goo blog サービス終了のお知らせ 

box観戦記録

100%自分用のリストです

ベテルビエフビボル

2024-10-13 12:12:28 | ボクシング
注目のライトヘビー級戦を終えて。 わたくしめは116-112ベテルビエフ勝利とスコアしますた。ベテルビエフのパンチを上手くブロックして防ぐビボルなんですが、ブロックの上からや、ちょっとキャッチしつつも流れてしまうパンチ(かすったような、かすったというよりも当たってはいる微妙なやつ)なんかでみるみる削られてしまったビボル。急に手数が減ったように見えた4回あたりでちょっと効くのを貰っていたのか、少な . . . 本文を読む

比嘉大吾対クリストファー・ロサレス(2018/04/15)

2018-04-15 21:03:16 | ボクシング
WBCフライ級タイトルマッチ体重超過で王座を失った前フライ級王者比嘉大吾選手(Daigo Higa)とニカラグアからのクリストファー・ロサレス選手(Cristofer Rosales)とによる変則のタイトルマッチ12回戦は横浜で行われ、ロサレス選手が9回TKOで勝利し新王者の座に就いた一戦でした。スタートから積極的に出てきたロサレス選手。長いリーチを上手くたたんで繰り出す左右で比嘉選手のパンチの出 . . . 本文を読む

田口良一対ミラン・メリンド(2017/12/31)

2017-12-31 22:27:51 | ボクシング
IBF・WBAライトフライ級タイトルマッチWBA王者の田口良一選手(Ryoichi Taguchi)とIBF王者のミラン・メリンド選手(Milan Melindo)とによるライトフライ級の統一戦は東京で行われ、田口選手が12回3-0の判定を制してWBA王座7度目の防衛に成功するとともにIBF王座を吸収した一戦でした。田口選手の快勝でした。初回やや慎重に出たところをメリンド選手の左アッパー攻撃などで . . . 本文を読む

木村翔対五十嵐俊幸(2017/12/31)

2017-12-31 21:00:09 | ボクシング
WBOフライ級タイトルマッチ日本人同士の世界タイトルマッチ、王者木村翔選手(Sho Kimura)と元王者の挑戦者五十嵐俊幸選手(Toshiyuki Igarashi)との一戦は東京・大田区総合体育館で行われ、木村選手が9回TKOで勝利して初防衛に成功しています。サウスポースタイルから伸ばす右ジャブ右フックとサイドサイドへ出るフットワークとでスタートのペースを支配したのは挑戦者の五十嵐選手。積極的 . . . 本文を読む

ディオンテイ・ワイルダー対バーメイン・スティバーン(2017/11/04)

2017-11-05 18:07:43 | ボクシング
WBCヘビー級タイトルマッチ米国人ヘビー級王者のディオンテイ・ワイルダー選手(Deontay Wilder)が前王者バーメイン・スティバーン選手(Bermane Stiverne)を挑戦者に迎えて臨んだWBC王座6度目の防衛戦は米国ニューヨーク州で行われ、ワイルダー選手がその強打で3度のノックダウンを奪った末の初回KOで勝利しています。積極的に伸ばすワイルダー選手の長い左ジャブが試合開始直後からペ . . . 本文を読む

アッサン・エンダム対村田諒太(2017/10/22)

2017-10-22 21:26:27 | ボクシング
WBAミドル級タイトルマッチ大いに論議を呼んだ5月の一戦からのダイレクトリマッチ、WBAミドル級王者アッサン・エンダム選手(Hassan N'Dam N'Jikam)対ロンドン五輪金メダリストの挑戦者村田諒太選手(Ryota Murata)との注目の再戦は東京・国技館で行われ、村田選手が前戦同様に強打でペースを圧倒する中、7回終了後にエンダム選手コーナーがギブアップし、村田選手が新王者の座に就いて . . . 本文を読む

比嘉大吾対トマ・マサン(2017/10/22)

2017-10-22 20:05:06 | ボクシング
WBCフライ級タイトルマッチフライ級王者の比嘉大吾選手(Daigo Higa)の初防衛戦はフランスからの5位トマ・マサン選手(Thomas Masson)を挑戦者に迎えて東京・国技館で行われ、比嘉選手が7回TKOで勝利して初防衛に成功した一戦でした。スタートからハイペースな攻めで長身の挑戦者マサン選手を圧倒していった比嘉選手。ガードの固い相手に対してボディブローや顔面へのアッパー連打などで攻めまく . . . 本文を読む

ゲナディ・ゴロフキン対サウル・アルバレス(2017/09/16)

