脱ケミカルデイズ

身の周りの化学物質を減らそうというブログです。 

体を洗いすぎると体臭の原因に?

2013年02月28日 | 合成洗剤と石鹸

マイナビニュス2013年2月20日(水)11:30
知らない間に“臭い”と言われないために、体臭の原因と対策4つ

汗をかきにくい冬は体臭ケアを怠りがちですが、実はニオイが発生しやすい季節ということをご存じでしょうか。特に男性はホルモンの影響で皮脂の分泌が多く、空気が乾燥している冬は知らぬ間にニオイが強くなっていることもあるようです。体臭の原因と対策について、五味クリニック院長・五味常明(ごみつねあき)先生に教えていただきました。

(前略)

対策:防臭&制汗ケアを行う

対策としては、運動をすることが一番なのですが、できない場合は汗の対処を心がけましょう。汗はかいてから1時間ほど経過するとニオイが発生するので、かいたらすぐにぬれたタオルでふき取るようにしましょう。

防臭&制汗ケアには、濃いめの緑茶にミョウバンを入れたものがおすすめです。ミョウバンは制汗効果が高く、雑菌の繁殖を抑えることができるので、ニオイを予防する効果もあります。

1.5Lの緑茶に対してミョウバン50gを溶かし、スプレー容器に入れてニオイが気になる部分に吹きかけてください。そこにレモン汁(1個分)を入れると、さらに効果が長持ちします。

○原因2:身体を洗いすぎている

身体を洗う時に強くこすったり、洗浄力の強いボディーソープなどを使ったりすると、身体に必要な皮脂が奪われて肌が乾燥してしまいます。このような状態では、肌から水分が蒸発しやすくなり、その水分とともに身体の老廃物などのニオイが放出されるので、体臭の原因になるのです。

また、皮脂の分泌が盛んになって、それが酸化することでもニオイが発生します。

対策:肌が乾燥しないよう、保湿ケアをする

肌がカサカサしていると感じたら、必要な皮脂まで洗い落としている可能性があります。まずは、ボディーソープなど見直して乾燥肌の改善を。低刺激で界面活性剤などの合成物の入っていないものを選ぶといいでしょう。

また、化粧水やボディークリームで肌に潤いを補給することもお忘れなく。夏でもお風呂上がりは皮脂が失われているので、保湿ケアをした方が良いですね。

(後略)

 

 


紫外線には免疫向上、認知症予防効果も

2013年02月28日 | その他

NEWSポスセブン2013年2月22日(金)16時1分配信
紫外線には免疫能力を向上、骨密度や筋力を維持する効用あり
http://www.news-postseven.com/archives/20121002_146336.html

 白澤卓二氏は1958年生まれ。順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授。アンチエイジングの第一人者として新刊『ボケない道』(小学館101新書)を上梓し、テレビ出演も多い白澤氏が、有害な印象がある紫外線のプラスの効用について語る。

(略) 

皮膚が紫外線を受けると、皮膚の基底層と有棘層の細胞膜に存在するコレステロールから「プレビタミンD」が生成される。プレビタミンDは自然に体内で異性化してビタミンDへと変化するが、さらに肝臓で水酸化され(=25(OH)D)、肝細胞に蓄えられることになる。

 蓄積された前駆体のビタミンDは腎臓でも活性化されて活性型ビタミンDとなり、免疫細胞や脳、心臓、皮膚、生殖器、前立腺、乳腺、腸、骨、腎臓など様々な細胞でビタミンD受容体に結合すると、カルシウムの吸収を促進したり、免疫能力を向上させたり、骨密度を維持したり、筋力を維持したりする作用を発揮する。

 米国タフツ大学医学部栄養学のブエル博士らの研究グループは、在宅ケアを受けている高齢者318人(平均年齢73.5歳)について、血中の25(OH)D濃度を測定し、認知機能との関連性を検討した。結果、認知症を発症している高齢者はその血中濃度が有意に低いことが明らかになった。

 認知症をもたらす疾患別に検討したところ、アルツハイマー病や脳血管性認知症などでも、ビタミンD欠乏症と認知症の関連性が認められた。

※週刊ポスト2013年3月1日号