goo blog サービス終了のお知らせ 

シクル・マーモット(Cycles Marmotte)

千葉県松戸市のロードバイク専門ショップ~江戸川左岸サイクリングロード20kmポストのすぐ横!松戸駅西口からも600m

Le cafe oursblanc 175 おおきに大阪 3 Knowledge capital

2016年04月17日 | ☆ Le Cafe Oursblanc ☆

     

  まず最初に、強い余震が続いている九州地方特に被害の大きい熊本県の皆様に

心の安らぐ日が早く訪れる事をお祈りしています。大変な時ですがお身体ご自愛下さい。   

昨日未明の本震以降、福岡在住友人も高層階の揺れで気が休まらないと聴きました。

日本は地震多発国という認識を新たに、防災面を再考しておかねばなりませんね。

 

 連載の「おおきに大阪」3では、Knowledge  capital のほんの一部をご紹介します。

「 Knowledge  capital 」とは、2013年梅田に誕生したグランフロント大阪の中核施設で、

コアバリュー「OMOSIROI」の知的創造・交流の場。

分野や職種にとらわれず学生からシニアまで多彩なキャリアの人々が出会って知の交流を

支援する施設と運営組織であり、感性と技術を融合させ新しい価値を創出していく活動の名称。

(引用ー2016/3/24 朝日新聞朝刊12版全面広告19-20頁)

 

ローマ字にした「OMOSIROI」は、月刊ナレッジキャピタル1+ No.32に説明が有りました。

最古の史記「日本書記」に、「於母之楼枳 (オモシロキ)」と詠まれた歌が収められている。

目の前がパッと明るくなった状態が語源と言われる様に、本来「面白い」とは

未知なる発見や出会いに心が震える人間の最も根源的な感覚。

「面白い」は、性別や年令、国籍さえも超え悦びや好奇心を加速させる創造の原動力。

 

食物関係に惹かれるので写真pc左tablet上植物工場併設型店舗「SUBWAY野菜ラボ」も

入りたかったのですが、近大マグロに2時間費やしてしまい時間切れで外観だけパチリ。

Information画面でFreestyleⅡを出し「いいね!」をしつつ(写真pc中左tablet中上)、

残り時間でお訪ねしたのが「Whisky Gallery樽ものがたり」。(写真pc中右tablet中下)。

 

大野さん個展会場(B1F EVENT Lab.)と同じKnowledge  capital 内で記念品を探していて、

丁寧なご説明を伺いながら決めたのが解体したWhisky樽を生まれ変わらせた家具と小物。

<  https://ssl1.suntory.co.jp/oss/taru_shop/about/  ご参照>

4/26追記 グランフロント大阪ショールームでは4/23~5/8まで3周年Fair開催中との事。 

素敵なものに出会え、樽の木特製で希望の名前&書体が選べる印鑑もご厚意で頂きました。

個展を思い出しながら、大切に使わせて頂いています。有難うございました!

 

もっと遅い新幹線にすべきだったと後悔しつつ最後に拝見したのが、丁度3/30~4/2まで開催の

うめきた未来ラボ。1Fナレッジプラザで、企業、大学、各種機関による最新の未来が展示。

通天閣に行く余裕もなかったのですが、ここで有難い事にビリケンロイドを拝見できました。

(写真pc右tablet下) 本当に、もっとじっくりと見て色々お話を伺いたかったです。

 

この他代表的プロジェクトに、第一線の研究者と一般の参加者を結び専門知識がなくても

参加できる「超学校」という学びの場を1F CAFE  Lab.にて開催されていらっしゃるとの事。

過去開催講座には京都大学i PS研究所の「i PS夜話」等もあり、例えば高校生時代に

こんな講座を聴く機会があるなんて羨ましすぎる~!「OMOSIROI」ぞ大阪!!

すっかりお気に入りとなった、グランフロント大阪Knowledge  capital でした。

次回は、連載最後の「おおきに大阪4大野さん個展FreestyleⅡ」 を掲載します。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  
にほんブログ村 ←  Merci  pour  votre adhesion!   文&写真  白クマ
                  ( ご笑覧有難うございます)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする