goo blog サービス終了のお知らせ 

シクル・マーモット(Cycles Marmotte)

千葉県松戸市のロードバイク専門ショップ~江戸川左岸サイクリングロード20kmポストのすぐ横!松戸駅西口からも600m

カーボンパーツの価格差って?

2016年02月16日 | 4. 最新情報!!

カーボンパーツと言っても、高価なものから安価なものまで多くの製品が出回っていますが、原材料の違いや製法の違いによって価格に大きな差が生じます。この違いについて、以前、サイクルスポーツ誌で特集されていた記事などを元に、以下、簡単にまとめてみました。

まず、よくカタログなどに「〇〇トンカーボン」と書いてあるように、使用されるカーボン糸の違いで価格が異なります。より弾性率の高いカーボンを作るには、炭素の純度を上げるための焼成工程を追加する必要があり、しかし、弾性率を上げると強度が低下するようで、これを防ぐために、原糸中のボイド(小さな空洞)を可能な限り少なくする高い製造技術が必要になるとのことです。

そしてカーボン製品にとって大切なのが含浸させる樹脂の違い。カーボン繊維は樹脂で固められることで初めて圧縮などの荷重に対する耐力が発揮されますが、この樹脂の種類や製造方法についてはカタログに掲載されることはない、ユーザーには未知の世界となります。各工場によって選択される樹脂は多様のようで、他方、専用設備の整ったプリプレグ(樹脂を含浸させてシート状にしたもの)メーカーも存在します。(⇒三郷に本社があるBOMAもその一つです。)

更には、細い糸を使うか太い糸を使うかという選択でも価格差が生じます。1Kとか3Kなどと見聞きしたことがあると思いますが、これは繊維束のバリエーションで、より細い(薄い)プリプレグを様々な方向に何層も重ねていった方が設計自由度が上がりますが、ただ、生産工程が複雑になるため、高価な製品にしか使えないようです。

そして更には、成型方法の違い。これは一言で説明するのは不可能なのですが、隅々のところまで正確に加圧できないと空隙が生じて、当該個所の十分な強度が保てなかったり、例えばホイールだったりするとバランスの悪いものになってしまいます。

この他にも、最終的な製品チェックの方法や破断試験、プロ選手などによる実走試験などにどれくらい取り組んでいるかによって、最終的な価格に違いが生じてくるものと思われます。

なお、もっと詳しい話は、今度の21日(日曜日)のBOMA試乗会で、スタッフに聞けばもっと奥深い話を聞くことができます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/81c22348cdd76df8d02c442ab48bfea1

 

↓スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。) 

       http://marmotte.server-shared.com/

 ↓型落ちなどによるお買い得セール品はこちらを是非ご覧ください!

      http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

  ↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

       にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
    にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Le cafe oursblanc 164 達郎さんのレコーディング考(村田和人さん追記有)

2016年02月15日 | ☆ Le Cafe Oursblanc ☆

    

 2/14 は、思いがけず2016 Cyclo cross TOKYO (お台場)を楽しませて頂きました。

山道等上り坂大嫌いな自分ですが、もしやCyclo-crossなら行けるかな??

毎日店として新記事1つという事で下請け担当白クマです。

 

会場で、あったかBeerや珍しいBeer(写真pc左tablet上)を試せなかったのが残念。

戻って営業だしと思っていたら、HP掲載のノンアルコール「龍馬1865」なるBeerも

あったんですね!< http://www.cyclocrosstokyo.com/?page_id=3419 ご参照> 

foodコーナーが見つけられなかったので、駐車場上レストランフロアでインド料理

(かなり辛いが凄いボリュームで満員のお店)を頂いて店に帰着。

 

帰りはMlle(マドモアゼル) YさんがMご夫妻の車で帰られるとの事でいつもなら

BGMは嵐さんですが、この日は村田和人さん「ひとかけらの夏」1983年に。 

写真pc右tablet下の、プラケースに入っていない小さいLPに見立てた仕様です。

肖像権に配慮してお見せしていませんが、やはり昔を懐かしんでポチった

「PARTNERS IN CRIME」のRupert Holmesさん似。

 