2017-09-17 18:56:35 | ボクシング
IBF・WBC・WBAミドル級タイトルマッチIBF・WBC・WBA統一ミドル級王者ゲナディ・ゴロフキン選手(Gennady Golovkin)にリング誌認定ミドル級王者のカネロ・アルバレス選手(Saul Alvarez)が挑んだミドル級の大一番は米国ネバダ州ラスベガスで行われ、論議を呼ぶであろう12回三者三様のドローに終わった一戦でした。(体格比較) 初回、様子見のカネロ選手に対してじわじわと前 . . . 本文を読む

シーサケット・ソー・ルンヴィサイ対ローマン・ゴンサレス(2017/09/09)

2017-09-10 13:43:25 | ボクシング
WBCスーパーフライ級タイトルマッチP4Pナンバー1と見なされていたニカラグアの4階級制覇王者ローマン・ゴンサレス選手(Roman Gonzalez)がタイからのシーサケット・ソー・ルンヴィサイ選手(Wisaksil Wangek)相手にまさかの判定負けを喫した3月の一戦。判定結果に異議の声も多く挙がったこの試合の決着をつけるべくセットされた注目のダイレクトリマッチは米国カリフォルニア州で行われ、 . . . 本文を読む

井上尚弥対アントニオ・ニエベス(2017/09/09)

2017-09-10 13:06:33 | ボクシング
WBOスーパーフライ級タイトルマッチ日本の誇る「怪物」井上尚弥選手(Naoya Inoue)の待望の米国デビュー戦はロマゴン対シーサケット2のセミとして米国カリフォルニア州のスタブハブセンターで米国人のアントニオ・ニエベス選手(Antonio Nieves)を挑戦者に迎えたタイトルマッチとして行われ、井上選手が終始ペースを圧倒した末の6回終了TKOで米国での初陣を飾っています。試合開始直後に井上選 . . . 本文を読む

フロイド・メイウェザーJr対コナー・マクレガー(2017/08/26)

2017-08-27 14:05:34 | ボクシング
スーパーウェルター級12回戦元P4Pキングで2年ぶりのリング復帰となる40歳のフロイド・メイウェザーJr選手(Floyd Mayweather Jr)にMMAのスーパースター、コナー・マクレガー選手(Conor McGregor)がボクシングルールで挑んだ異例の大注目マッチは米国ネバダ州ラスベガスで行われ、メイウェザー選手が10回TKOで勝利しています。(体格比較)対峙した両者を見てまず感じさせた . . . 本文を読む

ミゲル・コット対亀海喜寛(2017/08/26)

2017-08-27 13:05:29 | ボクシング
WBOスーパーウェルター級王座決定戦元4階級制覇王者のプエルトリカン、ミゲル・コット選手(Miguel Cotto)が日本の亀海善寛(Yoshihiro Kamegai)と空位のWBO王座を争った一戦は米国カリフォルニア州で行われ、コット選手が12回大差の3-0判定を制して王座に就いています。スタート、勢いよく飛び出して力強い左右フックのボディブロー、右クロスなどでコット選手に迫っていった亀海選手 . . . 本文を読む

テレンス・クロフォード対ジュリウス・インドンゴ(2017/08/19)

2017-08-20 13:05:05 | ボクシング
WBC・WBA・IBF・WBOスーパーライト級王座統一戦全勝のチャンピオン同士によるスーパーライト級の4団体統一戦。WBC・WBA王者のテレンス・クロフォード選手(Terence Crawford)とIBF・WBO王者ジュリウス・インドンゴ選手(Julius Indongo)とが激突した一戦は米国ネブラスカ州で行われ、クロフォード選手が左アッパーのボディブロー一発でインドンゴ選手に10カウントを聞 . . . 本文を読む

山中慎介対ルイス・ネリ(2017/08/15)

2017-08-15 20:50:25 | ボクシング
WBCバンタム級タイトルマッチ日本タイ記録となる13度目の防衛戦に臨んだWBCバンタム級王者の山中慎介選手(Shinsuke Yamanaka)がメキシコからの22歳の指名挑戦者ルイス・ネリ選手(Luis Nery)の挑戦を受けた一戦は京都で行われましたが、ネリ選手の連続攻撃を前に4回でストップ負けを喫する波乱となっています。かなり気合を感じさせた山中選手の初回の入り。踏み込みながらの力強い右ジャ . . . 本文を読む

ミゲル・ベルチェルト対三浦隆司(2017/07/15)

2017-07-16 13:56:40 | ボクシング
WBCスーパーフェザー級タイトルマッチWBC王者のミゲル・ベルチェルト(Miguel Berchelt)に王座奪還を目指す元王者三浦隆司選手(Takashi Miura)が挑んだ一戦は米国カリフォルニア州で行われ、初回にノックダウンも奪ったベルチェルト選手が12回大差の3-0判定を制して王座防衛に成功しています。(体格比較)スタートの動きが固く見える三浦選手。前には出るものの手が出ません。対する王 . . . 本文を読む