もう、終り?

2010年03月31日 | Weblog
この3月でもう、学校などの年度が終わります。
こんなに寒い3月31日は記憶がありません。

一昨日は佛立研究所と佛立教育専門学校で共催の恒例、研究発表大会でした。
有意義な研究が発表されましたが、特に特別講演として講有、小山日誠上人の「日扇聖人全集完成に至るまでの苦労」についてのお話は、圧巻でした。
日扇聖人全集の発刊当時の昭和32、3年頃から50年にわたって編集に携わられたということで、当時から今日までの印刷業界の動向や事情、や印刷技術の移り変わり、進歩発展に精通されていて驚きました。
そういえば、約二十年前、開導日扇聖人第100回御遠諱の頃、講有上人が宗務本庁の特別局局長としてご奉公されていた折、私はそのもとで「長松日扇とその教団・上」の出版に向けて企画をするよう仰せつかりました。
その頃も、編集の手腕を発揮され、とうとう立派な本が平楽寺書店から出版刊行されました。
その手際の良さと、出版社相手に交渉をまとめる力に驚嘆しました。

私が担当したのは、もっぱら最初のうちで本の企画と、執筆者探しと依頼でした。
宗内の先生方にまず、執筆を依頼しましたが決まるまで大騒動。そして、結局、書いていただいたのは野日丞上人と当時は佛立に所属していた益田清聞氏。
東洋大の西山先生に助けていただき、宗外の学者として、恩師の平川彰先生や仏教学の田村芳朗氏、立正の高木豊氏、冠先生、それに村上重良氏、宗教学者の森山先生、中牧先生などに執筆をお願いしました。通算で何年もかかりましたが原稿を必死に集めました。でも依頼中に亡くなってしまった方も一人、二人ありました。いちばん、驚いたのは参考図書として日扇聖人全集の全巻を贈っているのに、書くことを引き受けてくれたのに、書かなかった学者さんがいたことです。


話がとんでしまいました。それはさておき、ともかく、講有上人の講演にみな、大いに拍手して、夜は同窓会を開くグループが沢山ありました。
この同窓会は佛立教育専門学校60周年を記念して、各卒業年度ごとに同窓生が集まったものです。
でも、とにかく、冷え込んだ夜でした。

そして昨日は、教務の修学塾の教員の研修会です。
いやー。この日は、疲れた1日でした。
授業を3時間ほど、受けただけでしたが。


そして、今日は朝から走り回り、御講など。
あすから四月。よっしゃーガンバります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする