goo blog サービス終了のお知らせ 

どっと屋Mの續・鼓腹撃壌

引き続き⋯フリーCG屋のショーモナイ日常(笑)

アップデート完了

2010年11月23日 16時38分32秒 | Apple
どうにかこうにか、トッチラカッていたホーム画面をフォルダにまとめました。1画面に収まり、かなりスッキリです(^_^)/


続けて、iPhoneもアップデート。これで両機ともにiOS 4.2で揃いましたね(^。^) AirPlayとか面白そうな機能も楽しみです。



iTunesにやってきた!ヤァヤァヤァ

2010年11月17日 14時42分21秒 | Apple
他でもない、忘れられない日になったのはApple社、それもジョブズ氏にとってでは?(^_^;


Beatlesの楽曲登録の噂、これまでも何度となく浮かんでは消えしていて、ようやく実現がかなった事になるわけですが、まずはCDをジャンジャン売ってからにしてくれと言うApple社(Beatles側)の思惑が見え見えで、ちょっとシラケますが…(´Д`;)

まぁネットで初の快挙でもあるし、iTunesもこれで益々充実御安泰ってことで、まずはメデタイってことなんでしょう。名前は知っていても聴いたことがない若い世代などにも気軽に聴けるようにもなるし、言い事だとは思います。



これからのMacOSは?

2010年10月22日 14時37分08秒 | Apple
一目惚れの勢いでポチッとしてしまったMacBook Air。さぁて、MacBookとMacBook Airをどう使い分けていこうかと物思いに耽る今日この頃ですが(^_^;

先日のジョブズショウ(笑)で、発表された新OSの"Lion"。百獣の王だけに100(あるいは110?)の新機能搭載となるかどうかは現状不明ですが(^_^ゞ、iOSっぽくさせようとするインターフェイスが気になりますねぇ。面白そうなんだけど、あれがMac上でとなると微妙な違和感を憶えます。

それと近々オープンするという"Mac App Store"。先日ジョブズ氏が口にした「統合」という言葉の通り、iPod、iPhone、iPadの各アプリストア成功を好機とみて、それならMacも統合してしまえ!ということなのでしょうが、これはどうなんでしょうかねぇ。

これまでのパソコンとソフトウェアの業態を一気に集中するなんて、不可能なことだと思いますけど、もし、将来のMacOSが限りなく閉じたiOS化し、アプリも同社の審査を経たものしか導入を許されなくなったとしたら、とても窮屈な世界としか思えないし、そうなることだけは勘弁してほしいと思います。

MacOSもiOSもそれぞれ長所・短所もあり、個人的にどちらも好きですが、選択の余地は将来にわたって残して欲しいです。

それにしても、Lionって10.7というバージョンなんだと思うんですけど、10.8とかどうなるんでしょう?ネコ科ではイメージ的に究極の存在に行き着いてしまった感がありますけど??



わくわく(*^o^*)

2010年10月20日 15時35分43秒 | Apple
今日の深夜(21日2時)からは、いよいよ待望のMacBookAirの新型が出そうですねぇ!

11インチのモニターで、10時間の長寿命バッテリー、もしかしたら3G回線でどこでもネットアクセスなどなど…。PowerBook2400以来、日本人が待ちに待った理想的なノート型Macの登場になるのかもしれません。

iPhoneやiPadも凄い面白い端末ですけど、ブラウズレベル。やはり実用度から言って、Macには適いません。

小型軽量で長寿命で、どこでもアクセス!期待通りのマシンリリースであってほしいです!

あとは、搭載メモリー量とグラフィック性能がどうかですが…。

…思わずポチッとしてしまいそうな自分がコワイ(^_^;



Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic、断線

2010年09月13日 14時42分29秒 | Apple
数ヶ月前から付け根のゴムカバー部分にヒビが入り、やがてボロボロになって脱落…(考えてみれば、この時点で修理の問い合わせをしておけば良かったorz)

そして一週間ほど前についに、左側が聞き取りにくくなり断線症状となってしまいました(T^T) 消耗品とは言え、一年ちょっとの使用での故障、ちょっと(かなり)イタイです…。気に入っていたんですがねぇ…。

同じモノを買うべきか…。たまたまですが、SONYからも良い感じのiPhone対応イヤホンが出る模様。お値段も実売3000円くらいと値頃感もバッチリです(^_^) 音質的にはお値段なりでしょうけど、機能的にもデザインも申し分なしな感じですよ!やはり手元スイッチが充実しているのは大事です。

でも11月かぁ…。どこまで我慢できるか(´Д`;)



天下を取るとは

2010年08月21日 17時58分38秒 | Apple
こういう事なんですよねぇ…。


書店の専門書コーナーをiPhone・iPadのタイトルを冠する雑誌やムック本が軒を争い犇めきあっています(^_^; ホンのちょっと前にはこれがWindowsだらけだった感じでした。まさに隔世の感ってやつです。

まぁ…それだけに批判や攻撃の対象にもなってくるワケで。諸行無常、おごれる平家じゃないですが、勝って兜の緒を締めよを胸にして、これからもAppleさんには頑張って欲しいもんですね。本屋で立ち読みしてて、ふとそんな風に考え事してました。



Apple社、迷走?曲がり角?

