goo blog サービス終了のお知らせ 

あるSEの業務日報

日報代わりの記録です。

プロバイダのぷらら。やっと解約が受理された。

2016-09-30 17:36:45 | 出来事

 ADSL回線を光回線のU-NEXTに乗り換えたため、プロバイダのぷららを解約することにしたが、ログインサイトから解約手続きのページを見つけた。新規契約はとても便利でわかりやすのだが、解約とても分かりにくい。やっと見つけても入力フォームなどは一切なく、申請先のメールアドレスと、解約申請のテンプレートが1枚あるだけだ。しかも、アドレス先がコピーペーストできないように、わざわざ図形で描かれている。これは手書きするしかなく、もう嫌がらせとしか思えない。

 イライラする気持ちを抑えて、テンプレートを書き写し、メールにアドレス先を手入力し、メール本文に「解約申請」と書き、本文には、解約の理由と、ユーザーID、メールアドレス、生年月日、住所などのたくさんの項目がたくさんあったが、全てを入力してメール送信した。

 繰り返すが入力フォームは存在せず、普通にメールを送信しただけだなので、すぐに返信があるとは正直思っていなかった。だが、送信したのは28日午前3時過ぎなので、昼くらいにはメールについて何らかのリアクションがあるものと思っていた。だが一向に何の連絡もないので、メールが届いていないのでは?と思った。それでほぼ24時間後の29日の午前3時くらいに、ぷららのウェブメールから解約申請書を再度送信した。ウェブメールならば確実に届くだろうと考えたからだ。解約については締め切りが月末なので、それを過ぎると1か月分が余計にしはらなければならなくなるので、ちょっと焦りが出てきた。だがその日の昼、つまり29日の13時を過ぎても何も連絡がない。そろそろ解約手続きが完了したとか、手続きに不備があったとかの反応があっても良いはずだが、一向になんの連絡もない。

 期限は明日に迫っているので、ぷららのサポートにメールする事にした。サポートはさすがにメールフォームが用意されているので、2日前に解約手続きを送ったが連絡が無い事と、解約申請文をコピーしてフォームに入力する事にした。これなら間違いなく見てくれるだろうと待っていたが、30日の15時にやっと解約申請を受理したというメールが届いた。

 メールアドレスはセカンドアドレスとして頻繁に利用していたのだが、今回の手続きで正直うんざりしてしまった。もう、ぷららを利用することはおそらく無いだろう。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (ゆい)
2016-10-01 19:02:51
こんにちは!

解約などスムーズにいかないとイライラしますよね〜!!
分かります。解決してよかったです!

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。