席の方が中々いらっしゃらないので
もしや・・・・と思っていたら!!
やっぱり、ご招待席でした~~
私達の前に座られたのは
ドラマ・コーチで玉置さんと共演された村田 雄浩さんと細川茂樹さん!
玉置さんもお二人の話に触れ、さらにドラマの主題歌「田園」のワンフレーズを歌って下さったのです。
お二人も拍手していましたよ~
体調の心配もあったので、コンサートもちょっぴり心配でしたが
全エネルギーを出し切って歌って下さった素敵なコンサートでした
前回のSMAPのコンサートに引き続きMIUBARで打ち上げして帰りました~
今度はおひとり様ではなくて、k-sanとご一緒よ
k-sanありがとうございました~~
twitterつぶやいています
cafeELRIC 03-3320-8505
ELRICの場所お店の地図が出てきます
ワイン試飲会の会場から向かった先は
東京ドーム!
「We are SMAP!2010 SMAP CONCERT TOUR」
初SMAP!
このコンサートはyumiさんからお誘い頂いたのです
そして、みきりんこちゃん、みっちさんともご一緒に燃え上がりましたよ
yumiさんとみっちさんはキムタクファン!
みきりんこちゃんは慎吾ちゃんファン!
私は、SMAPみんなが好きってかんじだったのですが
生キムタクは凄かったです
惚れてしまいます
3時間30分以上のコンサート!この日の模様は、DVDになるそうです。
慎吾ちゃんがコンサート演出をしたそうです。
5人それぞれが得意分野があるのも素晴らしいですね!
テレビでは、歌以外の活動が目立ちますが
この日は歌手SMAPを楽しませていただきました~
(あ~~~カッコよかった)
みなさんとっても楽しかったです。
yumiさんありがとうございました。
3時間30分もキャーキャー言ってたら、のどがカラカラ
ご近所の「miubar」でお一人様打ち上げ
ペンライトで照らしてカクテルを頂きました
オーナーの三浦さんと以前からフリーペーパーのお話しをしていたのですが
ELRICもお仲間に入れて頂いて、地元飲食店のチラシが出来そうです!
お客様に喜んで頂ける企画ですよ
決定しましたら、こちらでもお知らせします
twitterつぶやいています
お知らせ
今後の予定
10月29日ハローウィンなワインパーティ(仮)を予定しています。
9月30日12:30~CakeLesson@ ELRICは
「スフレ・オ・マロン」「ズッキーニ・ブレッド」のレッスンを行います。
ギャラリーELRIC
塩澤文彦氏の作品
ENJOY ILLUSTRATION PARADAIS展
開催中
cafeELRIC:03-3320-8505
9月のお休み:16.22.30日です。
(22日水曜日お休み。23日木曜日は営業致します。)
◆cafeELRICホームページ
salon de ELRIC 10月のレッスン日程
【おもてなし料理レッスン】
⭐️玉ねぎとベーコン、グリエールチーズのケークサレ
⭐️ジャガイモのニョッキ、クリームチーズソース
⭐️千代幻豚と野菜のマリネ
⭐️ティラミス
⭐️ワイン
*ご一緒に調理し、段取りからお料理が手際よく作り上がるコツがつかめます。使う食材の説明も致します。
新しいレパートリーを増やして下さいね。
その後のご試食タイムでは、しっかりと一食分をお召し上がり頂きます。
①10月6日(木)12:00〜
②10月7日(金)19:00〜
【一から始める家庭料理レッスン】
⭐️いろいろなお味の餃子
⭐️麻婆豆腐
⭐️ピーマンのきんぴら風
⭐️スープ
⭐️ご飯
*ご一緒に調理をして、作り方の確認をします。
その後のご試食タイムでは、しっかりと一食分をお召し上がりいただきます。
③9月8日(土)11:00〜
【一から始めるケーキレッスン】
⭐️オールドファッション チョコレートケーキ
*各自お作り頂き、その後、お飲み物と共にお召し上がり頂きます。
④10月29日(土)13:00〜
ご参加お待ち申し上げております。