box観戦記録

100%自分用のリストです

シーサケット・ソー・ルンヴィサイ対ローマン・ゴンサレス(2017/09/09)

2017-09-10 13:43:25 | ボクシング

WBCスーパーフライ級タイトルマッチ

P4Pナンバー1と見なされていたニカラグアの4階級制覇王者ローマン・ゴンサレス選手(Roman Gonzalez)がタイからのシーサケット・ソー・ルンヴィサイ選手(Wisaksil Wangek)相手にまさかの判定負けを喫した3月の一戦。判定結果に異議の声も多く挙がったこの試合の決着をつけるべくセットされた注目のダイレクトリマッチは米国カリフォルニア州で行われ、シーサケット選手が4回に右で2度ノックダウンを奪った末の4回KOで勝利して両者の因縁に完全なる決着をつけています。

初回慎重なロマゴン選手に対して前戦同様の伸びて強い左ストレートで気負うことなく攻めに出たシーサケット選手。前戦同様に両者のパワー差を感じさせます。2回に入ってロマゴン選手がエンジンをかけ始め、右ストレートリードや左アッパーなどの美しい角度のパンチを次々に見舞うコンビネーションを見せ始めますが、まだまだ様子見といった感じで深追いはしないロマゴン選手。3回も2回同様にいつものコンビネーションでの攻めを繰り出すのですが、この回からシーサケット選手の右フック、そしてボディ攻撃を強く、危険なタイミングで決められる場面が見え始めてロマゴン選手にとって前回以上に苦しい試合になってしまうかも・・と思った3回終了時。結果的にその予感は的中してしまい、4回にシーサケット選手の右フックをカウンターで浴びせられてかなり効いたダウンを喫してしまった場面で勝負は決まってしまいました。
なんとか立ち上がり果敢に打ち合いに応じることでピンチからの脱却を図ったかつての帝王ロマゴン選手でしたが、再び同じ右を同じ形で決められて2度目のダウン。そしてレフェリーが試合を止めた最後でした。

採点結果が論議を呼んだ第1戦でしたが、結果そのものよりも内容の面でシーサケットには自信、ロマゴンには不安が残っていたのかなぁと感じた第2戦。シーサケットはスタミナ配分に気を使いながらも前戦同様の戦い方を貫き、ロマゴンはおっかなびっくりというのは言い過ぎですが手探りの戦い、のように見えたのは考えすぎか。
シーサケットにはパッキャオに次ぐアジアンセンセーションとして(ちと年齢いってますが)アメリカリングで今後も暴れて欲しいです。そしてそのシーサケットを井上がやっつける、みたいになれば最高なんですが・・・


シーサケット選手は43勝(39KO)4敗1分。ロマゴン選手は46勝(38KO)2敗。


Roman Chocolatito Gonzalez vs Srisaket Sor Rungvisai 2 Full Fight HD (Rematch)













ローマン・ゴンサレス対シーサケット・ソー・ルンヴィサイ(2017/03/18)
カルロス・クアドラス対ローマン・ゴンサレス(2016/09/10)
ローマン・ゴンサレス対ブライアン・ビロリア(2015/10/17)
八重樫東対ローマン・ゴンサレス(2014/09/05)
ローマン・ゴンサレス対高山勝成(2009/07/14)
新井田豊対ローマン・ゴンサレス(2008/09/15)
ローマン・ゴンサレス対エリベルト・ゲホン(2007/11/03)



