シクル・マーモット(Cycles Marmotte)

千葉県松戸市のロードバイク専門ショップ~江戸川左岸サイクリングロード20kmポストのすぐ横!松戸駅西口からも600m

2017年モデルアンカー展示会に行ってきました!

2016年09月07日 | 4. 最新情報!!

今日は、当店の取り扱い台数の中で一番多い、ブリヂストン・アンカーの「2017年モデル新製品展示会」が新宿で開催されました。

 

チームアンカーの内間選手のリオ五輪ロード出場や、アンカーサポート選手の上田藍選手のリオ五輪トライアスロン出場、そして、全日本ロード&TTのW優勝など、昨年アンカーが送りだした新モデル「RS9」と「RT9」の導入とともに結果を出した成果が、今回の展示会でも全面に押し出されたものとなっていました。

そして、2017年モデルの新製品は、その「RS9」と同様の手法である「推進力最大化解析技術(PROFORMAT)」によって、今度はロングライド向けの「RL8」を見直し、「RL9」を開発したとのことです!結論をごく簡単に言うと、「RL8」に比べ8秒間走る度に3cm先に進む計算になるようです。

主な変更点は、柔らかな乗り心地で定評のあった「RL8」を、ハンガー横剛性で120%、後ろ三角の横剛性で114%増強して、強く踏んだ時の推進力を増やしたようです。ちなみに、レーシング用の「RS9」は、それぞれ180%、162%剛性が強くできているとのこと。

「RL9」では、剛性を増やした一方で乗り心地を犠牲にしないよう、タイヤを25C(28Cまで装着可)が標準装備となるようにジオメトリを変更し、反力や振動の吸収性を良くして、ロングライドを快適に走れるように考えられています。そして、重量は100g減の1,390g(含Fフォーク)の軽量化に成功!

アルミロードのロングライド向けバイクは「RL6」となって、「RL9」の乗り味に可能な限り近づけるべく、「PROFORMAT」によってパイプの設計からフレーム形状まで細部にこだわった自信作とのことです。「是非、イベントなどで用意している試乗車に一度乗ってみてください!」と担当者が言っていました!

アンカーは、独自のフィッティングシステムによってフレームはもちろんハンドル幅やステム長などのサイズが選択でき、また、カラーオーダーやネーム入れなどもかなり自由自在!こちらのメーカーHPを是非覗いてみてください ⇒ http://www.anchor-bikes.com/

 


シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。)

     http://marmotte.server-shared.com/

お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください!

  ● 完成車、フレーム、ホイール ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

  ● パーツ、ウエア、用品類 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/ca37dc1ac1c5aee1519334289a2ae47d

にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のロゴをクリック! 

    にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗なバーテープの巻き方のコツ(その4)

2016年09月07日 | 6.自転車メカニック情報

バーテープ巻きで綺麗に見せるコツの最後は、巻き終わり箇所の末端処理方法です。ここだけでもプロ級の人が巻いたか素人仕事なのかがすぐに分かってしまう目立つ箇所なので、最後まで気を抜かずに丁寧に仕上げてください!

 

まず、ハンドルバー上部は斜めに巻いていくので、末端部分を垂直にするには、最後の部分を斜めにカットします。

この時、バーテープの余分な長い部分をカットしますが、末端はバーの下にくるようにして、その末端の中間くらいからハサミを入れ始め、バーの周長ぐらいの長さ(テープの伸び具合で多少前後)で斜めにカットすると、ちょうどバーと垂直になります。

なお、末端の位置がステムから左右同じ場所にくるように、予めバーに印を付けておくか、ワイヤを留めるテープなどを末端の位置として目印にしておくと、左右が均等になってより美しくなります。

さて、いよいよバーテープを留めますが、改めてバーテープの末端部分を少し引っ張って、その引っ張る方向にビニルテープで留めていきます。この際、バーテープの厚みがあるので、ビニルテープを引っ張るようにして巻くと、この厚みが写真のように綺麗に隠れていきます。その後、適当な幅で反対側も綺麗に平行になるよう巻いて、続けて3~4回重ね巻きします。なお、ビニルテープをハンドルバーにかかるまで一緒に巻いてしまうと、見栄えが悪いばかりか、剥がれやすくなるのでNGです。

ちなみに、バーテープに付属してくる末端止めのテープは、粘着力が弱く伸びないタイプが多いので、使用中すぐに剥がれてきてしまい、このテープだけで末端を留めることはお勧めできません。でも、もし、ロゴを強調させたいなどルックス重視で付属のテープを付けたい場合は、まずビニルテープで確実に留めて、その上から付属のテープをよく引っ張りながら巻き付けると、綺麗に貼ることができます。

なお、ビニルテープは、よく伸びるタイプで艶消しのものがロードバイクには相性がいいのですが、ホームセンターや百円ショップにあるものは厚手でべたつきやすいものが多いので不向きです。当店で使用しているものは、秋葉原の某電気部品店で見つけたものを、時々仕入れに行っています。(ご要望いただけたら実費にて販売します。)


以上で説明は終わりとなりますが、バーテープ巻きは、テープの材質やデザイン、ハンドルバーの形状などによっていろいろ工夫が必要となります。また、微妙な位置の調整のために少し巻き戻すこともしばしばで、綺麗に仕上げるためには、時にはプロでも左右で30分以上かかることもあります。それでも、自分でテープを巻いたマイバイクは一層愛着のあるものになると思いますので、皆さんも是非バーテープ巻きに今度挑戦してみてください!(バーテープを購入された際に、そのテープの特性を踏まえた巻き方をアドバイスいたします。)

 

その1: 巻き始めのエンド部分⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/7a2d1805821b57b624a64085f4d4209a

その2: 基本的な巻き方⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/7ebb09eea99922444bb921436a0942d3 

その3: ブラケット部分⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/3747a35e77112a53b66a9308d8d23024


 


シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。)

     http://marmotte.server-shared.com/

お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください!

  ● 完成車、フレーム、ホイール ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

  ● パーツ、ウエア、用品類 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/ca37dc1ac1c5aee1519334289a2ae47d

にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のロゴをクリック! 

    にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする