ECナビのポイントを獲得するゲームで、激走クリック駅伝で、A地点通貨で当選した。
賞金は100ポイント(10円)。少額でもうれしいものだ。
ちなみに今回は1000名の中から当たったわけで、参加者の数はかなり多いとおもう。
以前から思うけどECナビに関してはかなりくじ運が強いとおもう。
ECナビのポイントを獲得するゲームで、激走クリック駅伝で、A地点通貨で当選した。
賞金は100ポイント(10円)。少額でもうれしいものだ。
ちなみに今回は1000名の中から当たったわけで、参加者の数はかなり多いとおもう。
以前から思うけどECナビに関してはかなりくじ運が強いとおもう。
先日話したように、YASHICAのビデオカメラ,ADV-2380を購入したのだが、鴻之舞の撮影中にフリーズしてしまったため、予備撮影としてもう一台同じものを購入した。
そして今日無事届いた(嬉) 。また同時に16GのSDHCカードも購入したので、代引き込みで21600円ほどになった。
前回購入したよりも1000円ほど値上がりし、また在庫が無く取り寄せになったので、日数がかかると覚悟していたのだが、2日間遅くなっただけで届いたのは嬉しかった。
これで全面的にハイビジョン撮影に移行できる。後はきれいな作品を作るのみ・・・
後は、撮影技術だな・・・
以前から使用しているイーバンク銀行は、楽天銀行へ行名が変更になったのだが、今までキャッシュカードは作らずにいた。
だが、最近ネットショッピングを利用する機会が増えたので、デビットカード付のキャッシュカードを作る事にした。
それが今日無事届いた。現在の保有残高を確認すると・・575円(爆)。
SDHCカードなどを購入したのと、デビットカードの年会費1000円を支払ったので、残高が無くなってしまったのだった。
当面の入金先はアンケートサイトが2社で、ポイント交換として楽天銀行への入金を待っているが来月になる模様で、結局デビットカードの出番は当面なさそうだ(悲)。
以前から使用しているエプソンのPM-3300C。
A3印刷が可能なインクジェットプリンターで、7年くらい前に中古ショップで購入したものであるが、はやり5色タンク一体型なので、まともに買うと純正品インクやリサイクル品ではコスト的に大変なわけだが、YAHOOポイントがたまっているので、激安インクを買ってみることにした。
カラータンクが一つ225円なので、まとめて3個購入し送料260円と合わせて、935円をポイントで支払った。
そして本日届いので、さっそく残量が少なくなったタンクを交換してみた。
だが・・・タンクを入れ替えてもインク残量が増えないのだ?
いったんプリンターの電源を切っても結果は同じで、これでは使えない。しかたなく裏ワザだがリセットユーティリティをダウンロードして使う事にした。
まあ、結果的に使えたのだし、確かに安く変えたわけで良かった事にしよう。
日中、上藻別駅逓と鸛の舞金山跡を撮影したのだが、ビデオカメラが撮影中にフリーズしてしまった。ファインダーには砂時計のまま固まってしまって、電源切っても動かいまま。しかたなくバッテリーを外して強制的に電源を切って、ようやく正常に戻った。
だが問題はその後で、撮影したSDカードの中身が消滅してしまった。
映像的には気にっているので、そのまま使い続けていくつもりだが、ちょくちょくフリーズされるとすれば問題だ。撮影後はとりあえずフリーズはしていない。
ちょっと気になるのは、普段は許可がなければ立ち入る事のできない鴻之舞鉱山の廃屋での撮影が影響したのかもと、戻ってから考えはじめた。撮影したのは文字通りの廃墟で、崩れ落ちた壁や抜けた床が並んでいる所。正直ちょっと不気味な所ではある。
実はもう一台のビデオカメラも不調続きだったのだ。昔から使っているソニーのMiniDVカメラだが、このカメラは、たまに草むらなど緑が多い所で撮影すると、色が狂ってしまう事があるのだが、坑道内部の映像を撮影すると調子が悪くなり、外に出ると頻繁に何度も電源を切りなおして起動するしかなかった。それに加えてYashicaのカメラもフリーズである。
ただの偶然なのか、それとも超自然的な物が働いたのかはわからない。
今後の撮影は様子をみることにするが、可能なかぎり、撮影シーンごとにSDカードを交換して、仮にフリーズしたとしても影響を最小にするように心がける。
それと実はADV-2380をもう1台注文することにした。撮影する場合は2台を同時に撮影しておけば、仮にフリーズしても他方は映像が残るわけで、最悪の消滅は免れるわけだ。
あいにく安く売りの販売店が在庫がなく、取り寄せとなり届くまではしばらく待たされることになるだろう。
外をみると、オリオン座の3つ星がはっきりと見えた。今シーズン初めてだ。
ちょっと前なら4時はすっかり明るくなっていたのだが、3時半では十分暗くなっている。4時でようやく夜が白んできた感じでしかない。
ここ何日間か天気が悪く、久々に晴れて星が見れたので、まさに秋なんだと実感した。
市から登録データを受け取ったので、処理しやすいようにデータベースを加工しているのだが、エクセル2010形式で届いたので、その前段に苦労してしまった。
通常なら後の作業やデータ加工を考慮して、DBF形式で保存するのだが、Office2010からエクセルはDBFをサポートしなくなったようで、そのままでは読み込んでくれない。
しかたなくカンマ形式で読みだして一つ一つフォームを作りデータを入れ込んでいくしかなく、余計に時間がかかってしまった。
例によって、非常に忙しくブログの更新を忘れてしまう・・・
昨日はアツシ織の作業日だったので撮影してきた。現在編集中なので、近日中に公開する予定。
作業後はお食事会(宴会)に移行した。昨年物の冷凍品ではあるが、舞茸ご飯は絶品で、マスの煮つけたものも美味しかった。
また、韓国から買ってきたお酒はアルコール54度という、とてつもない酒で、ちょっと味見させてもらったが、喉の内側から火を噴くように焼ける、想像以上のすごい物だった。たぶんこの数口だけで、ビール500ml缶1本に匹敵するアルコール量になったとおもう。
おかげで朝は久々の二日酔いである。
昨日の雨量を知りたくて、アメダスの時間ごとの雨量を合計してみたら、なんと100.5mmにもなった。
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-17306.html?groupCode=14&areaCode=202
時刻 気温 降水量 風向 風速 日照時間 時 ℃ mm 16方位 m/s h 1 20.9 0 東北東 0.7 2 21 0 北北西 0.9 3 21.7 0 西 0.6 4 20.9 1.5 南南西 0.6 0 5 21 0 南西 0.8 0 6 20.6 0.5 南南西 0.8 0 7 20.5 9.5 西南西 1 0 8 20.8 7 南西 0.6 0 9 21 12.5 南西 0.4 0 10 20.8 8.5 北東 0.3 0 11 21 7 西 0.4 0 12 21.3 11 北北西 0.5 0 13 20.5 6.5 北北西 0.9 0 14 20.1 6.5 西南西 1.2 0 15 19.7 8 西南西 1.6 0 16 19.3 7.5 南東 0.7 0 17 19.3 3.5 南南東 0.9 0 18 19.2 5 南南東 0.6 0 19 19 3.5 東南東 0.3 0 20 19.3 1.5 南南東 0.8 0 21 19.1 1 北 0.8 22 19 0 静穏 0.2 23 18.8 0 東 0.9 24 18.9 0 南 0.6 100.5