goo blog サービス終了のお知らせ 

あるSEの業務日報

日報代わりの記録です。

サーバーの電源ユニットのファンを交換

2009-01-06 00:19:38 | 作業
先日から1台のサーバーのファン音が気になっている。時々うなるのだがその頻度が増してきていた。
夜中にサーバーを止めてどのファンが原因なのかを調べてみると、驚いたことに電源ユニットとグラフィックビデオカードの2つだった。
電源ユニットをきょう体からはずし分解してしてみる。ファンのコードは基盤に直接つけられていて切断するしかないが、ファンのラベルに電圧が記載されていたので手持ちのきょう体用の8cmファンと規格が一致しているのでカッターで線を剥いて(ニッパーは線が細くて使えなかった)つないだ。
ビデオカードも使用していないファンレスタイプの物に交換した。
交換したファンは静音タイプなので驚くほど静かになった。
これで落ち着いて仕事ができる。しかしサーバーが静かになったのでかえって私のパソコンの音が気になるようになってしまった。CPUファンを含めて静音タイプに替えようかと考え中。






H社 ソフトが使えなくなった

2009-01-05 23:14:42 | 訪問
CADソフトが起動しなくなったと相談。
ファイル一覧から作成データをクリックしてアプリを呼び出すとソフトが強制終了してしまう。
特に変わった点といえばInternetExplorer7にアップデートしたとの事。
いろいろ作業してみたが解決できず、システム復元で昨日の段階まで戻し正常に機能するようになった。
どうやらCADソフトとIE7の相性が悪いように思う。IE7のアップデートを無効にしてきた。IE7は動作が不安定なので私自身使用していない。

K社 system32/config/systemのエラー

2009-01-05 23:09:06 | 訪問
先日から繰り返している起動時のエラーがまた出た。
こうなるとCD-ROMから回復コンソールを起動してファイルコピーするしかない。
操作を切ると使っているソフトがフリーズしたのでやむなく強制終了したとの事で状況を聞く限り仕方がない。
そこでソフトがフリーズしたらかまわず本短の電源ボタンを押すように提案。WindowsXPは本体の電源ボタンを押すと強制的に終了的続きが行われるように設計が変更されている。マウス操作でスタートボタンが使えなくなっても電源ボタンは正常に働く場合が多いので、フリーズが頻繁(ひんぱん)に起こる場合はぜひ試してみると良い。



散髪と買い物

2009-01-04 23:02:52 | 話題
同僚がプリンタを買いに隣町へ行くというので同行した。
予定では月曜日以降に床屋へ行く予定だったのだが繰り上がった形になった。
同僚はプリンタと充電池セット、私は自分のプリンタの交換インクを購入。
夕食は久々にマクドナルドに寄りメガマックとダブルチーズバーガーを食べる。
最後は温泉に入って着た。