goo blog サービス終了のお知らせ 

あるSEの業務日報

日報代わりの記録です。

びっくり。地上波で映らない?

2016-04-29 23:29:57 | 出来事

 地上波のワールドビジネスサテライトを見ていたら突然映らなくなった。たぶん雪のせいだとおもう。母屋も同様に映らないのでここの問題ではなさそうだ。

 BSやCSのパラボラアンテナは雪の為に映らなくなることは時々あるが、地上波では初めて見た。


パプアニューギアと、訳ありコーヒーを買った~沢井珈琲

2016-04-28 18:42:25 | 買い物

 今回もまた買い物マラソンでいくつか購入したのだが、おなじみの沢井珈琲で初めて「恥ずかしい訳ありコーヒー」というものを注文してみた。

 そして本日届いたのがこの品である。

 いわゆる在庫処分品であり、何が届くかわからない本当の福袋であり、開けてみると「ダークナイトブレンド」「ロイヤルブレンド」「コンチネンタルブレンド」の3種類が入っていた。

 「コンチネンタルブレンド」はいつも食べに行っている「福よし食堂」でも使用しているとても美味しい豆なので馴染みのある味だ。

 次の「ロイヤルブレンド」も初めてだが、これは大体想像のつくような味だとおもう。

 そして、とても気になったのが「ダークナイトブレンド」。これは全く飲んだ事がないので、さっそく開封してミルで挽き淹れてみた。

 結果は・・・・びっくりするくらい味がネスプレッソ互換カプセルとそっくりなのだ。エスプレッソによる高圧による抽出ではなく、ハンドドリップでただ淹れただけなのに、強い苦みと味、それに喉ごしというのだろうか独特の舌触りが伝わってくる。エスプレッソマシンで淹れたとしか思えない見事な味に感動した。無論コーヒー自体の豊かな香りが広がるので、ネスプレッソでは到底太刀打ちできない香りだ。せいぜい半径1m程度しかなく、部屋いっぱいに広がる事はない。さすがは沢井珈琲の豆。香りは半端ない。

  今回の訳あり福袋と一緒に買ったのが「パプアニューギニア」。これもとても美味しそうなので併せて買ってみたが、先日のマンデリンと合わせて冷蔵庫にはコーヒー豆があふれかえっているので、開封は後日にする事にする。


HDMIセレクターとケーブルを買った

2016-04-09 03:04:09 | 買い物

 先日、スカパーからソニーのハードディスクブルーレイレコーダーが当選したのだが、おなじみ上海問屋からセレクターとケーブルを購入した。

 液晶テレビと当選したハードディスクレコーダーを接続するためにはHDMIケーブルと接続する必要があるのだが、すでにパナソニックのハードディスクレコーダーを購入したために、切り替えるセレクターを今回購入したわけだが、この製品は3つのポートを切り替える事ができる。よってほかにデジタルビデオカメラなどもそのまま切り替えて使うこともできる。

 今回あわせて買ったHDMIケーブルは1メートルと2メートルの1本ずつを買った。セレクターはレコーダーのすぐ横に設置するので、1mの長さで十分なのだが、ケールの値段が同じだったので、1本は長いものを買った。長いケーブルは後々になってから役に立つ事が多いからだ。

 セレクターは外部電源は不要な物なのだが、レコーダー側から電力供給されるのでLEDランプが点灯するようになっている。またボタンを押すと、3つの機器が順に切り替わるようになっている。

 レコーダー本体と液晶テレビ、それにケーブルとセレクターと無事に接続できて、それぞれの危機が無事に使えるようになった。最初スカパーのチューナーとうまく接続できなくて苦労したが、、スカパーのチューナーが自動的にMACアドレスを機器登録するのだが、私は多くのパソコンをに日常的にネットに接続するので、チューナーの登録数がパンクしてしまった為だった。でも無事に解決できたので一通り稼働できるようになった。

 パナソニックのレコーダーがハードディスクの容量がいっぱいに近づいているので、今回の製品はたいへんありがたかった。本当に感謝だ。


ドル円、一時110円を突破

2016-04-06 01:09:08 | 話題

 チャートのローソク足で見る限り、ドル円は一時110円を突破したようだ。1分足での下ヒゲだが3回伸びている。0時49分と0時56分、それに0時59分で、3回目は109円94銭に到達したようだ。1時15分現在、110円30銭くらいまで戻ったが、まだ陰線のトレンドが続いている。

 CMEの日経平均先物は1時20分現在、15,610円。先ほどまでは15,550円を付けていたが、以前として株の下落が止まらない。4月8日はミニSQなので、ただでさえ荒れる水曜日なのに、追い打ちをかけるように23時のISM非製造業景況指数は54.5で円高に振れる結果となった。

 世界のマーケットで日本株だけが置き去りにされたままになっている。外国人投資家が今年は連続して売り続けているし、個人投資家も売りに転じている。年金だけがひたすら買い支えているが、元は国民が稼いだ税金を年金に投じているわけで、貴重な金を外人にわざわざ恵んでやるだけにしか思えないのだ。

 そして本来は年金の決算は5月に公表されるはずが、今年は7月に延期することになってしまった。これは明らかに参議院選挙を意識したものであり、前々回は7兆円の赤字を出してしまったが、3月末はその倍額以上の赤字を株で大損したはずで、政府はどう責任をとるつもりなのだろうか。聞いてみたいものだ。

 

 


ワイヤレスキーボードを買った

2016-04-03 14:27:33 | 買い物

 サンワダイレクトから、ワイヤレスキーボードを買ってみた。

  ごく一般的な日本語106キーボードだが、ワイヤレスなので乾電池とUSBとパソコン本体とのレシーバーがついている。

 さっそく取り付けてみたが、まあまあ、という印象。キータッチはそんなに悪くない。ストロークが若干浅い感じで、本当はあともうあと少し深いほうが好みなのだが、そんなものだろう。キーを押した反動はコツン、コツンと当たった感触と音で確実に打てた手ごたえがある。1,780円にしては良いだろう。また乾電池は表側のカーソルキーの上に内蔵されているのですぐに交換ができるのが良い。なにより単四電池が1個だけで済んでしまうのだ。驚くべき低消費電力だ。

 さて実際に入力して気になったのが脚が低い事で 、キーボード裏の脚が収納できるが写真にあるように展開しても非常に低いのだ。

 全く無いよりはマシな程度なので、あともう5ミリほど高さがほしいと思った。

 それと、テンキー側のナンバーロックでライトの点灯がない。フルキーボードにはナンバーロックとキャピタルロックなどのライトがつくのが当たり前なのだが、このキーボードには省略されてしまったようだ。まあ消費電力を抑えるためだと思うがライトが無いとちょっと不安を覚える。あと大文字入力を行うときに便利なキャピタルロックもライトがない。これらは入力中ならおのずと分かるのでなくても支障はないが、慣れるまでちょっとかかりそうだ。


沢井珈琲からマンデリンを買った

2016-04-02 21:14:56 | 買い物

 楽天スーパーセールで、いつも購入している沢井珈琲で、高級品で名高いマンデリンを買った。

 1.5キログラムの福袋で、あとハリオのV60フィルターも合わせて購入。

 

 安売りでなければとても買えない高級品なので、さっそく開封して飲んだ。期待通りに酸味はなくとても深い味でずっしりと重い。

 この半年くらいはKABUKIとかエスプレッソブレンドなどの酸味がなく、苦いものばかりを選んで買っているが、今回のマンデリンも同様に酸味は全くなく、香りは格段に豊かだ。

 ここしばらくの間は高級品が毎日楽しめるのがとてもありがたい。