goo blog サービス終了のお知らせ 

どっと屋Mの續・鼓腹撃壌

引き続き⋯フリーCG屋のショーモナイ日常(笑)

ルーターの設定

2013年09月10日 16時08分35秒 | インターネット
最近、こんなメッセージが出て、一部(不特定)の端末がネットに繋がらない障害が頻発><


これは明らかに、端末同士がアドレスを奪い合ってケンカしている状態なんですよね(^_^;

Bフレッツを利用、ルーターは"Web Caster V110"。

設定画面を開き、DHCPの割り当てを確認すると、開始が"192.168.1.2"、終了が""192.168.1.11"になってました。

要するに10台までの機器しか使えないってことだよなぁと思い、ネットで検索してみますが、確かに終了の数値を増やせば良いみたいなんだけど、どんな数が最適なのかイマイチ判らなかったし、素人判断でやってもロクな事にはならないと判断し、NTTへ問い合わせ?。

いくつかの部署を盥回しにされ(^_^;、取扱相談窓口で設定を教えてもらいました。

結果的には、終了を"192.168.1.254"にしてやってみることになりました。


これで理論的には250台くらい繋げられることに(^_^)

しばらく様子をみて、問題なければ結果オーライなワケです(^_^;

あ~、これだけの事を調べるだけで、なんか凄い疲れましたです(´д`)



Bフレッツの修理

2013年09月05日 15時54分34秒 | インターネット
半月ほど前から、ネットの接続がどうも不安定で、VDSL宅内装置やルーターの電源を入り切りさせて、どうにか使っていたのですが、ついに昨日夕方ブッツリと繋がらなくなり?(´д`)

ネットが無ければ仕事にならないので、緊急でNTTへ電話、本日午後に来てもらいました。

もう裏は配線だらけでゴチャゴチャ、他人に見せるのは恥ずかしい限りなんですが、こうなりゃそんなことも気にしていられません(汗)

狭いところを担当のお二方で、身を縮めてもらいながら頑張っていただきました(^_^;


見てもらったところ、大元から宅内までの配線に問題はなく、VDSL宅内装置との接続が原因だったみたいで?なんか見えないところで接続部分が外れていたとの事(´・ω・`)

ちょっと原因は不明だったのですが、ついでなので、VDSL宅内装置も取り替えてもらうことにしました。


まぁこれで正常にネットと繋がり、現状はOKな感じです。

いやぁ?ヘタすると部屋をグルリと這わせているケーブルも交換か?という話しもあったのですが、それやると大掃除なみの騒ぎになってしまうので(^_^;、とりあえず必要最低限の措置で結果オーライといたしましたです?。

今のところは問題なし?安定してくれることを祈るのみです。



Remote TV

2013年02月21日 19時05分19秒 | インターネット
据え置いたレコーダーをスマホ等の端末から操作し、ネットを通じて視聴できるサービス。


こう言うサービスや機器は今までにも存在はしてましたが、auがやってしまうと言うのが驚きです(^_^;

もちろんこれだけ大きな企業が行うワケですから、著作権的な制限もクリアしているんでしょうね。

面白そう!やってみた~い!と思ったのですが?今所有しているRD-S600は対象外(;_;)

RD-S601はOK?この差は何?

どうやらダビング10対応の有無みたいですね?orz




力士がお出迎え(^_^;

2012年12月26日 15時09分56秒 | インターネット
Googleマップのストリートビューにズラリと登場するようですよ(^_^;


いやいや?壮観ですなぁ!

最近はストリートビューでどんどん施設の中にも入り込めるようになってきてるみたいで、もうそこに行かなくても行ったような気分になっちゃって困ります(´Д`;)

そんなこんなで、今年も終わってしまいます?(´д`)

Appleからは早くもLuckyBagなる福袋セールの告知が。


一瞬なにかと思ってしまいましたが、iPadで蛇を表現している(笑)

たつ年もさよならの時期、へび年はどんな一年になるんでしょうねぇ?。



iBooksが進化と、Kindle本開始

2012年10月26日 18時12分31秒 | インターネット
電子書籍がまた活性化されてきそうですね(^_^)

iBooksがバージョン3.0にアップデートされて、日本語縦書きに対応です。

でもこれ、設定で自由に縦横変えられるわけではなくて、予めEPUBファイルに仕込まれてないと表示されない仕様らしいです。

なので、試しにと、電子書籍のみでリリース展開しているSF小説「Gene Mapper」のサイトを確認してみると?。


"EPUB 3縦書き"ありました!対応早~い(^_^)

早速ダウンロード、おお!ルビもついて、ちゃんと縦書きになってる~\(^o^)/


フォントも今までゴシック系くらいだったのが、明朝なんかもサポートされてます。


いや~これでかなり書籍らしくなってきましたねぇ(^_^)

で、競合するAmazonさんからも、Kindle本のサービスが開始。

今まで英語版のみだった、Kindleアプリもちゃんと日本版のサービスがサポートされています。

書籍の購入は、いつものAmazonのサイトから「Kindle本」のコーナーへ行き、これまでの買い物と同じ方法でOKなので、手続きも簡単ですね。

iPhoneやiPadなどの端末には、同じAmazonのIDで紐付けられているので、購入手続き後にアプリを起動すると、同期して購入済みの書籍が落ちてくるという仕掛けです。


もちろん縦書きでルビも付いてます。


フォントは予め仕込まれているもの以外は弄れないみたいです(^_^;


単語の意味を辞書で引くことも可能。


ただし辞書は元々仕込まれてなくて、使用開始時にダウンロードする仕掛けです。もちろんダウンロードするのは最初の一回だけですが。

来月、いよいよ日本でもKindleが発売されますが、そのおりにも購入したKindle本は引き継いで読めるとのこと。

端末を選ぶことなく、あらゆる状態で利用できるのは嬉しいことですね(^_^)

今後タイトルも充実していけば、本格的に電子書籍の時代に入っていくのかもしれません。




光ポータブル

2012年05月22日 18時17分10秒 | インターネット
今までb-mobileのSIMでやってきましたが、どうも使う機会もなく毎月2500円が消えていくのがもったいなくなり、サービスを変更しようかと。

そこへ現れたのが、イー・モバイルさんです。

プリペイドチャージ方式で、1日とか1時間単位で使えるので、無駄ないなと。

で、さっそく申し込み、本日SIMが到着。


ちょっと手続きで手こずりましたが(^_^;、なんとか接続成功です!

電波もちゃんと届いていて、まぁまぁの速度です。


これで使うベキ時だけ申し込むというリーズナブルな環境が整いました。

しばらくこれで行ってみます(^_^)/



世界中がドラ○エに!

2012年04月01日 18時11分22秒 | インターネット
Googleマップを開くと!


右上のマップ切り替えで「ぼうけん」に(笑)


富士山なんかも、意味ありげなポイントに見えます(^_^;


さぁぼうけんのはじまりだ!!(^_^)/


ストリートビューの黄色いマッチ棒人間が、ゆうしゃさまとスライムに!芸が細かい(爆)


さらに開くと、街並みが減色処理に!やるなぁ。。。


こりゃ楽しいことになってます!!(*^o^*)

4月バカの日に因み本日限りかなと思いますが、嘘ニュースばかりで辟易とする中、こういうユーモアはセンスがあって良いですね。



新読書システム「BinB」

2011年12月02日 14時15分32秒 | インターネット
この記事読んで、思わず「お~!!」と唸ってしまいました(^_^; これは凄く期待できますね。

HTML5ベースで、PCはもとよりあらゆる端末で表示できるとか。

しかも題材が、ワタシ的に直球ど真ん中、幻の黒澤明監督による「虎 虎 虎」の解説本、しかも12月8日配信開始とは!!

ボイジャーさんの本気を感じますな(^o^)/



しっかりせい!Skype

2011年05月28日 17時05分41秒 | インターネット
おとといのアップデートによる接続障害。ほんと迷惑被りましたよ(^_^;

半年間に二度もこんなこと起こすようじゃたまりませんよねぇ…。最近Microsoft社に買収され、それが変に影響しているんじゃないかとネット上で諸説紛々渦巻いてます(´Д`;)

いずれにせよ、社会的インフラとして定着してきているのだし、アップデートは慎重に行ってほしいです。ホントにマジで仕事に影響しちゃいますから!