先日、私たちの遠妙寺でこの四年間をしめくくる御会式が行われました。み仏のお計らいで、雨も降らず、大勢の参詣をいただいて無事に勤めることができました。1857年から今年まで、日扇聖人(写真)が本門佛立宗を開かれて150年になりますので、世界中の佛立宗のお寺で記念となる活動が行われてきました。
大勢の方が佛立宗のご信心にふれ、上行所伝の南無妙法蓮華経の御題目を唱え、このご信心によって救われるように勧める教化もずいぶん行われました。わが遠妙寺でも御本尊を自宅におかけして御題目をお唱えするようになったお宅が124軒、そして個人的にご信心をされるようになった方が数十人ありました。また、本堂や会館などの建物が建てられたり、本山では全国各地から14回にわたる記念参詣が行われ2万人に迫る参詣者がありました。
さらに私たち宗門の活動の中心となっている家庭の法要「御講」がますます活性化され、参詣した方が元気が出てご信心が深まるよう充実を図ろうという運動が起こりました。
お陰様で、私たち遠妙寺では御講に参詣する人も増え、自宅を御講の席として提供して他の方々をお招きする方も多くなり有難く思っています。
私たち教務(ふつうはお坊さんといいます)も、一度、御講にお参りしたら、又、参詣したくなる御講、「クセになりそうな御講」が実施できるよう「御講を創る」気持ちで励んでいきたいと思っています。
大勢の方が佛立宗のご信心にふれ、上行所伝の南無妙法蓮華経の御題目を唱え、このご信心によって救われるように勧める教化もずいぶん行われました。わが遠妙寺でも御本尊を自宅におかけして御題目をお唱えするようになったお宅が124軒、そして個人的にご信心をされるようになった方が数十人ありました。また、本堂や会館などの建物が建てられたり、本山では全国各地から14回にわたる記念参詣が行われ2万人に迫る参詣者がありました。
さらに私たち宗門の活動の中心となっている家庭の法要「御講」がますます活性化され、参詣した方が元気が出てご信心が深まるよう充実を図ろうという運動が起こりました。
お陰様で、私たち遠妙寺では御講に参詣する人も増え、自宅を御講の席として提供して他の方々をお招きする方も多くなり有難く思っています。
私たち教務(ふつうはお坊さんといいます)も、一度、御講にお参りしたら、又、参詣したくなる御講、「クセになりそうな御講」が実施できるよう「御講を創る」気持ちで励んでいきたいと思っています。