どーも、eとりさん”twitte-nine-r”です

ツイてないeとりさんが140文字にとらわれず、己の境遇を
つぶやきます。ニートの生き様を目に焼き付けるがいい!

これじゃあCD売れないわけだよね

2007年09月15日 11時25分37秒 | 日記・エッセイ・コラム

音楽配信サイトへのリンクを設けました。このブログの下のほうにあるからスクロールしてみてください。

だってのっけたら¥100くれるっていうんだもん v(⌒∇⌒)v。

試聴は30秒までですが、アルバムでも全曲試聴できるのでヒマつぶしにはいいかも(あ、eとりさん向きですね)。

 

今はこうやって全部ネットで曲が売買されてしまうんだねぇ、CDが売れないわけだよ。

 

昔、オーディオ雑誌(小学館のレコパル)が好きでよく読んでたけど、そのときの音質に関する記事っていうのは今となってはむなしいですね・・・。こんなふうにデジタル化が進むと音へのこだわりってのはどーでもよくなって、いかに安く最先端の楽曲を手に入れるか(あるいは供給するか)が最重要になってしまう・・・。まぁステレオコンポが安くて良いものが手に入りやすくなるというのはいいことなんだけど、老舗音響メーカーがこれまで培ってきたものがあまり意味のないものになっているんじゃないんでしょうかね・・・?TRIO、AKAI、山水(サンスイ)、コーラル、DENON(デンオン)とか今どーなってんのかな?

 

 ・・・人のこと心配してる場合じゃないですね(-_-;

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 塞翁が馬 | トップ | たぁおれぇたぞ~ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナカミチも追加! (eとり)
2007-09-17 10:10:12
ナカミチも追加!
オートリバースデッキは録再ヘッドを回転させるという常識を覆し、
カセットテープを180°回転させるというデッキを作ってました。
ナカミチは今どーなってんのかな?
返信する
 ちょっと気になって検索してみたら、その名も「... (eとり)
2007-09-17 10:26:49
 ちょっと気になって検索してみたら、その名も「オーディオ懐古録」というサイトを見つけました。興味ある方は下記URLをコピペしてください。
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/index.html
 バナー広告がしつこくポップアップしてくるので、一時的にポップアップブロックをしかけたほうが良いかも(eとりは試してませんが)。
 ナカミチのカセットテープが回るデッキのカタログ(当時の)も載っていて、テープが回転する写真も載ってます。機械屋さんには感動モノ!
返信する
eとりさん、こんばんは。 (モラトリアムA)
2007-09-18 01:45:12
eとりさん、こんばんは。
首都圏在住のモラトリアム歴30年の者です。

いや~ 懐かしい名前が並んでいますね。
「初歩のラジオ」や「ラジオの製作」を愛読していた私は、
高校の時にはオーディオ少年になっていまして、日夜、アンプやスピーカ
の自作の計画をたてておりました。(明らかに現実逃避行動です。)
高校生ゆえ金がないもので、実際に作ったのはスピーカが1組と真空管アンプ
が1台のみです。
スピーカはフォスター・コーラル・パイオニア・オンキョウなどが主流
でしたが、渋くダイヤトーンのP610というフルレンジユニットを選びました。
真空管アンプは東芝の6G-A4という3極真空管を使ったシングルアンプです。
真空管アンプの音質は出力トランスに大きく影響されるそうです。
トランスのメーカーはラックス・TANGO・山水などがありましたが、
一番安いTANGOを使いました。(タンゴトランスは平成12年に廃業したそうです)

それ以後も「無線と実験」などをずっと買っていましたが、自作したのは
これきりです。
そういえば、大手メーカーのオーディオブランド(テクニクス・ローディ・オーレックスなど)も最近はほとんど聞きませんね。

ちなみに、私が高校に入学した年に「週刊FM」が創刊されました。
SONYの「THE11」という3BANDラジオを買ってもらい、なぜかFMではないFENを
よく聞いていました。(もうこの頃モラトリアムの兆候が・・・・)

また来ます。
返信する
モラトリアムAさん、はじめまして。 (eとり)
2007-09-18 09:42:33
モラトリアムAさん、はじめまして。
私は貧乏+電器屋さん自体が無い&NHK-FMでさえ受信不可能ド田舎居住経験者だったので、いつか働いて給料もらえるようになったら・・・という感じでオーディオ雑誌を見てました。だから自作とはいえきちんとしたオーディオ経験が若い頃から体験できていたあなたがうらやましいです。私は言葉しか知らないんですよね、バスレフ式とか密閉式とか。ドルビーBとかCとかはもはや死語ですよね。
私は今ニートですが、以前働いていた頃というのはもうすっかりオーディオ機器がデジタル化されてしまい、昔の重厚感あふれる機器が駆逐されてしまった後。物欲が後退していたこともあって結局オーディオの趣味に走ることがありませんでした。もうちょっと早く、しかもある程度都会に生まれてればよかったなぁと思います。
よろしかったらまたどーぞお越しください。
返信する
Eとりさんがおしゃるほど、上等なものではありませ... (モラトリアムA)
2007-09-19 02:10:55
Eとりさんがおしゃるほど、上等なものではありません。
首都圏と言っても、都心まで2時間の辺鄙な町の、父が決して裕福とはいえない
下級公務員であった我が家に初めて「ステレオ」と呼べる物が来たのは私が小6の
暮れです。
社会人成りたての7つ上の姉がK笠のS本電気で値切り倒して買ってきたコロンビア
の安物のステレオが最初で、クリスタルピックアップのアンプ付きプレーヤとスピーカ
のみという構成です。
今はさびれた、T山商店街の東芝チェーンストアのアキラ電気で、中1の時、初めて
買ったレコードがテンプターズの「神様お願い」でした。
その後、全盛だった洋楽を中心にぼちぼちレコードを買って聴いていましたが、「ラジ
オの製作」の記事に触発され、高2の時にアンプを自作の真空管式にしました。(クリスタルピックアップはプリアンプがいらないのです)
ついでにスピーカをダイヤトーンに変えましたが、ベニヤで作ったバスレフ型エンクロ
ージャには座布団の吸音材を使っていましたので妙に響く音質でした。
その後このシステムは自然消滅し、4つ上の姉のそそのかしに乗った父が、K浜のA
電化で買った超特価コロンビア製コンポに変わりました。
これは「オーディオ」というこだわりとは無縁の普及型コンポステレオですが、とりあえずMMカートリッジのプレーヤ、チューナ、カセットデッキが付いており、よほど音楽らしい音質でした。
今残っているのは、ラックとチューナのみです。壊れたアンプはSONYの普及品に、カセットデッキはTEAC製に、プレーヤはTechnics製に、CDデッキはディスカウントショップで買ったパイオニア製、スピーカはD熊で買ったダイヤトーン製になっています。
(プレーヤ以外はB級品です)
最近はCDをパソコンでMP3に変換しデジタルオーディオプレーヤで聞くことが多く、
これらが粗大ゴミになるのも遠くはなさそうです。
しかしアナログレコードとTechnicsのプレーヤだけは捨てずにとっておきたいと思います。

長々と申し訳ありません。
とりあえず十分充電し、英気を養ってください。故郷でのスローな生活もいい選択か
もしれませんが、きっと胸に秘めた別の選択もあると、私は想像しています。

モラトリアムAことF田
また寄ります。
返信する
なぁ~~んだぁ、F田さんだったんだぁ♪ (eとり)
2007-09-19 08:01:36
なぁ~~んだぁ、F田さんだったんだぁ♪
普段の話し振りからは想像できない健筆ぶりではないですか!(失礼)
MMカートリッジって言葉も懐かしいですね~、他にMC型もありましたね。
T山商店街とD熊も私の琴線に触れましたよ、懐かC!

「胸に秘めた別の選択」を期待されるとハードル上げられて困っちゃうので
テキトーに見守っていてください。
(在職中はうどん狂にハードル上げられて困りましたよ、クリアしてもシレッとしてやがったし)
ではまたお越しください。
返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事