80才のハツラツ日記

愈々名実共に80才を迎え、人一倍好奇心を燃やして、元気な行動の随筆日記です。

私のブログも週休2日制?

2011年06月04日 | シニア日記
昨日は暑かったですナ。その前は薄ら寒くて冷雨が降って、
4月中旬頃の気温だと言われていたのが、1日明けると今度は7月になりました。

もう半袖姿もおかしくなくなりましたネ。

さて、1カ月程お休みして再開したばかりのブログですが、
又、週休2日だとか言ってお休みするのは些か気が引けますが・・・・。


然し、時々休むとすれば、此処は一般のお勤め人に合わせて、
やはり土、日に休みを取るのが良いのではと、我田引水しました。

従って次は月曜に記載して行きたいと思います。
体調を考え、無理なくやって行きますので、どうぞご理解の程を・・・・。





ブログ再開のご挨拶

2011年06月02日 | シニア日記
5月の初旬に体調が優れないと言う理由で、
5月一杯のお休みを頂いていたのですが、
どうやら身体の方も徐々に回復しつつあり。

又、改めてブログを始めてみたいと思います。

とても「ハツラツ」とは言えませんので、
近日中にタイトルを変える積りにしていますが、暫くこれで続けさせて下さい。


この休暇中、実は大学病院に入院して、治療を続けていました。
男性の下(シモ)の病気「前立腺肥大症」なのです。

これを赤裸々に報告する事はとても気恥ずかしいのですが、

聞く処に拠りますと、男性が50才を過ぎると50%、80才を過ぎると90%の人が
掛っている高齢者の病気で、肥大症は30才代から始まっているといわれます。

皆さん、黙っていますから、さっぱり知られていませんが、それなら余計に、
体験談を報告してご参考になればと、恥を忍んで記載致します。


どうぞご自分の体験に照らしてご覧になって下さい。
(関係のない方はどうぞ読み飛ばして下さい)

ブログを毎日欠かさず記載するのも大変なので、時々は休みを挟みながら
続けたいと思っています。  それでは・・明日から・・。

ブログは暫くお休みさせて頂きます

2011年05月06日 | シニア日記
間もなく84才の誕生日(5月14日)を迎えると言うのに、
残念ながら、体調が余り良くありませんので、5月一杯の休暇を頂きます。
私のタイトルの「ハツラツ」にも背いていますので・・・・。

精気を養って体調が戻りましたら、
又改めて新しいタイトルで続けたいと考えています。

ご愛読どうも有難うございました。

高速道路の大渋滞と行楽地

2011年05月04日 | シニア日記
昨日から後半の3連休で6日の金曜に代休を取りますと、
又6日間の連休になりましたね。

お天気がパッとしないにも関わらず、都心からの高速道路の下りは、
最高40kmを超える渋滞になっていました。


プロ野球、Jリーグサッカーが各地で行われていましたが、
何処も大入り満員の盛況。 
漸く生活の楽しみを味わえるようになって来たのですね。


私は専らテレビ観戦。
川崎フロンターレが地元でやっとこさ終了間際に1点取って、
ジュビロ磐田に勝ちました。圧倒的に押していたのに、どうしても点が取れず、
少々消化不良になりかけていました。

巨人ー阪神戦も応援している阪神が珍しくホームランの連打で勝ちました。
今日は気分良く寝れそうです。ジュビロや巨人のファンの方、どうも済みません。





今日は何の日? そうです。「昭和の日」

2011年04月29日 | シニア日記
元来4月29日は昭和天皇の御誕生日。
私等が学生の頃は学校で式典が行われ、あの天長節の歌を歌ったものです。


♪♪今日の佳き日は大君(おおきみ)の生れ賜いし佳き日なり♪♪~
未だ歌詞を覚えていて空で歌えます・・。

平成19年迄は「みどりの日」であったものが、「昭和の日」に鞍替えされたのですネ。
 「波乱激動の日々を経て、復興を完遂した昭和時代を回顧しつつ、
  来るべき国の将来に思いを馳せる」と言う趣旨だそうです。

この結果、「みどりの日」は、5月4日に組み替えられました。
そして5月3日の「憲法の日」と5月5日の「子供の日」とを続けて、

最も気候の良いシーズンに連休(ゴールデンウィーク)を完成させたのですナ。

お酒に興味が無くなった

2011年04月28日 | シニア日記
一体どうしたのかなア。自分でも判らない。
会社に勤める様になってから、晩酌を切らした事が無かったのに・・・・。


体の検診や胆石、白内障の手術で入院した時以外、
もう50年以上に亘って、お酒を飲まない日は無かったのに、

この4月の中旬から、お酒を飲みたいと思う気が無くなったのです。

多少心当たりはあります。
前立腺肥大症で夜トイレへ行く回数が多いので、寝る前に飲む水分を減らそうと、
少し前からビールを止めて、日本酒、焼酎、ワインに切り替えては居ました。

然し全然飲まない日は無かったのですが・・・。

今では偶に(1週間に1度位)ワインをグラスに1,2杯飲む程度で、
後の日は全然飲みません。勿論飲めないのではなくて飲まないのです。
これも老化現象の一つかナ。さっぱり判りません。


80才を過ぎてからは毎日の晩酌で、量が多過ぎると言われていました。
常々「酒が無くて何の人生かな」と無視していたのですが、

何か特別の日、イベントがあったりした日には、飲もうと思いますが、
そうでない日にはアルコールとはご縁を薄くしたいと考えています。
自然にこうなって自分自身も良かったのではないかと思っています。

昨今のパソコンのフリーソフトに驚く

2011年04月25日 | シニア日記
パソコンの販売店に行きますと、各種各様のアプリ・ソフトが
棚に溢れんばかりに並んでおります。

それらのソフトは確かにそれを必要とするユーザーには、
痒い処に手が届く様に丁寧に作られているので、確かに便利ですが、

無償で提供されているフリーソフトの中には、
販売品と遜色ない内容を持った便利なソフトが数多くある事を知りました。


少しの手間を辛抱すれば、もう殆んど立派に目的を果たし、
使えるものが多いのですナ。 全くショックを受けました。

何かのソフトが欲しいとなれば、特殊な用途に使うものでなければ、
先ずフリーソフトを丹念に当ってみる事です。


今や万能的なソフトになっているMicroSoftの「Excel」と、
適当なフリーソフトがあればどんな事でも出来ると思いますヨ。



今日はお休み致します

2011年04月21日 | シニア日記
今日はブログを休ませて頂きます。
特に取り立てて記載したいテーマもないし・・・・。

ゆっくりと思索を練ってみたいと思っていたのです。
これからは1週間に1度くらいのペースでお休みをしたいと思っています。
どうぞ よろしく・・・・。

東京タワーでの恐竜展

2011年04月16日 | シニア日記
東京タワーの1Fで日本で発見された福井県勝山市の、
フクイサウルス中心に展示されたのです。

恐竜マニアでありますので、その展示会となればもう必ず観に行っています。

今回は通常の博物館やビッグサイト等の大きなスペースでは無いので、
小振りの小さな展示会だとは思っていましたが、特別出展のものもあり、
気候も良くなったので思い切って出掛けました。

やはり複製骨格中心の化石の展示で、特に目新しいものは無かったのですが、
観客は少なくて、展示説明をゆっくりと読む事が出来ました。


それにしても恐竜の名前はさっぱり覚えられません。
結構種類も多いし、長たらしいカタカナ名で、丁寧に読む事も面倒です。

何れにしてもこの同じ地球上に、人類以上に長い間君臨して居たのですから、
ロマン心がそそられます。