最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (camaro)
2017-09-10 13:56:28
今日のロマゴンなら井上でも簡単に勝てそうに見えました。
もうSフライは辞めたほうがいいですね。
元P4Pとしての意地もあるでしょうが耐久力が階級に合ってないでしょう。
返信する
Unknown (TITO)
2017-09-10 14:01:42
私も、ロマゴンは前回よりも柔軟性がちと弱いかな、割と危ないパンチもらっているかな、と思っていた矢先の一発でした。。
凄い雑な感想なのですが、やはりボクシングの体重の壁というのは、非常に残酷なまでに大きいのだなと、もう何度も見てきたことではありつつも改めて、痛感した試合でした。
ロマゴンのボクシングの完成度の高さ、魅力が衰えたというよりも、やはりSフライでは体重の壁があったように思います。
シーサケット対井上は、実現すれば物凄いスリリングな試合になるでしょうが、個人的にはその前にエストラーダとの試合が見たいですね。非常に高度などつきあいになるのでは、と思います。
返信する
Unknown (まっからむ)
2017-09-10 14:05:03
ロマゴンのパンチ恐るるに足らず、とシーサケットはガンガン前に出て左ストレートをボディーに集めてましたね。返しの右フックも鋭く、ロマゴンはあんまり見えてない模様でした
ロマゴンは相手を下がらせないとコンビネーションが回転せず、威力も出ませんね。シーサケットはその弱点を見事についたと思います。
返信する
Unknown (さる)
2017-09-10 14:58:05
階級の壁なんでしょうね
シーサケットが全くロマゴンの事を怖がってないように見えました。
田中繊大トレーナーついた選手がことごとく負けてしまってるので
(三浦 亀海 ロマゴン)
田中トレーナーの能力にも個人的に疑問がついてしまう日でした。
返信する
Unknown (管理人)
2017-09-10 15:38:54
>camaroさん
引退もある気がします

>TITOさん
エストラーダも良い試合しましたね。対シーサケットも非常に楽しみです。
対ロマゴン戦で見せたような圧倒的なパワーでの優位ってのは失われるような気もしますがロマゴン連覇の勢いでエストラーダ戦をクリアして欲しいです。

>まっからむさん
確かにおっしゃる通りロマゴンの攻撃に巧さは感じられても強さはみえなかったこの日でした。
強い攻撃をまだ出し始める前だったとも言えるかもしれませんが、パワー差が前戦以上に感じられた試合でした。

>さるさん
第1戦でバテさえしなければ大丈夫、との自信を掴んだのでしょうかね。
私にも自信満々に映りました。
返信する
Unknown (A)
2017-09-10 22:22:36
一部誤りがあります。要訂正です。
日付:(2011/09/09)→ (2017/09/09)
戦績:46勝(38KO)1敗 → 46勝(38KO)2敗
返信する
Unknown (管理人)
2017-09-10 23:13:41
>Aさん
訂正しました。ボケてますね・・
ご指摘感謝です
返信する
Unknown (Unknown)
2017-09-11 17:39:16
この日に行われた試合で、クアドラ×エストラーダの試合が最も素晴らしく、ロマゴン×シーサケットが最も衝撃的でした。

ただ、衝撃的とは言っても、こういった結果を招く予兆は以前からありました。怪物的な強さを誇ったロマゴンの、破竹の勢いが衰え始めたのはフライ級時代からで、KO決着が減り始め、また、ロマゴンの身体付きの弛み、から感じていた人も多いと思います。

よって、やはり、多くが技術的な限界よりも主にフィジカル面に原因を見出すと思うので、フライ級に戻れなどという意見を散見するのも理解できるのですが。

個人的には、ロマゴンの、フィジカルトレーニングの不足にこそ、問題があったのではないかと思います。

単に、サボってたんちゃうんか、と。

ガチガチに肉体改造に取り組めば全然やれるし、危機感なかったんちゃうんか、と。

・・・そうちゃうんちゃうんか、と感じました。
返信する
Unknown (K)
2017-09-11 18:15:14
前回同様右ボディが効かされたというのが大きいと思います。
右ボディは常識では多少打たせても大丈夫なパンチなので普通は気にしないのになぜか効かされた事で通常のフットワークが封印されてしまったように見えました。

返信する
Unknown (tan)
2017-09-11 22:12:01
階級の壁と言われているが
たかが1.7キロでそれはないと思います
30とまだ老けこむ都市では無いけれど若い時から第一線級で戦っていたのでテリーノリスのように衰えるのも早いのかなと
あと相性が悪いのも敗因の1つでしょう

パワー不足に関しては、ロマゴンはおそらくミニマムから上げていくにあたってあまりフィジカルトレーニングをしていないのではないかと思われます
階級アップの際に筋肉をつけずに贅肉で増量しているだけのような印象ですね
ドネアも同じような増量の仕方でした
逆にパッキャオはしっかりフィジカルトレーニングをして体作りをしているんじゃないでしょうか
もし再起をするのであればフィジカルトレーニングをしっかりやりこんでほしいものです
ボクシングはあまり熱心に筋トレをする選手が少ないので階級を上げる選手にはしっかりやってもらいたいですね


返信する

コメントを投稿