80才のハツラツ日記

愈々名実共に80才を迎え、人一倍好奇心を燃やして、元気な行動の随筆日記です。

桜の木の下で純日本文化が発揚されています

2008年03月31日 | シニア日記
満開の桜の樹の元に青いビニールシートを広げて
会社の同僚が老若男女、車座になって、
飲めや歌えの大盛況。


その傍を大勢の人が通って随分と埃っぽいのですが、
当人たちはどこ吹く風で、
正に至福の桃源郷にでも居る様な気持ちなのでしょう。

昨今の若い者は、上司と飲みに行く事も
少なくなったと聞きますが、この花見の宴会だけは、
会社の公用行事で欠席する訳には行きません。

最初はしぶしぶながら、
結局その内にすっかりと雰囲気に嵌まって
一緒になって騒いでいます。

欧米系の外人にとっては、
全く理解出来ない、奇異な光景だそうであります。


純然たる日本文化が未だ根強く残って居りました。

新しいビルが次々と

2008年03月30日 | シニア日記
都心の繁華街には新しいビルが次々と建ちました。
(地方でもそうかも知れませんが・・・)

赤坂、六本木、溜池、東京駅周辺など。 
先日も「赤坂サカス」がオープン。

10年も経たない内に様変わりです。

(余り出掛ける機会もないのでよく判りませんが・・)

昔は高層でせいぜい20階余りでしたね。
耐震建築技術の長足な進歩でドンドン高くなりました。
(中には偽装建築の不逞な輩も居ましたが・・・・。)

私が立寄るのは、レストラン階が多いのですが、
高級なお店がずらりと入って、
お値段の方も結構なものでございます。

まあ、買物、飲食はパスして
ウィンドウショッピングでも楽しみますか!



竜巻注意情報を聞いたら、どうしたらよいの?

2008年03月29日 | お天気情報
鹿児島県で竜巻が発生。

60~70m位の強さの黒いつむじの突風が急襲したとの事。
幅50m、長さ1キロ程であっという間に通り過ぎ、
建物に大きな被害を齎したのです。

気象台がやっと竜巻注意情報を始めたばかりで
精度は1割程度、今回は間に合わず。


処で竜巻注意情報を聞いたら、一体どうしたらよいのでしょうか?

日本全国何処でも何時でも起こり得ると言います。
他人事ではありません。

気象台では、情報を聞いたらすぐ避難が出来る様に
心の準備をする事と言いますが・・・・。


台風と違って、場所が判らず一瞬に発生しますから、
全く対策の方法が考え付かず、お手上げになりますね。

学校の体育館や公民館に逃げ込んでも、
窓ガラスが壊れて怪我をしないとも限りません。

適確な対処の方法を教えて貰いたいものです。

桑田投手、ご苦労様でした。今後に期待します。

2008年03月28日 | スポーツ情報
今期大リーグでの登板を目指して、
オープン戦も結構よい成績を上げていたのですがネ・・・。

”多少頼りなくても若手を使って行きたい”との球団の方針から、
遂に球を置く(引退する)決心となりました

眞に残念ですが、此れも時の流れで致し方ないでしょう。
「本当にご苦労様でした」と云ってあげたい。


然し、彼の求道的な精神は、信望者も多い事ですから、
必ずや辞を低くして解説者かコーチに
迎えられるに違いありません。


その分野でも大いに期待出来ると信じます。
又一花咲かせてくださいね。


1円を粗末にすれば1円に泣く

2008年03月26日 | 体験談
情けない事ですが、1円を粗末にする中学生を見ました。

本屋のレジで私の前の中学生が本を買って、
お釣の中から1円を足元に落としたのです。
然し、その子供は落ちたお金を一瞥だにせず、
其の儘行ってしまいました。


仕方なく私がその1円を拾って店員に渡しました。

1円だってお金なのです。

働かなければ1円だって手にする事は出来ません。
全くお金の値打ちが判っていないのでしょう。
要らないのなら、寄付金箱にでも入れたらよいと思うのです。

--塵も積もれば山となる。--
総てが万事。 何事も細かいものの積み重ねです。

1円たりとも無駄にしてはいけません。
もし道端に1円玉が落ちていたら、あなたはどうします??
(私は拾いますけど・・・)





通り魔的殺人犯の心境の内面を知りたいです

2008年03月25日 | 時事問題
痛ましい、恐ろしい事件なのですが
目を背けてはいけないと思います。

通り魔の殺人犯はどうして
「人間を殺したくなった」のでしょうか?


1.精神異常はなかったのですか?
1.どんな人生観を持っていたのですか?
1.どんな趣味だったのですか? 
1.どうしてそんな趣味を持つ様になったのですか?
1.どんな家庭環境に育ったのですか?
1.どの様な教育を受けて来たのですか?
1.友人がありましたか? その友人から受けた影響は?
1.人の生命をどう思っていましたか? その理由は?
1.人を殺したくなったのは何故ですか?


などなど、総てを徹底的に、その道の権威者に
解明して頂きたいと存じます。

そしてそれを公表し、対策を建てて頂きたいものです。
簡単な事ではないとは思うのですが・・・・。


そうしないと再発の防止は困難ではないかと考えます。

犯罪を防止する警察力を強化するだけでは、
根本的な解決になりません。


朝青龍は嬉しくて、嬉しくて

2008年03月24日 | スポーツ情報
千秋楽、白鵬との相星決戦、
朝青龍が白鵬を見事に投げて優勝を決めました。

大量の賞金を両手で押し頂いた後、満面の笑み、
手を突き上げたり、関係者と抱き合ったりして、

体中で喜びを表しました。

かっての日本人の横綱なら優勝しても、
威厳を崩さなかったものですがね。


朝青龍はあんな事件の後の初優勝ですから、
ことさら嬉しかったのでしょう。

まあ、正直で良いではありませんか。

白鵬は足を引きずっていました。
負けたからよけいに痛くなったのでしょう。

又、来場所はお互いに、
しっかりと良い相撲を観せて下さい。

それにしても日本人の力士ももう少し頑張ってヨ。

春の訪れ、連翹が咲き始めました

2008年03月23日 | お天気情報
22日はポカポカ陽気。
2,3日前とは打って変わって、すっかり春になりました。
春ランランラン・・・

庭の連翹も黄色の花を付けましたし、
庭の主の蜥蜴クンも親子連れで
3匹も元気な姿を見せました。


ちびの2匹はとても小さくて可愛らしい。今年生れたのかも。
尻尾の長さだけは一人?前で、身体の3倍もありそう。

元気に育ってくださいネ。

椋鳥にやられないように・・。


PASMOの誤?作動

2008年03月22日 | 体験談
関東地方では、JRや各私鉄、バス共通の
PASMO(電子プリペイドカード)がかなり通用して
改札口が即、通れるようになっています。

非常に便利なのですが、時々面倒な事が起こります。

このPASMOが出入の両方に使える改札口では、
たまに両側から殆ど同時にカードをかざして
改札口を通過しようとするケースが起こります。


その時はどういう事になりますか?
------------------------------------------

両側から同じ改札口を通ろうとする人がかち合うのは
しばしば起こり得ます。
私は今日それを体験しました。

------------------------------------------

その答え・・・・
両方とも扉は開いたままでした。
それで其の儘通り抜けたのですが、
表示面には金額は出ず、「逆行」の文字が読めました。


その時は問題なく通れたのですが、次回にそのカードを
改札で使う時に使えなくなっているのです。
(入ったときは出られません)

詰まり「逆行した」と解釈しているようです。
仕方がないので駅員のいる改札口で
駅員に直して貰う外、方法がありません。


面倒な事になりますので、
両方から同時に通らないように、
慌てず相手を先に通らせてから、通りましょう。