< 2/23追記 OCNのTOPで村田和人さん癌のためご逝去のNewsを拝見しました。

ブログで活動休止中の事は存じていましたが、本当に残念です。

ご冥福を心よりお祈りいたします。やはりLPを持っていた「MY CREW」1984年の中で、

竹内まりやさんとのDuet 曲「Summer  Vacation」のお二人の声質がぴったりで

達郎さんが焼き餅を焼かないのかなと思ったものです。

⇒ 2015/8/30 達郎さんラジオで、カラオケversionに達郎さんがご自分で歌入れしたものがあり

ファンの評価真っ二つと仰っていた様。やっぱり!!!CDが届いたらゆっくり聴きます。

村田さんの声と楽曲大好きでした。 素敵な音楽を有難うございました。  

 

一番好きな「一本の音楽」はBonus TracksのsingleとLiveも合わせて3 Version

聴き比べられ、作詞まりやさん作曲&編曲達郎さんの「ニコニコワイン」も!

更にお得なのは、達郎さん全面プロデュースの製作過程について

村田和人さんにインタビューされたものを基に構成されている

土橋一夫さんによる2012/4/21付 liner notes が付いているので、

達郎さんがプロデュースされる時のスタンスを垣間見れます。

 

そのliner notesによると達郎さんは、これはやってはいけないという注意だけで

「あとは全て、君のセンスだから」と仰るそうです。

Directorさんによっては「そこがフラット(♭)してるよ」と細かく録り直すけれど、

大事な歌い出し等のどうしても気になるところ以外は直さず

「これはヴォーカリストのニュアンスだからね」っていう感じなのだそう。

 

小さい単位で直さない方が流れが崩れず良いetc歌の録り方のあるべき姿を、

村田和人さんは達郎さんのやり方を見て自分のものにされて行かれたそう。

バッタリ元彼にでも出くわした様な懐かしさは、だからか。

嵐さん「復活LOVE」レコーディング風景も、きっとこうだったのでしょうね!

 

達郎さんのラジオでも、レコーディング秘話を語られ出していらっしゃるそう。

<Tokyo FM 80.0MHz 日曜14:00~ 山下達郎のJXグループサンデー・ソングブック

 http://www.tfm.co.jp/timetable/?date=20160221  ご参照>

その前13:00~ジャパモンには、ゲストで嵐松本さんが登場との事。

店営業中なので拝聴するのは難しいけれど.....。

完全に達郎さん熱再燃中で、ラジオにかじりついていたらお許し下さい。 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  
にほんブログ村 ←  Merci  pour  votre adhesion!   文&写真  白クマ
                  ( ご笑覧有難うございます)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016「シクロクロス東京」お疲れさまでした!

2016年02月14日 | 1. 店舗インフォメーション

本日、お台場海浜公園で開催されたシクロクロス東京の90分エンデューロに参加された方、お疲れさまでした。

予報通りの大雨、強風の中での90分(何故かスタート時とゴール時だけ晴れ間が・・)でしたが、まだ数の少ないオフロード班から3名出場して大健闘!

普段は観光名所であるお台場を舞台に、波打ち際の砂浜セクションあり、ぬかるんだ林間セクションありのタフなコース。体力とバイクコントロールが要求される過酷なレースながらも、走り終わった後、みんな泥だらけになりながらも笑顔が絶えなかったのは、シクロならではの楽しさがあったからでしょう!

冬場の体力作りにもちょうど良いシクロは、実は江戸川の河川敷でも楽しめます。最近は、シクロクロス車の種類も増えて、また、少しツーリング寄りのグラベルロード(ディスクブレーキ仕様など)など各メーカーから面白い車種が出てきています。

冬だけオフロード班でもいいので、興味のある方はお気軽にご相談ください!

