goo blog サービス終了のお知らせ 

あるSEの業務日報

日報代わりの記録です。

ソースネクストのスーパーセキュリティZEROを購入した。

2016-03-31 16:01:20 | 買い物

 昨年にパソコンを設置した会社から連絡があり、ウイルスソフトが使えなくなったので見てほしいという事だった。

 話を聞くとWindows8が自動的に更新されてしまい、それでソースネクストのウイルスセキュリティZEROが使えなくなってしまったわけだ。これは新たに購入するしか方法がないので、どうせ買うなら性能機能が優れているスーパーセキュリティZEROを推薦し、実際に楽天から購入したのがこれ。

 多くのセキュリティソフトが売られているが、こちらのサイトにあるように性能が高い事とフィッシング対策が優れている事、IDパスワード管理ができる事、パソコン最適化機能がある事、それに何より、トータルのランニングコストが安い事を考えると、文句なしでソースネクストのスーパーセキュリティZEROとなるわけだ。

 次にネットで購入したが、楽天で検索するとビックカメラが安く、かつ即納なので注文した。ソースネクストの小売価格は3,990円だが、ビックカメラだと2,680円で売られているので、そのまま直販店で買い物してしまうと損だ。

 さて、肝心のソフトだが届くとすぐに会社に訪問してインストールし、機能的に追加された点などを説明してきた。やはり業務でインターネットによる発注を行っているので、フィッシング対策やパスワード保護などについて喜ばれ、設置して終了するクライアントはありがたく大歓迎だ。


IBMキーボードの調子が悪い

2016-03-25 20:02:16 | 出来事

 突然、私のパソコンのキーボードに異常が出た。

 テンキー側の  [0] が打てなくなったのだ。正確には全く打てないのではなく、力を入れないと入力されないような状況になっており、接触不良ではないかと思う。エアースプレーでほこりを吹き飛ばすと若干反応が戻ってきたが、完全には元に戻っていない。もうタイプする仕事はやっていないが、やはり無いと困る。

 キーボードくらい安くてよいものがたくさん売られているので、さっさと買い替えればよさそうなものだが、だが本当に使いやすいキーボードはやはりIBMのバックスプリング式のキーボードに限ると思う。タイプしやすく動きがなめらか、でストロークが深く適度な重さもあり長時間の入力でも疲れない。ふにゃふにゃのキーではコツンコツンと当たり反動に響いてしまう。だから深いストロークの中ほどに手ごたえが返った時点でキーの底まで到達せずに次の文字に移るので、コツンと底に当たらず確実に打てるし結果的に疲れないのだ。

 それでこのまま我慢して使い続けるか、ほかのメーカーのキーボードに買い替えるか、思案中。


スカパーからブルーレイレコーダが当たった!

2016-03-17 16:22:39 | 出来事

 スカパーに加入しているがWEBに応募する項目があったので申し込んだら、なんとソニーのハードディスクブルーレイレコーダーが当たった。

 届いた品は、BDZ-E520。

 価格comで検索したら36,400円だった。こんな高額な商品が当たった事がないので本当にびっくりだ。

 さっそく開封してみた。

 

 本体にリモコン。それに電源ケーブルとテレビと接続するためのアンテナ線、いたってシンプル。液晶テレビにこのレコーダーをつなぐだけで録画再生が自在に出来るわけだが・・・・、残念ながら昨年9月にパナソニックのハードディスクブルーレイレコーダーを購入したので、すでに持っている。出力側にHDMIポートが1つあるが、液晶テレビにスカパーチューナーとパナソニックのレコーダーを接続しているので、ポートがふさがっている。セレクターでも購入しないとそのままでは使えないのだ。だがそれはかなり贅沢な悩みであり、スカパーの方にとても感謝だ。ありがたく使わせていただきます。

 今年は四柱推命に「なんとなくついている年」と書いてあったが、まさしく現実となった。ほんとうにありがたいことだ。


DVD~うにの秘密基地を買った

2016-03-04 17:50:08 | 買い物

 DVD版の「うにの秘密基地」を楽天BOOKSで買った。

 人気猫ブログ「うにの秘密基地」からDVDが発売になっているが、そのうにちゃんが天使になってしまった為に、もう二度と姿を見る事ができないので、思い出に買う事にした。と、言うのは建前で、2月末の期間限定ポイントが失効してしまうので、何を買おうか探していた所、ふと「うにの秘密基地」が目に入ったので買ってみた。それと同時に、新しく届いたJCBカードも使ってみたかったので早速注文した。

 届いたのがこの写真。

 

 裏のパッケージ。

 

 パッケージを開いたところ。DVDが収められており、DVDを外しても、その下にうにちゃんの写真があり、うに尽くしのパッケージだ。

 さっそくブルーレイレコーダーにセットすると、懐かしいうにちゃんが映っていた(当然か)。

 おそらく8年前くらいの撮影だとおもうが、うにちゃんがとても若くて一回り小さいようにもみえるが、猫は満1歳で十分成猫に育つので気のせいだろうか。

 オープニング映像はYOUTUBEでも公開されているが、やはり続きが見たくなるもので買って良かったとおもう。