goo blog サービス終了のお知らせ 

あるSEの業務日報

日報代わりの記録です。

なんだかんだで大晦日

2009-12-31 22:55:27 | 話題
変ご無沙汰になってしまった。
12月は多忙でブログを書く暇も無い状態になってしまった。
何とか明日から日報を兼ねて更新していきたいものだ。

今日は同僚が年越しそばを届けてもらう予定だったが、風邪のため息子が配達を届けてもらい、私からも毎年恒例の茶碗蒸しなどを渡した。

その他大掃除が続いている。なんとか日付が変わるまでには掃除を終えたい。

それでは良いお年を。


検針日 その4(BlogPet)

2009-12-21 11:16:16 | 話題
nの「検針日 その4」のまねしてかいてみるね

脳神経科の多くは血糖になる恐れの検診になる恐れの主治医が有効に呼ばれており、むしろ低血糖になって、持参して、これも待つことになってくださることは聞かされた検査結果も97で編成された検査結果も私が多かったころ、インスリン注射が多かった。

*このエントリは、ブログペットの「caramel」が書きました。

検針日 その4

2009-12-02 23:37:13 | 闘病記録
脳神経科の検診に続いて、隣り合わせになっている内科を受け、これも待つこと数分ですぐに呼ばれた。
まだ入院していたころ、内科の主治医が11月から異動することは聞かされていた。内科医は4人のチームで編成されており、退院後も私が担当してくださることになっていたのだった。
先生の話の多くは血糖値に関するものが多かった。採血した検査結果も97で正常値であり、インスリン注射が有効に働いているが、持参した血糖値記録をざっと見ても、むしろ低血糖になる恐れのほうが心配であるようだ。そしてランタス(持続型インスリン)の自己注射量を約半分に下げる事や、順調に行けば来月の検診でランタスは打ち切る事が伝えられた。
さらに血糖値の測定も食前に計っていたのが、昼食がなくなり朝晩の2回で良い事になった。これは大変ありがたく、昼食前の忙しい時間が節約できるようになる。
検診もほぼ5分程度で終了し、今回の検診結果は無事完了した。

次回の予約をし、同僚に会計の清算を済ませてもらっている間、脳外科の詰め所に挨拶するため、ひとり病棟へ向かった。
詰め所には突然訪問をしたが、あいにく二人の看護助士がいるだけだったが、二人とも私を覚えてくれていた。元気に過ごしている事、あれからさらに痩せた事を喜んでくれた。さらにせっかくだからということで看護士を一人わざわざ呼んできてくれ、検診を受けた事を知らせた。時間帯が悪かったので、来月また検診を受けに来ることと、1時過ぎならみんないるので、また寄ってほしいと言ってくれた。

次に正面のロビーに戻ると、ちょうど会計を済まるところだったので、同僚と母も加えてお世話になったリハビリ室に行くことにした。
受付の助士さんは、やはり私の事を覚えてくれていた。運動療法士と作業療法士のかたにお会いできるかと思っていたら、ちょうど受付に二人ともいたので検診を受けた事をつたえた。
病棟の看護士さんの時もそうだが、リハビリ室のみんなも一応に痩せたと言われた。私としては、そう痩せたとは思っていなかったが、頬がほっそりしたらしい。また、運動療法士らしく、肩のバランスなどが良くなっているか確認してもらえた。

あわただしい半日だったが、先生をはじめ、看護士、療法士の方々に元気で過ごしている事を喜んでくれたのがうれしかった。
次回の検針日は12月24日。クリスマスイブの日だ。その日も健康で過ごしていたいものだ。

燃料店、パソコンが起動しない

2009-12-01 23:13:18 | 訪問
同僚から、普段から利用している燃料店からの電話が入った。
画面が真っ黒になりパソコンが起動しない。電源は入っている模様。
状況が把握できないのでとりあえず訪問してみるが、機械的な問題を想定して、普段使用している液晶ディスプレイとノートパソコンを積んで出発した。

到着してみると、画面には文字が表示されるようにはなったが、Windowsの起動までにはいたっておらず、BIOSの選択肢で質問待ちの状態である。
選択肢からBIOSの設定を呼び出してみた。ブートの設定が入れ替わっているので、デフォルトを呼び出しなおして再起動させてみた。

今度は正常に起動した。ハード的なものにはならず、BIOSの設定だけで終わった。
その後データのバックアップを取るためにUSBメモリーを用意してもらうなどの作業を行い、今回の作業を終えた。