東京駅 復元してリニューアルとは

2013年01月31日 | Weblog

もうだいぶ経ちましたが、東京駅が復元して、すっかり綺麗になりました。

ふだんは、さっと地下鉄丸ノ内線に乗り換えるだけで東京駅を外から見ることはありません。

でも、新しくなってしばらくして、一度だけ地下を通って地上にモグラのように這い上がり、東京駅を撮影しました。

昔の姿の方がずっと重厚でモダンで、絵になっていたんですね。

寺院建築もそうかもしれません。

遠妙寺は思い切って、昔のいかにもお寺らしい建物からビルになってしまったのですが、懐旧の情を感じます。

それはそれで、人を助ける菩薩行を一所懸命に展開しているお寺ですから、意義があると思います。

わが遠妙寺の先代、日玄上人も苦労されたところだと思います。

現代風の機能美を追究するか、古風な伝統的な建て方を選ぶか。

狭い土地を有効に活用するか、あるいは何倍もの経費をかけてまで古い物を保存すべきか。

古い物をそのまま利用するのはある意味で楽な所があるかも知れません。

そして、もがきながら新しい文化を築き上げていくのもやりがいがあるでしょう。

ただ、そこまで行くかどうかということです。

とにかく、東京駅は良くなりました。そのうち、ステーションホテルにでも泊まってやろうかな。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西田登光師 ありがとう

2013年01月30日 | Weblog

西田登光師から遠妙寺くんげ会の子どもたちへプレゼントが届きました。

西田師は紙芝居の御法門(仏さまの教えをお話すること)にまとめたものを90編こしらえたとのことです。

それで今回、その中の一つを絵本にしたとのこと。

昔、学生時代にご奉公させていただいた遠妙寺のくんげ会と子どもたちへプレゼントしてくれたのです。

ありがとうございます。

私にも贈呈してくれました。

今後とも、佛立くんげ会のためにがんばってください。

合掌 木村日覚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに歩いた

2013年01月29日 | Weblog

今日は京都まで会議で行きました。

弘通審議会という会議で、どのように今後、宗門としてご弘通ご奉公を展開していくべきか、有識者を招いてご意見を聞き、弘通方針に反映させようというものです。

長期、中期の方針を出していくというのは佛立研究所の役割でもあるのですが、この審議会はもう少し具体的に、もう少し短いスパンで方針を樹立していこうというものでご講有上人のご臨席のもと審議を重ねていくのです。

割合、早く帰れたので今日は夜、久しぶりに歩きました。

夜、真っ黒な服装で防寒態勢を整えて一人で歩く姿は限りなく怪しい感じ。

そこで、妻を誘い歩くことが多いのです。

一昨年の夏から歩き始めました。

キッカケは血圧があまりに高く200越え。

体重も相当なものでした。

よく歩いた成果が出て、夫婦とも13~4キロ減量に成功。

私はあまりに急激に痩せすぎたのでガンを疑われたほどです。鏡を見ると老化したような感じです。

こんなはずじゃなかった。

妻はかえって抵抗力がなくなり風邪を引きやすくなって、この半年は歩かなくなってしまいました。

私も一人では歩きにくく、いきおい休みが多くなり、だんだんリバウンド。

この辺で、もう一回、チョロチョロ再開しないとヤバイ!

また少し、控えめに歩こうかなとなった次第。

歩くと脳も活性化するような気がします。

何事もしかし、ホドホドにしておこう・・・これが教訓ですね。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本山お初灯明料 奉納式を終えて

2013年01月27日 | Weblog

1月24日、私は初めて本山・宥清寺の御宝前で、初灯明料の奉納式に出させていただきました。

前の日から、朝参詣に遅れないよう緊張しながら寝ました。

何とか朝6時に本山に着き、6時半からの朝参詣開始まで待ちました。

法衣に着替えて、庫裡の間で講有、山内日開上人のご出仕をお待ちしました。

6時15分頃にはご法宅から庫裡にお出ましになり、ご挨拶。

やがて、教務全員がそろって本堂に昇堂。

おかしい。

昔々、もう40年近く前になりますが、その頃は学生で毎朝、出仕して「本山朝参詣のすべて」をわかっていたはずが全然、もう外国人みたい。

本堂に出仕するだけなのに、まったく要領が分かりません。

「そりゃそうだな、浦島太郎みたいなもの」と思いました。

7時からの御法門前に奉納式です。

本堂内陣前の御法門台の向こう側に講有上人。その右に本山の事務局長。

私と財務局長の西村氏が御法門台のこちら側に立ち、用意してあった奉納書を読み上げるのです。

それが終わると、本山事務局長が「請け書」を読まれ、あっという間に終わり。

厳粛な雰囲気の中、僅かな時間であっけない感じでしたが、無事に終了しました。

ご奉公が終わりホッとしましたが、残念なことは第一回目は4億円を下回り、昨年よりやや少なかったこと。

アベノミクスとかで、株価は上がっているようですが、まだまだ不況感が一般には漂っているみたいで、その中ではまあまあかもしれませんが申し訳ない気持ちです。

幸い自坊の奉納額は前年を上回り一安心。

まず、全国の寺院教会の方々に浄財奉納の御礼を申しあげなくてはなりませんが、何とか巻き返してほしいと思っています。

中には、結構大きなお寺で、さかんに活動して力があるのに、初灯明料はずっと小規模のお寺より少ないところがあると指摘されました。

本山中心だと御法門等で聴聞されたり周りに言っているのに、実際はまったく口と裏腹では御宝前に申し訳ないのではないでしょうか。

今年からは改良をはからなくてはならないですね。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする