M's Print Diary

ようこそぴょん!お疲れ様です。ところで前向きってどっち向き?

絶対安全だって言ったじゃないですか?

2011年03月17日 | Weblog


そもそも放射能をださないということが大前提だった原子力の安全基準が大崩壊した。

安全というレベルで考えると非常事態をとっくに超えて、完全に壊滅状態の命がけになってます。

しかし、今回は「想定外の事態」ですって??

え~っ!じゃぁ 絶対に安全じゃなかったのですか? 

今回は十分に想定できる地震だったはずです。

ましてこんどの事故の原因は人災です、冷却のための非常用発電機が津波をかぶって故障して冷却できなくなったためだということです。

なんという稚拙な失敗でしょう。

福島県や宮城県は津波経験のある地域です。

そこに津波被害を想定していない発電機を設置していて、「安全性は万全です」「あらゆる災害に対応できます」と宣言をしてきたことになります。

絶対に安全って言ったじゃないですか。 

私たちは「原子力は絶対安全です」という言葉をかって幾度聞いたことだろうか。

福島原発は、東京に電力を送るための原発で住民には「絶対安全ですから」と言ってきた。

そしてこれまで東京電力や政府は、原子力発電所は絶対安全だと言いました。

そういって東京に送る電力施設を福島につくったのです。

福島は東北電力ですからね、変だと思いませんか?

もし安全だったら、東京に作るべきで、わざわざ福島の土地で発電所をつくる必要はないはずです?  

おかしいですよね、首都圏に作って何かあったら・・・って。

安全なんでしょうけれどね。

「安全だと言っとかないと原発建設もできないしね、いつもの嘘ですね」

もし安全ならば東京湾に建設するのが、一番経済性性が良いと思います。

しかし電力社長や取締役たちが住んでいるところには造りたくないのでしょうね。

というよりも、本当に絶対に安全なら電力会社の本社を原子力発電所に置けばいいのです。

国会議事堂の隣に造るとなれば、議員さんたちは猛反対するだろうし。

しかし安全では無いからこそ、福島や新潟の東北電力管内に建設しているのです。

田舎に建設した方が原発事故があったとき、人口が少ないので保障の金額が安く上がるからです。

遠距離送電で発生するロスよりも、原発が事故った時の保障が過疎地のほうが安いので、福島に原発を建設したのです。

安全なんでしょうけれどね!

そのようなことを計算しているので、所長や社員家族は敷地内に住ませないのです。



3号機の爆発で自衛官4人の負傷者を出した防衛省。

東電や保安院側が「安全だ」として作業を要請したためだ。

自衛隊は「安全だと言われ、それを信じて作業をしたら事故が起きた、安全だと言われれば、危険だと思っていても信じてやるしかなかった」と言っている。

東電は危険とわかっているから自分たちは近づきたくないんだろうな、うまく使われたな自衛隊。

しかし自衛隊にも家族がいるのです!

これからどうするかは、もはや自衛隊と東電側だけで判断できるレベルを超えている。



東電の要請で、警視庁機動隊員らも近くから放水をする、まさに決死隊です。

それにしても、この後どうしたらよいのでしょうか?

どこまで逃げれば安全なん?

メルトダウンが仮に起きたとして、どこまで逃げればいいかは たぶん専門家もほとんどわからないという、絶対安全だからメルトダウンは起きないことになっているので、そういう避難はほとんど想定されていない。

現状では、現時点ではどれくらいの放射能が放出されて、今後どこに放射能が飛んでいくかが重要ですが知ってる人はいない?

地元住民は、原発の危険性を再三指摘してきた。

しかし、政府と電力業界やメーカーは「安全」の一点張りで、この期に及んでも、政府と東電は「人体に影響はない」「原子炉は壊れていない」と繰り返す。

原発は「絶対安全ですから」と言っただろう?

健康には問題ないレベルっていうけど今はだろ?今度は「健康には影響ないレベル」?だから大丈夫ですか?

被爆は何年後かに癌や白血病になったりするんだろ?

だから報道されてる情報は意味なくないか?

安全のはずが命がけで…命をはって作業してる自衛隊や警察庁の人の命の責任は誰がとれるのでしょうか?。

今後福島原発が放射能漏れを起こし、反原発の国民世論が盛り上がることは確実で、それを恐れて、計画停電をやることで国民に『原発がないと、電力不足で生活できないぞ』と・・・東電が言っていることに不信感がある。

今回の計画停電には、たしかに電力不足対策はあるが、それ以外に隠された目的があるとも考えられるからだ。

それは、原発廃止論を抑制することである。