80才のハツラツ日記

愈々名実共に80才を迎え、人一倍好奇心を燃やして、元気な行動の随筆日記です。

庭の百花雑乱(8)-水引草

2008年07月12日 | 花の情報
庭の片隅に頼りなげに慎ましく一本だけ
花を付けておりました。

勿論、何処からか来て自生したものです。
多分家の誰かが花実を服にひっ付けて来たのでしょう。

写真は些かピンボケですが、悪しからず。

喪に服しました

2008年07月12日 | シニア日記
身内に不幸がありました。

娘の主人の実母が亡くなりました。
享年81歳。自分と同じ齢です。肺炎でした。


お通夜、お葬式は滞りなく終了。
喪に服する意味で昨日はブログをお休みと致しました

宗派は智山真言宗。
法華宗や浄土宗なら馴染みがありますが、
真言宗は初めてで、お経もさっぱり解りません。

良し悪しは別にして、しきたりもかなり違います。
規律は厳しい気がしました。

話は違いますが、お寺さんのお布施料、戒名料はとても高いものですナ。
あの値段はどこから計算されるのでしょうね。

お通夜、葬式と合わせて2時間半位の読経なのに、不思議に思います。

然し、翻ってお坊さんの立場からすれば、
昨今、檀家は次第に減少して、正規の葬儀、法事などは
簡略化されて行く方向にあるでしょうし、
お寺の経営は更に厳しくなっているのでしょう。


それに私共の考え付かない経費、設備の維持費やら、
宗派組織への上納金やら、葬儀場への紹介依頼料など
きっと色々とあるに相違ありません・・・・。