box観戦記録

100%自分用のリストです

ゲナディ・ゴロフキン対マシュー・マックリン(2013/06/29)

2013-06-30 12:57:03 | ボクシング
WBAミドル級タイトルマッチ強打のWBA王者ゲナディ・ゴロフキン選手(Gennady Golovkin)に英国からのマシュー・マックリン選手(Matthew Macklin)が挑んだミドル級タイトルマッチは米国コネチカット州で行われ、ゴロフキン選手がボディブロー1発による3回KOで勝利してタイトル防衛に成功しています。(体格比較)マックリン選手が左ジャブ、右クロスを突いて動こうとするのをじりじりと . . . 本文を読む

フランキー・ギャビン対デントン・バッセル(2013/06/28)

2013-06-30 00:00:55 | ボクシング
英国・英連邦ウェルター級タイトルマッチ英国王者のフランキー・ギャビン選手(Frankie Gavin)と英連邦王者のデントン・バッセル選手(Denton Vassell)とによる全勝同士の英国決戦はギャビン選手が7回終了TKOで勝利しています。サウスポーのギャビン選手が伸ばす右ジャブ左ストレートのワンツーが初回からペースを奪った試合立ち上がり。日本で言われるところのサウスポーの利点の生かした戦いっ . . . 本文を読む

セルヒオ・モラ対グジェゴシ・プロクサ(2013/06/28)

2013-06-29 14:03:04 | ボクシング
ミドル級10回戦元世界王者のセルヒオ・モラ選手(Sergio Mora)がポーランドのグジェゴシ・プロクサ選手(Grzegorz Proksa)との10回戦に判定勝ちしています。(体格比較)両者の身体の大きさの違いが目を引いた試合立ち上がりで、プロクサ選手が非常に小さく感じます。その見た目通り、両者のパワー差が常に展開に影響を及ぼしていた試合。サウスポーのプロクサ選手が左ストレートやフックで飛び込 . . . 本文を読む

サキオ・ビカ対マルコ・アントニオ・ペリバン(2013/06/22)

2013-06-26 18:00:01 | ボクシング
WBCスーパーミドル級王座決定戦カメルーン生まれの豪州人でWBC1位にランクされているサキオ・ビカ選手(Sakio Bika)と3位にランクされているメキシコの28歳マルコ・アントニオ・ペリバン選手(Marco Antonio Periban)との間で争われた空位の王座決定戦は米国ニューヨーク州のブローナー対マリナッジ戦のアンダーカードとして行われ、ビカ選手が12回2-0判定を制して初王座に就いた . . . 本文を読む

ポール・マリナッジ対エイドリアン・ブローナー(2013/06/22)

2013-06-23 13:58:28 | ボクシング
WBAウェルター級タイトルマッチSフェザーとライト級の2階級を制覇している23歳の次期スーパースター候補筆頭エイドリアン・ブローナー選手(Adrien Broner)がクラスを2つ上げて3階級制覇に挑戦。ポール・マリナッジ選手(Paul Malignaggi)の保持するWBAウェルター級王座に挑んだ一戦は米国ニューヨーク州で行われ、ブローナー選手が12回2-1判定を制して3階級制覇を達成しています . . . 本文を読む

ジョナサン・バンクス対セス・ミッチェル(2013/06/22)

2013-06-23 12:29:35 | ボクシング
WBCインターナショナル・ヘビー級タイトルマッチジョナサン・バンクス選手(Johnathon Banks)とセス・ミッチェル選手(Seth Mitchell)とによる昨年11月以来のダイレクトリマッチは米国ニューヨーク州ブルックリンで行われ、ミッチェル選手が12回3-0の判定を制して雪辱を果たした一戦でした。(体格比較)非常に慎重に見えるミッチェル選手の立ち上がり。対するバンクス選手はゆったりと構 . . . 本文を読む

クリストフ・ウロダロチェク対ラキーム・チャキエフ(2013/06/21)

2013-06-22 21:04:50 | ボクシング
WBCクルーザー級タイトルマッチポーランド人のWBC王者クリストフ・ウロダロチェク選手(Krzysztof Wlodarczyk)が北京五輪金メダリストのロシア人ラキーム・チャキエフ選手(Rakhim Chakhkiev)の挑戦を受けた一戦は挑戦者の地元ロシア・モスクワで行われ、ウロダロチェク選手が逆転の8回TKOで勝利してタイトル5度目の防衛に成功しています。地元の歓声を背にサウスポースタイルの . . . 本文を読む

バネス・マルティロシャン対ライアン・デービス(2013/06/15)

2013-06-19 06:24:17 | ボクシング
スーパーウェルター級10回戦バネス・マルティロシャン(Vanes Martirosyan)がライアン・デービス選手(Ryan Davis)に2回TKO勝ちしています。マルティロシャン選手のイージーな勝利でした。上下に打ち分ける力強い右クロスを起点とした攻めを中心にしたシャープな攻めで初回からペースを圧倒。2回に右で2度倒した場面でデュラン選手コーナーがギブアップの意思を示して試合は終わっています。 . . . 本文を読む

セルゲイ・コバロフ対コーネリアス・ホワイト(2013/06/14)

2013-06-18 06:46:48 | ボクシング
ライトヘビー級12回戦強打のロシア人ライトヘビー級、セルゲイ・コバロフ選手(Sergey Kovalev)が米国からのコーネリアス・ホワイト選手(Cornelius White)に3回TKOで勝利してIBFの指名挑戦権を獲得しています。(体格比較)コバレフ選手のイージーな勝利でした。リラックスした動きからスムーズに出る左右で試合スタートからペースを圧倒。ワンツーや左フック、右クロスでのコンビネーシ . . . 本文を読む

ミゲル・アンヘル・ガルシア対ファン・マヌエル・ロペス(2013/06/15)

2013-06-16 12:59:15 | ボクシング
フェザー級12回戦WBOフェザー級王者のミゲル・アンヘル・ガルシア選手(Mikey Garcia)が元2階級制覇王者のファン・マヌエル・ロペス選手(Juan Manuel Lopez)と激突する注目の一戦は、前日計量でガルシア選手が2ポンドオーバーする失態を演じてしまいロペス選手が勝った場合のみ王座が移動する変則の王座決定戦として行われ、ガルシア選手が4回TKOで圧勝して王座は空位となっています。 . . . 本文を読む

テレンス・クロフォード対アレハンドロ・サナブリア(2013/06/15)

2013-06-16 12:26:02 | ボクシング
スーパーライト級10回戦テレンス・クロフォード選手(Terence Crawford)がアレハンドロ・サナブリア選手(Alejandro Sanabria)に6回TKO勝ちしています。(体格比較)非常にタイトなペース争いが続いたスタートの2ラウンズ。お互いに左ジャブを突いて牽制し合う中、クロフォード選手は右ストレートクロスを見せ、サナブリア選手はジャブに左フックリードを織り交ぜていきます。3回に入 . . . 本文を読む

チャド・ドーソン対アドニス・スティーブンソン(2013/06/08)

2013-06-14 05:29:37 | ボクシング
WBCライトヘビー級タイトルマッチWBC王者のチャド・ドーソン選手(Chad Dawson)がカナダのアドニス・スティーブンソン選手(Adonis Stevenson)の挑戦を受けた一戦は挑戦者の地元カナダで行われ、初回76秒でドーソン選手がストップ負けを喫して王座転落する大波乱となっています。(体格比較)サウスポー同士の両者が互いに右リードを突いて探りあう試合スタートの中、スティーブンソン選手の . . . 本文を読む

ユリオルキス・ガンボア対ダーレイ・ペレス(2013/06/08)

2013-06-13 18:53:55 | ボクシング
WBA暫定ライト級王座決定戦元Fe級、暫定SFe級王者のキューバ人ユリオルキス・ガンボア選手(Yuriorkis Gamboa)がライト級に進出。08年北京五輪コロンビア代表のダーレイ・ペレス選手(Darleys Perez)と空位の暫定王座を争った一戦はカナダで行われ、際どい12回判定を制したガンボア選手が勝利して暫定王者の座に就いた一戦でした。(体格比較)ペレス選手の固いディフェンスとボディ・ . . . 本文を読む

マルコス・マイダナ対ホセシト・ロペス(2013/06/08)

2013-06-13 07:59:59 | ボクシング
WBAインタコンチネンタル・ウェルター級タイトルマッチ強打の元SL級王者で現インタ王者のマルコス・マイダナ選手(Marcos Rene Maidana)がホセシト・ロペス選手(Josesito Lopez)を相手に保持する王座の防衛戦に臨んだ一戦は米国カリフォルニア州で行われ、激戦の末にマイダナ選手が6回TKOで勝利した一戦でした。(体格比較)前戦でカネロ・アルバレス選手のSW級王座に挑んだロペス . . . 本文を読む

エリスランディ・ララ対アルフレド・アングロ(2013/06/08)

2013-06-12 17:21:50 | ボクシング
WBA暫定スーパーウェルター級タイトルマッチキューバの元トップアマ、エリスランディ・ララ選手(Erislandy Lara)と強打のメキシカン元暫定王者アルフレド・アングロ選手(Alfredo Angulo)との間で争われた空位の暫定王座決定戦は米国カリフォルニア州で行われ、熱戦の末にララ選手が10回TKOで勝利して暫定王者の座に就いた一戦でした。(体格比較)サウスポーのララ選手のスピードとスキル . . . 本文を読む