goo blog サービス終了のお知らせ 

あるSEの業務日報

日報代わりの記録です。

今年も残りわずか

2011-12-31 23:53:08 | 話題

 今年もいろいろあった一人だった。

 大地震の影響がいろいろ出たようにおもう。売上が昨年よりも悪化してしまったのが正直つらかった。

 だが同僚とその息子がほんとうに頑張ってくれた。

 おかげで無事年を越すことができたのがありがたかった。

 新年は、私が頑張って事業を進めていくようにしたい。

 一年本当にありがとう。

 良いお年を。

 

 


今日も大掃除

2011-12-31 23:44:02 | 作業

 ビデオテープによるキャプチャ作業は実際に再生してみるしかないので、今日は掃除ばかりの一日だった。

 特にやりたかったオーブントースターと電子レンジをきれいに掃除できた。また12月初めに旭川の手芸品専門店で購入した超吸水クロス10本セット 550円を今回初めて使ってみた。ほぼ予想通りで普通の雑巾よりもよく吸収してくれた。値段が手ごろなので良かったとおもう。

 あとは窓ガラスを掃除したかったのだが、窓の半分はおおわれてしまっているのと外での作業は寒いので今回はパス。春になったら掃除することにする。

 

 


今日もビデオテープのキャプチャ

2011-12-31 23:30:22 | 話題

今日もビデオ関係の作業で、主にテープを再生してキャプチャしていく作業だった。

 

・8mm 上藻別駅逓所開所式

     北海道博物館大会2006の全シーン

     9月の観光シンポジウム

 

・MiniDV 

     鴻之舞がんけ山

     鴻之舞鉱山跡地

     アツシ織の作業

     丸瀬布郷土資料館

     山彦の滝(丸瀬布) 冬の凍結した滝 

     遠軽町郷土館 石器作り教室と火起し体験

     遠軽町見晴牧場(ただの風景)

     瀬戸瀬温泉(ただの風景)

     社名渕小学校の生徒による精米作業の見学

 

 

 


年末に吹雪

2011-12-30 21:02:15 | 出来事

 ビデオのキャプチャを続けている中、合間に掃除をつづけているのだが、整理に使うための小物がほしくて、100円ショップに買い物に出かけた。雪は降りだしているが、たいして風はなかった。それで店内であれこれ使えそうな物を考えているに1時間くらい過ぎていたのだった。

  ワイヤーネット用の大型棚を3つ。メンズ用ホディーソープ、しみ取り、セロハンテープ、シリコン製クッキングシートなどをレジで精算して外にでると・・・

すごい吹雪に遭遇。

風が強くて横殴りの雪がぶつかってくる。とても歩いていけない感じ。特に橋を渡るときは普段でも風が強いので危険なのだ。

 それであえなく同僚に電話をかけて迎えに来てもらった。

 迷惑かけてごめん。


ビデオテープ管理 目録進行中

2011-12-30 15:20:04 | 作業

8mmテープはほぼインデックス化できた。

こうしてみると多くの録画したあとの空きテープが残っている。MiniDVならデジタル記録なので空きテープに別の録画を移動することが可能なのだが、8mmはアナログなのでダビングすると画質が劣化してしまう。だがもう8mmで録画する局面はないだろう。結局そのままの状態でいるしかない。

 

さて、見つかったテープだが、興味深い映像を見ると・・・

  ・2004年5月1日 DOいなか博 オープニング

  ・2004年7月24日 紋別港祭り よさこい と、花火大会

  ・2005年2月11日 紋別流氷まつり とガリンコ号乗船

  ・2005年5月15日 上藻別駅逓開所式 と上藻別駅逓講演

  ・2005年3月21日 DOいなか博 閉会式と交流会 

 

 意識していなかったのが圧倒的に紋別の映像が多い。ほかにも「真夏の夜の夢」とか「父と暮らせば」とかの劇団を撮影したものなど。

 

 


8mmテープのビデオ管理 上藻別駅逓開所式発見

2011-12-30 00:01:08 | 作業

 ラベルを書いていないものは、インデックス化できたのだが、いくつか探している映像が見つからなくなっている。そこで手書きのラベルをひとつずつ確認していくとにしたのだが、 ようやくほしい映像が出てきた。それは「上藻別駅逓開所式」の映像で、MiniDVと同時に撮影した映像がみつかった。

 どうやらラベルを書いた際に、この開所式の映像の後を録画しており、後日、駅逓とは書かずにラベル化したために、うずもれてしまったようだ。

 こんな調子であと20本程度確認していく必要がある。

 


ビデオ編集で新たな問題

2011-12-28 23:42:26 | 出来事

 以前撮った映像をAVIファイルとしてDVDに保存してあったものを読みだして、ビデオ編集ソフトに再編集しようとしたら、なんと音と映像が合わない問題が発生。映像より音のほうが先に再生されてしまうのだ。corei7を使用してるので、昔のビデオ編集ソフトではマルチコアが対応していないので仕方ないのかもしれないが、これほどまでにずれてしまうのは珍しかった。

 ちなみにWindowsMediaplayerで、AVIファイルを再生するときは特に問題ないが、ビデオ編集ソフトで読みだすと音がずれてしまうのだ。

 編集がはかどらない。


年末の大掃除

2011-12-28 23:30:41 | 話題
 今日はMiniDVテープの記録目録を作成中。
ラベルを貼っていないテープも多く、またミニテープは大変小さいのでラベルを1項目しか記録できないのが現状なので、実際に全記録を確認していく必要があるのだが、インデックスが完成しているのは6割強であり、未確認がまだまだあるのだ。全て終わるには正月を過ぎてしまうだろう。
 だが関連で『鴻之舞鉱山歌』という昔の蓄音機の録音が発見できた。鴻之舞鉱山に関する貴重な資料であることは間違いない。
 部屋の整理もあわせて進めていきたいものだ。