パソコンの電源を入れようとしたら起動しない。またインストールに失敗したかとちょっと焦った。
原因はまたシリアルATAに問題が起き、ブートの順番が入れ替わってしまったようで、パソコンケースを開けてケーブルを接続しなおした。その後起動してBIOSの起動順をSSDに再設定することで無事起動した。私のパソコンも丸5年を過ぎているので、シリアルATAコネクタが緩んできたのかもしれない。そのまま動き続けてくれる事を願う。
そして起動した後にシステムの起動関連を確認したところ、やはり「システムの復元」がまだ作成されていないままだった。
「スタートボタン」を右クリックし「システム」を開く。次に「システムの保護」を選択すると、「システムの保護が有効になっているドライブの復元ポイントを今すぐ作成します」のボタンを押し、「作成」を押すとすぐに復元ポイントが作られる。これでトラブルが起きたとしても復元ポイントによって復旧できる可能性がずっと高まるので、ぜひ作成してみると良い。