↓スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。) 

       http://marmotte.server-shared.com/

 ↓型落ちなどによるお買い得セール品はこちらを是非ご覧ください!

      http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

  ↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

       にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
    にほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアロロードの完成形を示したニールプライドの「ナザレ」!

2016年02月14日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

今回は、当店で初のお渡しバイクとなるブランド「ニールプライド(Neilpryde)」をご紹介します。

もともとは、1980年後半頃から既にウインドサーフィンのマスト等のカーボン製品を多く出がけてきたメーカーで、2011年からカーボンフレームの販売を開始し、翌年にはアメリカ籍のプロチーム「ユナイテッド・ヘルスケア」に供給を行い、そこからのフィードバックを得ながら、2015、2016年モデルのラインナップはとても充実しています。

参入したばかりの若い企業であるがゆえに、エアロダイナミクスについての研究は、これまでのウインドサーフィンでの実績に加えBMW Group Designworks USAとの共同開発により、剛性と空気抵抗の削減を両立させた大胆なデザインとなっていて、それが、エアロロードと呼ばれる「ナザレ(NAZARE)」に活かされています!

オーナーになられたO様は、2台目のロードバイクとして「ナザレ」を選択。カンパのZONDAとの組み合わせにより、高速域でのロングライドも楽しめそうですね!ご自宅から江戸川方面は少し離れているようですが、是非走行会に参加がてら江戸川や荒川方面のライドもお楽しみください!

↓スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。) 

       http://marmotte.server-shared.com/

 ↓型落ちなどによるお買い得セール品はこちらを是非ご覧ください!

      http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

  ↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

       にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
    にほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Le cafe oursblanc 163 湾岸Cyclistとキクミミさんチョコ

2016年02月14日 | ☆ Le Cafe Oursblanc ☆

  

  春の嵐お台場Cyclo cross TOKYOにご参加の皆さん、お疲れさまでした!

応援で参加させて頂いた今回レポートは店主が後ほど詳しくする事と思いますが、

食い意地の張っている自分は本日頂いた2つの友チョコをレポート。

 

一年前の今日Dedacciai GLADIATOREを納車させて頂いてから益々Power upされているMlle Y様、

coffee好きの方にたまらないMorozoffさんのKENYAコーヒー豆crunch choco美味しかったです!

気付いた時には食べ尽くしてしまい、写真がなくてごめんなさい。

 

もうひとつは、Mご夫妻がCyclo cross TOKYO会場でキクミミさんから頂いたオリジナルチロルチョコ。

「あなたとのちょっとしたご縁へのプレゼント。沢山の感謝を込めて。(意訳)」という

フランス語messageも拘っていらっしゃいますね!(写真pc右tablet下)

Mme M様からお裾分けして頂いた貴重品、もったいなくて食べられない!!

今年は女性から3つも友チョコを頂いてしまいました。 有難うございました。

 

肝心の力走の写真は、速過ぎてM様とY様分が超ピンボケで載せられずすいません...。

唯一何とか撮れていたF様は(写真pc左tablet上)、この写真なら友チョコに対抗できますよ!

ご入要時はお申し付け下さい。来週もよい週であります様。Bonne semaine ! !  

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  
にほんブログ村 ←  Merci  pour  votre adhesion!   文&写真  白クマ
                  ( ご笑覧有難うございます)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Le cafe oursblanc 162 香取慎吾さんbike & ドラマ考

2016年02月13日 | ☆ Le Cafe Oursblanc ☆

     

 2月半ばですが今日は暖かいですね!

