goo blog サービス終了のお知らせ 

どっと屋Mの續・鼓腹撃壌

引き続き⋯フリーCG屋のショーモナイ日常(笑)

布団干し

2021年01月21日 18時10分00秒 | 生活
計ってやったかのようにジャスト3ヶ月ぶりという(^_^;

ここのところ安定の雲一つ無い快晴!タップリ干すことができました(*^o^*)

本当は昨年末までに干したかったんですけどね...なかなかタイミングが合わなくて...。

明日からは天候も下り傾向らしいので、ジャストミート!

良かった良かった(^_^)



水漏れ補修工事

2020年12月19日 20時05分00秒 | 生活
一昨日、水漏れ浸水発生、原因は給湯配管にありとし、寒く冷たい一両日を耐えて、本日工事!

まずは水漏れした壁の背中合わせにあるトイレ床を開け、銅管からポリエチレン管に付け替え。

続けて廊下、洗面所と床を開けていき、同様の処置を。


その先は風呂場になりますが、ここはコンクリで固められていて、工数・コストが跳ね上がるため今は手を付けずとなり...。

施主はあくまでマンションの大家さんなので、こっちは判断する立場になく...ですが、この建物も確実に老朽化が進んでいるんだなと実感しましたね。

切り開けた床を塞ぎ、テープして本日は終了。

後日、床の張り替えを行うことになります。

台所の蛇口も水漏れが起きていたため、取り替えとなりました。

迅速に対応していただいた大家さんと、業者さんに感謝です(^_^)



壁から水漏れ!!

2020年12月17日 19時32分00秒 | 生活
昨日、事務所台所の冷蔵庫付近の床が水浸しになり、すわ!冷蔵庫の故障か!?

いろいろ調べてみると、冷蔵庫下部にあるドレンパンやドレンホースと呼ばれるものがホコリやゴミで詰まり、水が漏れ出す可能性ありとのことで、本体を引っ張り出して該当箇所を探ってみたんですが...ドレンパンに水は全く溜まってないし、どこからも漏れ出ている形跡もない...。

一時は冷蔵庫の買い換えも考えて、近所の家電量販店に行ったりもしたけど、もう一度周囲を見直してみようと、冷静に確認したところ、どうやら壁の内側から水が滲み出ていると判明。

そこまで判った時点で23時過ぎになったため、翌日となる今日、あらためて大家さんに連絡し、業者を手配してもらいました。

...で、いろいろあったんですが、結論としては給湯側の配管が経年劣化を起こして水漏れを起こし、壁の裏側を伝って水が出ているのではないかと...。

給湯配管の元栓を止めると大丈夫とのことで、確かに漏れの勢いは弱まっている様子...。

配管のどこが劣化損傷しているのか探るには、床面を剥がしてみるほかないらしく、それなりにオオゴトになりました...(´д`)

明後日午前に工事をすることになりましたが...なんだか不安でございます(×_×)



インフルエンザ予防接種

2020年11月04日 17時21分00秒 | 生活
今年は高齢者優先だったため、11月に...。

例年だいたい同じ時期に接種するようにしてますが...去年の書き込みをみると何だか脳天気で...まさかもっと凄い状態になるなんて想像もしていない自分がいて...1年前というよりもっと遠い昔のように感じます...(´д`)

現況、東京都埼玉県もインフルエンザの検出数は顕著なものではないけど、例年12月にかけてどれくらい右肩上がりになるか...。

恐らく(期待をこめて)激減傾向じゃないかと思いますが、コロナもダラダラ高止まりに続く中、せめて紛らわしいインフルエンザは各々用心していきたいものです。

ワクチン接種に加えて、マスク着用・手洗い・うがいの徹底を心がけてね!



いきなり来た猛暑(@o@;)

2020年08月05日 20時19分00秒 | 生活
&熱帯夜...。

脳みそが沸騰しそうなほどだし、夜もエアコンが切れない。

庭先に植えた植物の葉っぱに蜂の巣が...。

すぐに処理しましたけど、放置していたら凄いことになっていたかも(汗)

はぁ...。

そんなこんなで...まだ真夏の暑さについていけない体調で早くもバテ気味です...(´д`)



特別定額給付金、申請書

2020年05月24日 17時50分00秒 | 生活
すったもんだやった挙げ句に一律10万円給付で落ち着いたやつ(笑)、ようやく手元に。

申請書に身分証と振り込み先の銀行口座を証するためのコピーを貼り、「申請日付」「電話番号」「給付の要不要」「振り込み先詳細」などを記入し、捺印。

ウチの場合は三人分、しっかり「要」に○付けて計30万円なり。

有効期限は3ヶ月、躊躇することなく、サッサと申請しましょう!



一気に胡散臭くなってしまう...。

2020年05月20日 21時58分00秒 | 生活
こういう偽表示は絶対やめてほしい。

アルコール濃度、71%の表記が実は5%だったと...これだけ違えば気づくのかもしれないが、計測の術を知らない我々としては、そこを信じて買うしかないのであって...。

私の手元にもドラッグストアから購入した韓国製ハンドジェルがいくつかあります。

濃度表記があったり無かったりする...。

安くはない値段で、それでも安心を買うために入手したものが、ほとんど水同然ではやりきれない。

輸入業者も販売店もしっかりとした知見をもって事にあたってほしいものです。



嫌〜なシーズン到来...(´д`)

2020年02月14日 22時15分00秒 | 生活
ただでさえ憂鬱なのに、今年は新型コロナウイルスまでが重なっちゃってね...。

せめて早咲きの桜でも添えておきましょう。

いつもは掛かりつけの医院で処方してもらう薬を服用してましたが、長期休院(いつ再開するのかも不明)状態になっているため、思い切って方針転換。

花粉症薬も進化しているようで、今じゃ第三世代ということになっているそうで、眠気に襲われないのだそう...。

「眠くなりにくい」って言い方がどこか逃げてる感があるけど(^_^;、昨夜ムズムズと明確に刺激を感じたので服用開始しています。

朝晩1日2回...眠気がおきず効いてくれれば文句はない。

でもまぁ今期は多少濃度も薄め傾向だそうですので、ちょっと気も楽ですが。

ウイルス騒ぎも一日でも早く収まってほしいもんですね...。



メモのデジタル化

2020年01月25日 20時51分00秒 | 生活
なかなか徹底できませんねぇ...。

仕事の打ち合わせでノートPCやiPadでメモする人は珍しくなくなり、自分も時には頑張ってやってみようとか思うんだけど...どうもシックリこない。いろんなメモツールやアプリも試してはみたけどね。

電話なんかの聞き書きなんかだともっとダメで、打ち込みや変換ミスに気がとられて追いつかないという...(´д`)

今現在は割り切って紙やメモ帳にしています。

紙の上で自由に空間を使って、無意識にレイアウトを構成していく感覚のほうが良いかなと。

この自由さ...アプリでもそういうの有るにはあるけど、それでも何かが違うんだよなぁ...。