2010年07月27日 14時24分22秒 | Apple
アンテナ受信感度の問題とその対応、iPhone4ホワイトモデルの発売が延期に次ぐ延期と、この頃のApple社は挙動がおかしく見えますねぇ…。トントン拍子で調子づき大きくなりすぎてしまった結果なんでしょうか。

ネガティブにばかり考えたくはありませんが、iPhone4のリリース以降(いや、それ以前の落とし物事件からか?)イヤ~な雰囲気ばかり感じてしまいます…(^_^;

ジョブズ氏復帰後、そのカリスマ性と強力なリーダーシップにより、ガタガタになっていたApple社を整理してまとめていき、今までになかった概念を次々と提案そして製品としてリリースし、同社は奇跡的に復活を遂げたワケです。

しかし、その成功体験がアダとなり、強力なリーダーシップは只の声がデカイだけの恐怖の存在(まぁこれは創業当時からの企業文化ですが(^_^;)となれば、崩壊するのも目に見えてきます。

私の周りでも、iPhoneやiPadを使う人が増えてきました。今までApple製品なんて使うことすら想像できなかった人たちも含め…。それだけに、これが単なるバブル的な現象と思いたくありません。

同社にとって、さらなるステップアップを遂げていくための試練、あるいは正念場のような時期なのかもしれません。うまく乗り切って欲しいと…、古参ユーザーの一人として願うばかりです。



安心できる企業に…

2010年07月17日 17時13分39秒 | Apple
ついに、iPhone 4にBumperを無償提供することを発表しましたねぇ…。電波受信障害という問題に、Apple社がどう対応するか、ハラハラしてみていましたが、ホッとしましたね(^_^; わかってくれたかと。

今までのApple社は、良くも悪くも子供っぽいヤンチャな企業だったと思うんですね。まぁ趣味で集まったイタズラ好きな兄ちゃん達が、好きが高じてチョコッと売ったモノがヒットして、あれよあれよと言う間に大きくなった企業ですから仕方ないところもあるんですが(^_^;

その上に、スティーブ・ジョブズと言う超個性的で独創的で、そのうえ偏屈(笑)で、現実歪曲思想の持ち主がトップなんで、なおさら凄い。俺様キャラで突き進み、オレが欲しいモノは皆も欲しいモノなんだ的に、市場調査もクソもない感じでバリバリやってきた。

それでも、パソコンでは狡猾で巧みな(笑)Microsoft社にすっかりやられ、マイナーな存在に甘んじてきましたが、21世紀に入るとほっぷステップジャンプな展開で、iPod・iPhoneが大ヒット。瞬く間にメジャーな存在となり、社会的影響力と責任が大きくなってしまった。しかし正直なところ、当の本人達の意識はそれに追いついていない感じがしてました。ユーザーに甘える体質がね。

Macが主力だったころまでは、多少の不具合があっても、コアユーザーは笑って許してくれた雰囲気がありましたけど、これだけメジャーで大きなシェアを有してしまうと、そうは行かなくなりますしね…。

今回の処置は、スムーズとは行きませんでしたけど、安心できる企業に一歩前進したかな…と言う気はします。ヤンチャな企業文化は、根本精神として残していて欲しいですが、良い意味での大人になって欲しいと、古くから同社のファンである私は切に願っております(^_^)



MobileMe、リニューアル

2010年06月18日 19時06分33秒 | Apple
今までメールをβ版で使っていたんですが、ようやく正式版リリースとなったみたいです。画像も一新してカッコ良くなりました。


おーっと思えるのは、他の機能(カレンダーとかコンタクトとか)に移行する時、MacOSみたいなアプリ選択アイコンがボンと表示させるところ。


メールも自動振り分け機能が有効で、ますます使い勝手がよくなってきているんですが、ちょっと気になることが。

ルールで、どのメアドがどこのボックスに入れるという風に指定できて、ちゃんと機能が有効になっているんですが、何故かiPhoneにプッシュしない。ルール設定していなくて、受信ボックスに入るモノはプッシュしてくれるんですけどねぇ…。これって仕様なんでしょうか。

む~。