先日かったレコードプレーヤーだが、実はレコードクリーナーと一緒にインシュレーターも合わせて買っていたが、土曜日にプレーヤーに設置してみた。
まずは届いた品がこれ。
オーディオテクニカのハイブリットインシュレーター AT6099。
まず「インシュレーター」で検索したところ、まず最初に現れたのがこの品でアマゾンのショッピングサイトが開いた。内容がよさそうだったので、楽天のビックカメラから注文した(私は基本的にアマゾンが嫌いだ)。
6個1組なのだが、今回のレコードプレーヤーには足が4つなので2個余ることになるが、過去にオーディオテクニカの品は良い結果を生むことが多いし、何より安いのでこれにした。
あと私のオーディオセットはメラルラックで組んでいるので、レコードプレーヤーに設置するのは足場が不安定になりそうなので、レコードプレーヤーの足の上に、昔使っていたアンプの台座の部分を取り外して、メタルラックの天板の上にインシュレーターを乗せる事にした。
メタルラックのワイヤーに、昔のアンプの台座を乗せて、その上にインシュレーターを設置した。
そしてレコードプレーヤーの足と位置を合わせてインシュレーターをセット。
このように立派な台座が出来上がった。
実際にプレーヤーを掛けてみたところ、びっくりするくらい音が良くなった。重低音が特に良く響く。インシュレーターを設置する前は、ちょっと軽いかな・・・と思っていたが、設置した事でとても音全体の厚みが増した。1万4千円の安物プレーヤーとは思えない、とてもずっしりとした音だ。
このインシュレーターは2,950円で売られていたのでおすすめだ。5kgまで耐えられるので、アンプやプレーヤー、それにブックシェルフスピーカーなどにも使えると思う。
本日の視聴。
マイクポスト。テレビテーマソング。 Mike post television theme songs
高校生の時にレコードショップでこのアルバムを見つた。
写真にあるように赤い円に中のマーク。そうアメリカンヒーローのテーマソングだ。1982年だったか日本でも放送されたウイリアムカット主演の大ヒットドラマで、北海道では日曜日の昼に放送されていた。
アルバムの説明書きを読むと、「今、このレコードを手にしている貴方は、もしかしてTV番組『UFO時代のときめき飛行/アメリカンヒーロー』の熱狂的ファンではありませんか?ー中略ー「アメリカンヒーロー」なくして、このレコードの日本発売はありえなかったということを言いたいわけです」。
このように説明されているが、作曲家であるマイクポスト氏の人気テレビドラマをレコードにしたものだ。ヒルストリートブルース、アメリカンヒーロー、私立探偵マグナムなど、日本でも放送されて人気作品となったが、アメリカンヒーローは日本でも早くに放映されたので人気が出たのだと思う。
曲の説明として1曲目のヒルストリートブルースは、シカゴ市内でも犯罪多発市区の治安が悪い分署を描いたドラマで、エミー賞を多数受賞した伝説のドラマだ。
2曲目がタイトルの帯封に書かれている「アメリカンヒーロー」で、平凡な高校教師が、ある日突、然宇宙人が飛来して、人類と救えとスーパースーツを手渡された。その赤いスーツを着ると、スーパーマンのごとく空を飛んだり、超人的な力で物を持ち上げたりすることができるのだが、うっかり取り扱い説明書を無くしてしまったので、パワーをうまく使えず悪戦苦闘するというドラマだ。日本語吹き替えは富山敬氏で、とても面白かった。
3曲目はホワイトシャドウのテーマで、じつは私も知らない。
B面の4曲目は、マグナムP.I.のテーマと書かれているが、トムセレック主演の私立探偵マグナムとして日本でも放送された。
5曲目はスクールアウト。6曲目はロックフォードの事件メモのテーマであるが、この2曲は私は知らない。
さてヒルストリートブルースはyoutubeにアップされている他、アメリカンヒーローもyoutubeでアップされている。
作曲家のマイクポストは、他にも白バイ野郎ジョン&パンチ「CHiPs」。特攻野郎Aチーム「The A-team」。LAロー「LA LAW」、タイムマシーンにお願い「Quantum Leap」など、数々のヒット作品を手掛けていて好きな作曲家だ。