goo blog サービス終了のお知らせ 

あるSEの業務日報

日報代わりの記録です。

A社 ノートパソコンネット接続できなくなる

2012-01-20 23:59:02 | 訪問

 無線LANで接続してあるノートパソコンでネットが接続できなくなった。

 実はプロバイダを乗り換えたそうで、メインのデスクトップは問題なく動いたが、ノートパソコンはいったんの接続されたものの、次に起動すると接続されない状況。

 訪問して確認してみたが、無線LANによるIPは発行されているので、ブラウザー(IE8)がつながらなくなったためと思われる。インターネットオプションを呼び出し、「詳細設定」の「リセット」を行い、「全般」の「閲覧の履歴」で削除した。インターネット一時ファイルや履歴が溜ると過去の経験からいろいろ悪さをするので、すぐに実施した。

 そして、DOS窓を呼び出し、「ipconfig /all」でDHCPによりIPが発行されている事を確認して、ブラウザを開くとすんなり開いた。

 念のためパソコンを再起動して作業完了。

 ・・・・・のはずだったが、依頼主に確認してもらうと、メールが受信できない。やはり懸念したとおり、プロバイダを乗り換えたために、メールアカウントも消滅してしまったようだ。

 これはどうしようもなく、新たなプロバイダでメールアカウントを発行してもらうしかない。

 


PHPバージョン5.2.9-2に戻した

2012-01-20 23:50:19 | 作業

結局PHPを5.3.6 から、5.2.9-2に戻した。

またインストーラーは使用せずに、設定を全て手作業で行った。

以前から参考にしているこのサイトで設定したら、MYSQLを含めてすんなり動いてくれた。

もちろんphpmyadminも問題なく動いており、これでプログラムが書ける。

http://www.mitchy-world.jp/itmemo/php/02.htm

 

 

 



パソコン WindowsXPフリーズ(T_T)

2012-01-20 12:31:08 | 作業

作業しようとパソコンを立ち上げると、Windowsが起動できなくなった。ひと月前くらいから起動に異常に時間がかかるようになっており、だましまだし回避していたのだが、ついに起動が固まってしまった。

 結論から言うととりあえず正常にはなったが、PHPが使えなくなってしまった。

まだ対策を検討中であり、昨日はブログを書くことができなかった。

 

 


携帯電話で一応の解決

2012-01-17 23:33:25 | 作業

プログラムで一定の成果が出た。

携帯電話からの入力フォームにおいて、サーバーへは文字コードが異なるため、文字化けを起こしてしまうのだが、入力するのは、検索フォームなわけで、「ひらがな」に入力を限定していまうことにした。これならコード変換するだけで処理できるようになった。


相変わらずバグが取れず

2012-01-15 23:47:11 | 作業

朝からプログラムを見直していて、大半のプログラムが書けたのだが、根本的な部分でバグが発見できない。

しばらくプログラムを書いていないと感が鈍ってしまう。

朝までには完成させたい。


山彦の滝を取材

2012-01-14 23:21:30 | 撮影

 17時から、ライトアップされた丸瀬布の山彦の滝を撮影した。

 滝は素晴らしかったが、氷点下10度の極寒である。さらに連絡の問題で予定より若干遅刻してしまったので、急いで滝にむかったため、途中で息切れしてしまった。メチャメチャきつい。

 到着すると、2台SDカードのビデオカメラを持って行ったのだが、1台はフリーズしてしまってバッテリーを再起動した。撮影直後の映像だったから特に問題は無かった。