脱ケミカルデイズ

身の周りの化学物質を減らそうというブログです。 

化学物質過敏症の講演

2011年12月25日 | 化学物質

朝日新聞2011年11月18日

化学物質過敏症「住環境から予防を」米大教授が講演

化学物質過敏症など環境医学が専門でテキサス大学医学部のクラウディア・S・ミラー教授が東京都内で10日、「健康な子どもたちのための住居設計」と題して講演した。化学物質にさらされることの危険性を訴え、住環境からの予防の大切さを説いた。

シックハウス対策をテーマにした積水ハウスのセミナーの一環。国内では今年、化学物質とぜんそくなどの関係を調べる、母子10万組を対象にした健康調査が始まるなど関心が高い。

化学物質過敏症は、身の回りの化学物質に反応し、頭痛やせきなどの不調が起こる。化学物質への耐性をいったん失うと、香水や排ガスなど、以前は平気だった物質にも過敏になることがある。なぜ、耐性を失ったのか、その原因ははっきりしていない。

家庭や学校、職場などの屋内で日常的に化学物質を吸い込んでいる現状を踏まえて、ミラー教授は「発育途上の子どもは特に注意が必要」と話した。子どもの方が大人と比べ、体重1㌔あたりの空気摂取量が多いからだ。また、妊娠初期1ヵ月が最も敏感で、胎児の細胞がつくられる過程で神経や免疫に影響を及ぼす可能性があるという。有効な対策として、まず化学物質を避けることが重要と指摘。「建築資材の安全性など、屋内環境への配慮が大切だ」と話した。


危ないアートメーク

2011年12月25日 | 化粧品

朝日2011年11日1日

アートメーク目に傷・化膿施術者の医師免許確認を

 唇やまぶたに針を刺して色素を入れ、化粧しているように見せる「アートメーク」を受けた人が、角膜に傷がついたり、化膿したりするトラブルが起きている。アートメークサロンやエステサロン、個人宅で被害にあったケースが多く、国民生活センターが注意を呼びかけている。
 全国の消費生活センターに寄せられた相談は、2006年4月から今年10月18日までに121件。本来、アートメークなどの施術は、医師法で医師免許を持った人に認められている。しかし、相談のうち95%は免許を持たない人が施したと思われる、という。  
 相談の例は、「エステサロンでアイラインのアートメークをした。痛かったがそのまま施術された。痛みが治まらず眼科に行くと角膜に傷がついていた」「友人宅で友人の娘に眉のアートメークをしてもらった。痛みが出て眉がはれた。眉の形も左右でずれてしまった」など。
 国民生活センターは、皮膚に入れる色素の安全性も疑問がある、と指摘。また、皮膚から色素を除去するには、費用も時間も、色素を入れるときの倍以上かかるという。「アートメークは入れ墨と同じ。どうしてもする場合は医療機関で受け、施術者が医師免許を持っているか確認してほしい」と呼びかけている。

http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20111027_1.html


ブライダルエステで事故

2011年12月25日 | 化粧品

国民生活センター2011年10月19日 暮らしの危険№302 ブライダルエステで事故

 結婚式などに備えて、ブライダルエステを受ける人が増えています。結婚式等はあらかじめ日程が決められており、危害が発生すると当日までに回復が間に合わないこともあります。一生に幾度とない晴れ舞台を台無しにしないためにも、当日に影響するリスクを考え、施術を受けるかどうかを慎重に決めましょう。

ブライダルエステとは

 エステティックサービスには、主に美顔サービス、痩身サービス、脱毛サービスがあります。ブライダルエステとは、これらを組み合わせて、あらかじめ決められた日までに提供されるものです。結婚式等の1年前や半年前から始まる長期プランもあれば、3日前、1日前に行う直前の短期プランもあります。他にも「お試しコース」や「体験コース」などがあります。

1 結婚式などの当日に影響するリスクを考え、あまりエステを受けた経験のない人は結婚式直前に施術を受けることは控えましょう。また、短期間にこれまで経験がないような複数の施術を受けることも慎重にしましょう。

2 肌にトラブルがある場合やアレルギー等、自分の体質を伝えましょう。また、妊娠している場合は施術前に医師に相談しましょう。

3 「体験コース」や「お試しコース」で危害が起こるケースもあります。結婚式等の直前に気軽にこれらの施術を受けることは避けましょう。

4 まつ毛エクステンションは美容師免許、首から上のシェービングは理容師免許、レーザー光線またはその他の強力なエネルギーを有する光線を使った脱毛やしみ取りの施術、ケミカルピーリングは医師免許がないと行うことができません。施術を受ける前に、施術内容や資格についてよく確認しましょう。

5 施術を受けていて少しでも異常を感じたらすぐに施術を止め医療機関を受診しましょう。

http://www.kokusen.go.jp/kiken/pdf/302dl_kiken.pdf

 


肥料用消石灰にも注意を

2011年12月25日 | 化学物質

朝日2011年10月20日 

肥料用消石灰で失明 「保護めがね」表示を指導

 肥料として使っていた消石灰が目に入り、失明――。今年4月、山口県でこんな事故が起きた。肥料用の消石灰は広く普及しており、国民生活センターは「使用する時は保護めがねやマスク、手袋をつけてほしい」と呼びかけている。この事故を受けて農林水産省は今月、製造元や小売店に対し、製造段階で注意表示をし、表示がないものは店頭で売らないよう行政指導した。
事故にあったのは80歳代の女性で、バケツに入れた消石灰を畑にまいているときに転倒。消石灰を頭からかぶった際に、両目に入った。すぐに洗って病院に行ったが、その後、左目を失明したという。同センターは「消費生活センターに重大事故として寄せられた相談は今回の1件だけだが、他にも多くの軽微な事故はあるだろう」と話す。
消石灰(水酸化カルシウム)は強アルカリ性。酸性の土壌を中和したり、カルシウム分を補ったりするために家庭菜園などでも一般に使われ、肥料としては2009年に約12万トンが流通している。一方、皮膚への刺激や長期的に浴び続けたときの肺障害などが人体への影響として指摘されている。
農水省によると、これまでは、業界が自主的に保護めがねの着用を促す警告マークをつけるなどしていた。製造元で注意表示をしていても、ホームセンターなど店頭で小分けにして販売した場合は、表示がないケースもあったという。(小林未来)

国民生活センターの発表


工芸用金属シートに鉛含有

2011年12月25日 | 化学物質

国民生活センター2011年10月6日 基材に鉛が含まれる工芸用金属シート(相談解決のためのテストから No.7)

 

 消費生活センター等の依頼に基づいて実施した商品テスト結果をご紹介します。

 「アクセサリーなどを作るために使用している工芸用金属シートに鉛の使用が疑われるので調べてほしい。」との依頼があり、シートについて調べました。

 この工芸用金属シートの日本語で書かれたラベルには、「錫(すず)の合金を薄く加工したシートです。」といった表示が見られましたが、販売元のアメリカ法人のインターネット販売サイトには、商品に鉛が含まれている旨の説明がありました。

 シートを裁断して、断面を拡大観察したところ、表面に薄い層がみられ、含まれている金属元素を調べたところ、表層部分には錫がみられ、断面全体に満遍なく鉛がみられました。このことから、シートは鉛を含む合金に錫の被覆が施されているものと考えられました。

 販売者は、シートに鉛が含まれていることを把握し、ホームページに、以前の鉛などの毒性のある金属を含まないという表記に誤りがあったことのお詫(わ)びの文章を掲載しました。

http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20111006_7.pdf