goo blog サービス終了のお知らせ 

どっと屋Mの續・鼓腹撃壌

引き続き⋯フリーCG屋のショーモナイ日常(笑)

W-SIMの疑問

2006年07月05日 17時51分03秒 | W-ZERO3
"ZEROな日々[W-ZERO3応援団]"の音声ブログで、気になる発言が…。

単体のみ購入しても、今の"W-ZERO3"で使ってるW-SIMが使用不可らしいのですよ!え~なんでだ~、W-SIMに古いとか新しいとかあるんでしょうか?ファームウェアの問題なのか?

回線増やすつもりや、機種変もしようとは思っていませんし、現状で考えられるのは、着替えとしての利用のみ。

ウィルコムのFAQに「W-SIMを持っていますが、W-ZERO3[es]を買うことはできますか?」という質問はあるのですが、この件に関しての答えになってませんし…。

激しく気になります!

W-ZERO3[es]の予約

2006年07月04日 19時26分39秒 | W-ZERO3
ガワのみ(W-SIMなし)も買えるみたいですね(^_^) 予約に先駆けて7月11日(火)より事前登録(先着順みたいです、数量は非公開)を受け付けるみたいです。

またサーバーパンクしなきゃイイですけどね(W-ZERO3の時には参りましたし(^_^;)。頼みますよ、ウィルコムさん!

ビミョ~なスペック

2006年07月04日 18時12分31秒 | W-ZERO3
"W-ZERO3[es]"、ビミョ~なスペックで、非常に悩ましい思いでおります(^_^ゞ

無線LAN非対応ってのは大きいです(拡張対応するそうですが…)。まぁマイナス面の方が少なく、プラス要素が多いんですが。カメラ機能もマクロ可能だったり、微妙に良さそうだし。Bluetoothは拡張でなく、標準にしてほしかったなぁ。これだったら絶対買いなんですけどねぇ…。

自分として一番目を惹いたのは、ATOK標準搭載です。うわ~こう来たかって感じです。って事はですよ、もしかしたら、WM5に正式対応したATOKも販売される可能性もあるってことじゃないですかね。期待し過ぎなのかもしれませんが、是非ジャストシステムさんにはお願いしたいところですよねぇ。

今も"For PocketPC"を入れているんですが、制限も多く、ライトメールが使えないなどの障害があります。これらがクリアできているだけでもスバラシイですし、是非正式対応版を出してほしいです。お願い!ジャストシステムさん!

新機種の噂

2006年07月02日 19時36分28秒 | W-ZERO3
チラホラと聞こえてきますねぇ…、W-ZERO3の後継機。予想図では普通の端末の形状に近づけたって感じみたいですが。画面も小さく、Bluetoothも非搭載みたいで…。

噂の通りだったら、魅力薄、スルーかなぁと。それともビックリさせる為のオトリ情報でしょうかねぇ…。何にしても4日の発表を楽しみにはしてます(^_^)

辞書好きにもタマランW-ZERO3(^_^)

2006年06月23日 18時18分43秒 | W-ZERO3
新型のW-ZERO3(WS004SH)には辞書ソフトがプリインストールされているみたいですが、私は"EBpocket"を愛用してます。

これの良いところはEPWING形式に対応していて、PCアプリの辞書ソフトのデータを転用できる点ですね(^_^)

このソフトのお陰で、漢字源・マイペディア・岩波日本史辞典・リーダーズ英和辞典・新明解国語辞典・必携用字用語辞典・広辞苑を全て持ち歩けています(*^o^*) PDAとして考えれば、昔から辞書ソフトは存在して、最早当たり前なんですが、ケータイとして考えると夢の様な環境ですね(HP-200LXにも"光の辞典"で"講談社バックス英和・和英辞典"を入れて喜んでいました(^_^;)。

でもデータ量がハンパではないので、最低でも1ギガのメモリは必要です。

W-ZERO3の簡易スタンド

2006年06月13日 22時09分37秒 | W-ZERO3
今日は仕事で横浜に。片道2時間近くかかるので、なかなか大変です(^_^;) でもまぁ今年後半の受注がこれで決まってくるので、かったるい等と口が裂けても言えません(笑)
今日は曇りで比較的気温は低めでしたが、湿度が高くて蒸し暑くて不快でした…。

帰りに横浜駅前の東急ハンズに寄り、「財布立て」を購入。



これ、W-ZERO3のスタンドに丁度良いってユーザーの間で評判になってたモノなんです。置いてみるとまさにピッタシ!税込み294円は超お買い得です(^_^)

ど~したのよ、The Missing Sync(^_^;

2006年05月25日 20時02分49秒 | W-ZERO3
W-ZERO3ネタが続きますけど、"The Missing Sync"のWM5対応バージョンってどうなってるんでしょうねぇ。割と早い時期からW-ZERO3も対応リストに出したりして、凄く期待していたんですけど、待てども待てどもリリースしない。ちょっと前に動きがあり、α版なるモノも出しましたけど、Bluetooth対応というW-ZERO3とは無縁のだったし…orz

それきり音沙汰無し…、折角の商機なのに勿体ないですね。Vis-a-Visさんとか、もっと働きかけてくださいよ(やってるんだろうけど…)、Macユーザーは待ってるんですから!USB接続でminiSDマスストレージとしてマウントさえできないんだから、ストレスたまりマス(^_^;

PIEが大拡張!

2006年05月24日 20時28分59秒 | W-ZERO3
"PIEPlus"なるPIEプラグインを入れてみました。スゴイ!PIEが超快適になります!タブブラウザになっちゃうし、ScreenDragが良いんですよ。スタイラスでホールドしたまま移動させると、ページが上下左右にグルグル動いてくれます。OPERAとか試してみたんですが、イマイチで、PIEで良いやぁと思ってたんで…。

その他にも機能豊富みたいだし、完全にツボにハマリました。$14.95と中々のお値段ですけど、それだけの価値は充分あると思い、即購入しちまいました(^_^;

今日はシェアウェア支払い集中しちゃったなぁ(苦笑)

備えあれば…

2006年05月24日 17時23分37秒 | W-ZERO3
W-ZERO3に"Spb Backup"を導入してみました。名前の通り、データのバックアップをしてくれるアプリです。WMにも標準でバックアップしてくれるアプリはあるんですけど、まとめてドンと言った大雑把な事しかできないので、ど~しよ~とズッと考えていたんです(¥2,730-と割りに高いですしねぇ(^_^;)。

スケジュール機能もあるし、PIM・E-mail・My Documents・システムデータと小分けして保存もできるんで、思い切って購入に踏み切りました。

一度フルリセットかけた時に、標準バックアップが上手く復元してくれなかったので、保険の意味もありますしね。

shugohさん作"日本語化mui"も入れさせていただきました。ホントにこういう支援は有り難いです(^_^)