80才のハツラツ日記

愈々名実共に80才を迎え、人一倍好奇心を燃やして、元気な行動の随筆日記です。

あれ、「マーフィーの法則」か?

2008年07月15日 | 体験談
「マーフィーの法則」をご存じと思います。

少しばかりペーソスで、ユーモアがあり、
中々含蓄に富んだ経験則が多い。


本を読んでみますと、最も基本的はな思想は、

"If it can happen, it will happen."
(起きる可能性のある事は、実際に起きる)と言うことらしい。


また別には、失敗する余地のあるものは、いつか失敗する。・・・

常に最悪の場合を想定すべしとの、教訓的な面を強調していると思われ、
実に様々な具体例(経験則)があります。

自分の場合でも最近、
 ◎急いでいる用事がある時に限って、電車が事故で延着する。

もうひとつ、
 ◎傘を持っていない時にきまって通り雨に逢う。

 2,3日前傘が無いのに、突然の激しい雷雨に逢いました。
 
 多少でも雨の気配のある予報なら、
 必ず傘を持参する用心深い性質なのに、
 そんな時は 全く降らず、傘が役立たずなのに、

 たまに持って出ないと、忽ち通り雨に逢うという、
 まさに「マーフィーの法則」です。

こう言う事、よくありますよね。