現在放映中で、毎回拝見しているTVドラマが3本あります。

定番でずっと拝見しているNHK連続TV小説(現在は「あさが来た」)と、

TBS金曜夜10時の「わたしを離さないで」&同日曜夜9時「家族ノカタチ」。

「あさが来た」では4月からの「世界一難しい恋」で大野さんお相手役と発表された、

波瑠さんの演技に今まで以上に注目して拝見しています。 

 

ついに母校の創立者成瀬先生(役名ー成澤泉)が本格的に登場され出しましたが、

閻魔帳「ふやけた若布の羽織の男」で「おかしな者」呼ばわりに苦笑。

大先輩の卒業生のどなたかが、NHKにクレームを入れていない事を祈ります。

<2/22 追記 母校学園ニュースVol.250によると演者瀬戸康史さんが役作りのため

大学に来校され、この作品が終わった時「オオ万事好都合だ、全て満足だ」

(成瀬先生最期のお言葉)と終われる様演じたいとの事。感服しました。

又2/4放送106話では加野銀行(実際は加島銀行)補助掛女子行員募集広告の右隣に、

千葉県印旛郡松虫寺住職大野さんなるお名前を発見し(・∀・)。

 

「家族ノカタチ」はキャスティングも魅力的で、笑いと涙あり。

香取慎吾さん演じる30代後半の主人公は自分の城であるマンションを購入し、

ロフトに愛用のRoadbikeを飾る何事にも拘りの強い独身男性。この既視感は何故かしら。

RoadはBASSOのVENTA  matt grey/fluo orange 。差し色のorangeが効いてますね!

< http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/roadbike-timetrial/venta/index.html  ご参照>

主題歌はellieこと山下絵理さん。達郎さんまりやさんご夫妻と同じSmile companyってまさか!!!!!

 

一方の「わたしを離さないで」は綾瀬はるかさん主演でテーマが臓器提供という重いものですが、

非常に興味深くこれからの展開に期待しています。

 在仏時のお隣りさん仏独ご夫妻のドイツ人奥様(有名なIT企業ご勤務)から伺った、

「子供の臓器売買問題もあるので通学時も必ず大人が付き添うのは当然」との

当時大ショックを受けた話を思い出しました。

 

信憑性は判りませんがご自身が付添えない時必ずシッターさんを頼んでいらしたので、

欧州では広く言われている事なのかもしれないと推測しています。

原作者のカズオ・イシグロ氏もイギリス在住の方ですね。

 

「世界の中心で愛を叫ぶ」放映中日本に居ずリアルタイム人気を知らないのですが、

2006年TBSで放映された東野圭吾さん原作ドラマ「白夜行」を拝見して以来

綾瀬はるかさんは一番好きな女優さん。

かねてより嵐大野さんとの共演を拝見したいなとずっと思っているのですが、

「嵐にしやがれ」で最高に微笑ましかったお味噌汁を作るコーナー以外では、未だ叶わず。

 

大野さんに4月からの初挑戦ラブコメで慣れて頂いたら、是非実現してほしいです。

それまでは、白夜行で綾瀬さん演じる雪穂が山田孝之さん演じる亮司へ言った「亮」を

大野さんが魔王で演じられた成瀬「領」に脳内変換して待っています。

どちらかに、企画して下さるプロデューサーの方いらっしゃいませんか?

 

添付写真pc左tablet上はお正月に会った京都友人から届いたお心遣い友チョコと、

商売繁盛伏見稲荷大社のお守りに節分の福豆。前列に陣取ってゲットしてくれた、

貴重な縁起物を有難う!!! 又茅ヶ崎か京都で美味しいものを食べましょう。

pc右tablet下は鳩居堂さんで見つけた雛祭りのミニレターセットとシール、

大学同窓会で配られたロゴ入りファイルは桜と楓の色が春らしい。

寒暖の差でお風邪などひかれません様に!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  
にほんブログ村 ←  Merci  pour  votre adhesion!   文&写真  白クマ
                  ( ご笑覧有難うございます)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【BLK再入荷!】GARMINから手首装着の光学式心拍計が登場!!

2016年02月11日 | 2. 特価・新商品入荷情報!

 3月まで欠品予定ということで他のカラーを選んで頂いた方ゴメンナサイ。。 ブラックカラーが突然再入荷しました!

本日発売されたGARMIN(ガーミン)の光学式心拍計「VIVOSMART(ヴィヴォスマート) HR J」は、手首にはめるだけで心拍数を測ってくれる待望の機種です!

日常の健康管理から累積運動の記録などが得られるほか、ANT+対応のサイコンに心拍データを転送することもできます!

http://www.iiyo.net/cproductdetail.aspx?sku=19557C

既に多くのご予約を頂いて追加発注をしたところですが、3色あるうちブラックは初回分完売で、次回入荷は3月の見込みです。ブルーとパープル(色合いは濃いめ)は当店に在庫がまだ少しございますので、お急ぎの方はまずはメール(marmotte@chime.ocn.ne.jp)を頂けたらと思います。お値段は、当店価格+会員割引でお買い得となっています!

 

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。) 

 

  http://marmotte.server-shared.com/

 

↓型落ちなどによるお買い得セール品はこちらを是非ご覧ください!

 

   http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

 

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

 

  にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Le cafe oursblanc 161 嵐×(達郎+まりや) 復活LOVE

2016年02月11日 | ☆ Le Cafe Oursblanc ☆

 

2/12追記>力が入りすぎ超長文になってしまいました。Sorry !

以前LPを所持していた達郎さん全面プロデュース村田和人さんのalbumに

達郎さんのレコーディングスタンスが書かれていてとても興味深いので、

後日改めてご紹介できたらと思います。「一本の音楽」も名曲!!

⇒ Le cafe oursblanc 164 達郎さんのレコーディング考 ↓ ご参照。  

   < http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/9fb98fc27be026dade6f8c6a224a6134 > 

 

 週末お天気は春の嵐かと予報されてますが、建国記念日はよい天気でしたね!

2/24発売の嵐さん新曲「復活LOVE」を何度か拝聴させて頂きました。

2/8からはMVも解禁され、2/1大野さんのFM横浜ARASHI DISCOVERYでは

お預け状態だったレコーディング裏話も!

一番手が大野さんだったのは、達郎さんのリクエストだったんじゃないでしょうか。

2/22 追記 段取り等を決めたのは嵐さんの音楽制作スタッフさんとの事。

    Le cafe oursblanc 165 達郎さんサンデー・ソングブックから ↓ ご参照

     < http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/ff9f537611c9cb12ebafcfe96cf6b502   >

 

高校生だった時から数十年来の山下達郎さんファンとして聴いてみて、

かなりの達郎さんらしい楽曲という印象です。つまり、あまり手加減なしというか。

ご自身だったらこうするぞという感じですがコーラスではそれ程前面に出ていらっしゃらず、

それだけ嵐さんへの期待を感じてしまうのは両方が好きな者の欲目かな。

達郎さんが歌われている姿も想像もでき、いつの日か必ずdemo  vocal か何かを

ご自身のアルバムに付けて下さる事を楽しみに待ってます!

 

奥様の竹内まりやさん作の歌詞を初めて聴いた時は「VARIETY」1984年に入っている

「もう一度」女性像のアンサーソング的?と思ってしまったのですが、

歌詞をよくよく再確認してみると「もう一度」では部屋を出ていく勇気が今は持てない女性、

「復活LOVE」は敢えて飛び出し相手の気持ちを試してみる若干若い女性像。

嵐さん世代30代前半男性を念頭に置いていらっしゃるのではと拝察していますが、

ご夫妻の共作最高です!予約済の初回限定盤到着が楽しみ!!

 

以前から語ってますが嵐さん5人の声が起こす化学反応が素敵だなと思っていて、

ご自身一人の声で全てのパートをこなしてしまう達郎さんとは全く違った魅力。

中でも「街が色づく頃」を拝聴後から、大野さんと相葉さんの声は格別。

数ある達郎さんの名曲の中から「踊ろよ、フィッシュ」を大野さん、

「ドーナツ・ソング」を相葉さんが歌って下さるのを聴きたいな~。

 

相葉さんは昔少しピアノを習われていて発表会にも何度か参加されたけれど、

先生が怖くてやめられたと2012嵐のワクワク学校レポで拝読しました。

地元が同じなので何でも関連づけたい自分、もしや同じ先生??と思ったり。

世代の差があるのですがピアノの先生は長く教えられる方が多いですし、

私の習っていた先生も本当に怖くて男の子で続いた子は皆無でした。

 

自分は中3で両親とピアノの先生に文句を言わせない画期的な方法を発見し

それが志望動機一番で入学の高校で自分の爪で弾くクラシックギター部に入部。

「残念ながら爪を伸ばさねばならないのでピアノは続けられません」と、

晴れて楽しい高校生活に。昔の個人指導法は「楽」の比重が軽かったですね。

ただ、厳しい指導のおかげで音感は育ったと思っています。

 

大野さんと同じ様に歌い出しを任される事が多い相葉さんも音感がとても

しっかりされているなと思い、もし同じ先生だったらあの指導の賜物かも。

思いがけず店の新年会では踏み絵を踏まされてしまった感なのですが、

「安心して下さい。(1人を選ばねばならない)FCまだ入ってませんよ!」

店主や友人から「バッカじゃないの?」と言われてますが、気にしない。

 

嵐さんの新曲「復活LOVE」、の天然さん好きとしては最高。

そういえば、マモジャーも青&緑&白。 

素敵な曲を提供して下さった達郎さんとまりやさんに感謝して、

今後もご縁が継続して頂いたら本当に嬉しいです。

添付写真はSt Valentine's day に限らずお気に入りなチョコと、  

思い入れのあるCDを一緒に。

 

嵐さん ー 2001年First album 「ARASHI No.1~嵐は嵐を呼ぶ~」

  廃盤につき、とても状態の良い箱入りステッカー付をBO社さんで入手。

まりやさんー 2001年9枚目album 「Bon Appetit ! 」

達郎さん  ー 1993年 「Season's  greetings」

  a cappella+フルオーケストラのalbumで全曲英語版。

  名曲「Christmas Eve」も、若干の歌詞後ろ向きさがさほど気にならない。

 

チョコは子供の頃からのお気に入りは明治さん「Strawberry chocolate 」なのですが、

森永さんの「BAKE」が加わりました。

表面を焼いていて手につかず夏でも溶けないのに、中はCremyな技術すごい!

森永さんの研究職のお仕事、個人的にとても興味深く思っています。

売場が撤収されてしまう前にもう一回位チョコレート売場を探検してこようかな。

少し早いですが、よい週末をお過ごし下さい。Bon week-end !  

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  
にほんブログ村 ←  Merci  pour  votre adhesion!   文&写真  白クマ
                  ( ご笑覧有難うございます)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MET社のエアロヘルメット「リヴァーレ」お勧めです!

2016年02月10日 | 2. 特価・新商品入荷情報!

既に入荷していながら売場に置ききれなかったMET社の新製品「リヴァーレ」は、問屋さん曰く、「入荷したその日に店頭展示&ブログに掲載して完売した店もあるのに、、、」と指摘されてしまい・・・・、遅ればせながら紹介させて頂きます!

エアロヘルメットというと何だかガチに競技をやっている人がかぶるというイメージが強いですが、「リヴァーレ」は丸みを帯びた見た目に優しいフォルムで、しかも通気性は犠牲にしていないので、一般ライダーにも、また、競技者でも夏用として使えそうです。

上位モデル同様のHESシステム採用(衝撃を分散する構造)で、安全かつ軽量(230g)に仕上げられ、価格は16,600円(税込17,928円)です。

ブログを見て頂いた方には、在庫品に限り10%OFFにいたします。また、シンセシスなどMETの旧モデルは20%OFFとなっています。

そろそろヘルメットを新調しようか検討されている方は、是非一度ご来店ください!

↓スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。) 

       http://marmotte.server-shared.com/

 ↓型落ちなどによるお買い得セール品はこちらを是非ご覧ください!

      http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

  ↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

       にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
    にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードバイクのインプレッションって??

2016年02月08日 | 4. 最新情報!!

明日、サイクルスポーツ誌を出版している八重洲出版より、コンシェルジュとして選ばれた10名が、価格帯や用途に応じて最適な1台を選びインプレを行う企画本「ロードバイク・コンシェルジュ2016」として発刊するとのことです。(※当店では販売していないので、書店等でお求めください。)

この冊子に広告を載せたこともあり、いち早くざっと読んでみたところ、重複もあるようですが全100モデルについて、これまで多くの自転車経験を積んできたコンシェルジュがそれぞれ正直な感想を言っているのはとても勉強になります!

もちろん、選ばれたバイクは、コンシェルジュのうちショップ関係者であれば店の取扱いバイクを挙げるでしょうし、元プロレーサーやインプレライダーであっても、一つや二つ、メーカーとの何らかのつながりがあることは否めず、甘口評価のオンパレードで、その辺りは多少割り引いて読む必要があるかもですが。。

あとは、購入を検討している方に対して、各ショップが、各モデルの細かな相違点まで説明できるかどうか、そして、重要なのはその方の乗り方に応じたポジションが出せるバイクかどうか、また、購入した後のメンテナンス等でどのような違いがあるのか、不良があった場合にちゃんと対応してくれるメーカーであるか否か・・・・・ロードバイク選びには、実はインプレ以上に必要とされる情報がまだまだたくさんあるのです。 

インプレッションは購入を検討する際のあくまで参考であり、安直に車種を決めてポチッとしないで、是非ともショップに相談頂けたら幸いです!

↓スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。) 

   http://marmotte.server-shared.com/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらのページも是非ご覧ください!

   http://marmotte.server-shared.com/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

   にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養老渓谷方面走行会お疲れさまでした!

2016年02月07日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

今日は、いつもは紅葉の時期に行っていた養老渓谷方面への輪行ライドを、混雑時期を避けて2月に開催しました。

幸い天気に恵まれ、日陰では肌寒い時もありましたが、小湊鉄道の里見駅の朝市(喜動房倶楽部の駅喫茶&産直品販売)が開催されていて、この時期名物のほくほくの焼き芋で暖を取ってから大福山へ。

大福山はコースにしていた林道が通行止めになっていたこともあり2年ぶり。約3kmの上り坂は山の少ない千葉県では貴重なトレーニングコースです!

今日は、G藤さんの伴走車に見守られながら、トラブルなく予定通り15:00頃にスタート地点の京成ちはら台駅に到着。その後、自走で帰っていったY本さんは無事着いたでしょうか?

さて、来週の走行会は、お台場で開催される「東京シクロクロス」のエンデューロ出場者の応援ライドです。午後には、エリートクラスのレースも行われるとのことで、是非見に行きましょう!詳細は後日、本ブログに掲載します。

↓スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。) 

   http://marmotte.server-shared.com/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらのページも是非ご覧ください!

   http://marmotte.server-shared.com/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

   にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Le cafe oursblanc 160 Fly to 2016 Rio 1/10,000m

2016年02月07日 | ☆ Le Cafe Oursblanc ☆

     

    今日は朝から良いお天気の日曜日、来週はもうSt Valentine's day ですね! 

 

食べ物に並々ならぬ情熱を燃やす自分としては、新たな発見を求めチョコ売場を覘くのも

毎年のお楽しみ。長時間徘徊しているので怪しまれているかも...。

マーブルがお気に入り帝国ホテルロングセラーのスティックチョコレート+嗅覚が働いた

ものを選びますが、今年は写真pc左tablet上の京都丹波栗96%使用truffeが美味でした。

男性が赤い花とスイーツを女性に贈るFranceの習慣、日本にも根付いてほしいな。

 

写真pc右tablet下は、友人からのお心遣いカタログで頂いた香水。

普段使わないブランドと「Secret Wish」 という名前に惹かれ選びました。

実は2/10(水)開催の嵐さんご参加JALさんのイベントに行きたいというSecret Wish で、

「写真投稿で当たる!高度1万メートルの応援プロジェクト」に応募していました。

<   http://www.jal.co.jp/ganbare_nippon/index.html   ご参照 > 

 

「ご当選」というメール通知に飛び上がったものの、よくよくメール内容を拝読するに

当たったのは機体に応募した写真をモザイクアートで描かれる方。(1万mに因み1万名)

若干気落ちするも、イベントご招待50組100名は狭き門ゆえJALさんに感謝です。

1万名だと色で推測する位で機体のどの辺りに使われるのかも判らないと思いますが、

お一人で特別塗装機に描かれる大野さんに1万人で1万mだから1mは近づけたか!

 

今年OlympicとParalympicが行われる Rio de Janeiroでは流行しているジカ熱が

心配でもありますが、選手の皆さんの熱戦を楽しみにしています。

Rioまで来ると、2020年東京もすぐ近くまでやって来た感がありますね。

恒例の夏のOlympic year 4年ごとに行われる高校同窓会で、

福岡の地にいる友人に会える事も楽しみに。素敵な香水有難う。

 楽しい週末をお過ごし下さい。Bon week-end ! ! 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  
にほんブログ村 ←  Merci  pour  votre adhesion!   文&写真  白クマ
                  ( ご笑覧有難うございます)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BOMAのカタログに載っていないホイール入荷!

2016年02月06日 | 2. 特価・新商品入荷情報!

BOMAのクリンチャーカーボンホイール(TH-9W)に、カタログに載っていないブラックバージョンが入荷しました!

通常価格より少し値段が上がるとのことですが、価格が判明するまでは通常価格ベースからの会員割引+@のお値引きをさせて頂きます!

BOMAのカタログはこちらをご覧ください ⇒ http://www.boma.jp/products/wheels/th-9_th-9w/

なお、BOMAのカーボンバイク、ホイール、ハンドルバーなど試乗をご希望の方は、2月23日(日)の午前中に試乗会を行いますので、早めにご連絡ください。(定員10名前後。現在の登録数3名)

↓スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。) 

   http://marmotte.server-shared.com/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらのページも是非ご覧ください!

   http://marmotte.server-shared.com/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

   にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税込280円のCO2カートリッジ入りました!

2016年02月05日 | 1. 店舗インフォメーション

お待たせしておりました安価なCO2カートリッジが入荷しました!税込会員価格で280円となります。(30本限り)

寒い中でのパンク修理はできる限り早く済ませたいものですね!

ボンベヘッドをお持ちで無い方は、LEZYNE、TNIなどの使いやすい商品の在庫がございますので、是非この機会に!

↓スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。) 

   http://marmotte.server-shared.com/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらのページも是非ご覧ください!

   http://marmotte.server-shared.com/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

   にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タクリーノがやってきます!

2016年02月04日 | 2. 特価・新商品入荷情報!

ケミカル用品やセラミックベアリング、ホイールバランサーなど、上阪卓郎さんの選手時代の経験を活かしたアイデアが好評のタクリーノ(TACURINO)製品。

自分には集団の中で怖かった人というイメージが付きまとってしまうのですが、最近では自転車誌にエッセイを書いたり、バーを開いたり(現在は閉店)と、その人柄に魅了されているファンは多く、でも、今日は極めて紳士的な営業マンで少しびっくり。

そして、ラバネロの後輩だということが今頃わかり、先輩ヅラして、タクリーノ製品を少しずつですが仕入れることになりました!

近日中に入荷してくるのは、新製品の「Oil in Cleaner」,「Road Coat Wax」,「Power Chain Oil」,「Road Chain Oil」,「Road Gear」です。

他社製品に類似しないものとして個人的に興味を持ったのが、スプロケットやチェンホイールにフッ素の被膜をつくる「Road Gear」で、チェーンの歯離れが良くなるとのことです。また、変速メカやブレーキキャリパーにも使用すればよりスムーズな動きが長続きするとのことです。

各製品の詳細はこちらのHPをご覧ください ⇒ http://www.tacurino-products.com/

↓スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。) 

   http://marmotte.server-shared.com/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらのページも是非ご覧ください!

   http://marmotte.server-shared.com/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

   にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする