goo blog サービス終了のお知らせ 

あるSEの業務日報

日報代わりの記録です。

マッサージ機を買った

2017-08-30 17:01:34 | 買い物

 今週日曜日の深夜、午前1時過ぎに衝動買いでマッサージ機を買った。

 アルインコ どこでもマッサージャーモミっくすRe・フレッシュ ブラウン MCR2216T。

 送料込みで5,980円。他で同種を検索すると7,400円以上なので、確かにタイムセールの特価品らしい。ちなみにファニーフィットネスという会社で買った。

 そして今日の午後に届いたのがこれ。

 写真のとおり、椅子に取り付けられるマッサージ機だ。揉み玉が腰から背中までを上下するという優れモノで、とりあえずサブパソコン用の椅子に取り付けた。

 激安の事務椅子だったのが、重役椅子になった(笑)。

 電源を入れてさっそく試してみた。モード切り替えがあり、全身、上部、下部の3つがあるが、まずは全身モードから試す。

 左右の揉み玉がくるくると回りながら背筋を挟んで下からグリグリとせり上がっていく。揉み玉がグッと押される感じで気持ちいい。腰から背中の肩甲骨近くまで順に登っていく。私は身長がちょうど170cmなので、あと2cmあればちょうど肩甲骨付近のコリがある「けんびき」に当たるのだが、ちょっと足りなかった。残念。姿勢を深く腰掛けたのだが、もっと浅く腰掛けて位置を変えれば肩甲骨の位置に調整できるだろう。

 揉み玉が一番登り切ったところでいったん止まり、次に逆回転して徐々に下っていく。これを何度か往復して15分たったところで自動停止した。これは予想していたよりもかなり効いた。

 今度は上部にセットして椅子を浅くしてやってみると、出ました。肩甲骨付近のけんびきがしっかり揉めた。さらに揉まれているうちに、背中の筋がゴリッゴリッと音をしだした。コリがある証拠であり揉み玉の動きで徐々にほぐれて行くのを感じる。近所の温泉にあるマッサージチェアでも、けんびきのコリはなかなかほぐれないものだが、このマッサージ機はコリがしっかりとほぐれたのは驚きだ。体が軽い。

 作動中は揉み玉が緑のLEDで光るのも面白い。

 以前にルルドのマッサージクッションを買ったが、このクッションが椅子になって移動できるようになったという感じだ。マッサージクッションも9,800円だったので、アルインコの8,000円は本当に安いと思う。さらにタイムセールで5,980円で良い買い物をした。


DHCのサプリメントを買った~楽天24

2017-08-13 19:40:27 | 買い物

 かなり前からほぼ毎月、DHC楽天市場店からサプリメントを買っているのだが、今回はDHC直販ではなく楽天24から注文した。

 届いたのがこれ。

 

 マルチミネラル、国産パーフェクト野菜プレミアム、グルコサミンの3種類。

 マルチミネラルとパーフェクト野菜は60日用では単価がとても安いのだ。DHC直販はマルチミネラルは30日用か90日用しか無く、ドラッグストアやネットで買った方が安上がり。あとパーフェクト野菜だが、これも以前からドラッグストアでは60日用があるので買っていたが、2か月ほど前からこれが無くなってしまい、代わりに30日用の国産パーフェクト野菜プレミアムとなって、値段が高くなってしまった。しかたなく買っているのだが、楽天24のサイトを見ていると、パーフェクト野菜プレミアムに60日用があることを知り買ったわけだ。従来のパーフェクト野菜と、今回のプレミアムと比べて何が変わったのか正直わからないが、選択肢が無いのでこれを買うつもり。

 3つめのグルコサミンだが今回初めて20日用を買ってみた。ちょっと訳があって足が痛くなり飲んでみた。結果は驚きで足の痛みが消えた。20日のお試し用なので続けて見ようと思う。

 痛みの原因だが、先月のある日、風呂から出てきて靴下をはいている最中に、突然くしゃみがでたのだが、その時に膝を無理に力を入れてしまった。骨や筋は大丈夫だったが、それ以来膝を伸ばすと痛みが出る。一時的な捻挫だろうと思っていたがしばらく曲げ伸ばしにくくなっているので、もしやと思いグルコサミンを飲んでみたのだった。

 思わぬ感じで膝関節デビューである。

 

 

 

 

 


かまぼこを買った~郵便局

2017-08-12 05:22:05 | 買い物

 先週の金曜日だった。夜8時を過ぎて突然ノックの音。

 開けるといつもの郵便局のおばちゃんだった。話を聞くとノルマがあるようで夜にも関わらず売りに歩いているという。

 それでなんか気の毒になり蒲鉾を1つ買った。

 そして1週間後の金曜日に届いたのがこれ。

 オホーツク紋別市の出塚水産。包装紙にくるまれている。

 

 開けたところ。

 中身がこれ。

 

 かまぼこが3つ(おらんだ揚げ、えび天揚げなど3種)とタコ焼き状のボール型かまぼこが1つ。

 紋別市の出塚水産は、旧駅前の小林食品と並んでかまぼこは名物なのだ。一般的にはさつま揚げと呼ばれているが、地元では天ぷらかまぼこと呼んでいる。

 さっそく1つ食べたが、安定の味だ。うま味があふれ出てくる。後味が良いのでつい次のも食べたくなる。そのままかまぼこを食べて良いし、焼いたり煮物にしても美味しい。

 2,800円とちょっと割高だと思うが、ギフト用には妥当かもしれない。

 しばらく紋別に行かなくなったが、かまぼこ目的に紋別へ行きたいな。


液晶ディスプレイを買った

2017-08-10 04:05:25 | 買い物

 使っていた液晶ディスプレイが突然死してしまったので、27インチディスプレイを急きょ購入した。

 そして9日に届いたのがこれ。

 

 IO DATA製でLCD-MF274XBR /27インチワイド

 ALEAX PCという会社から中古品を購入。税抜き送料別で12,000円。

 新品も考えたのだが、1台が2万円以上もして2台まとめて買わなければならないので、こういう選択となった。それに2年前に発売されたばかりだし、LEDバックライトにより34Wの低消費電力なのも大きい。

 さっそくメインパソコンに接続してみた。

 

  とても画質がきれいだ。LG製より格段に良い。

 また、このディスプレイはアームスタンドで高さが伸びるようになっているが、見たところ一番低い位置が私にはとても見やすいのでそのまま使う事にした。

 ただ、ディスプレイの奥行きが思ったより厚みがあり、裏側のトレイが乗せられなくなってしまった。ちょっとパソコン周りの配置を考える必要がある。

 それと、27インチのLG製ディスプレイだが生きている1台はサブパソコンに接続にした。19インチの4:3ディスプレイだったので27インチワイドは助かる。

 いつまで持つかは分からないが稼働している物は使うつもりだ。

 


今日は8月6日

2017-08-06 20:08:22 | 話題

 今日は8月6日。広島に原爆が落とされた日で、毎年の8時15分には一斉にサイレンが鳴り響く。

 特別な日であり、日本が平和である事に感謝・・・なのだが、正直、昔の話であり子供の頃からあまり関心が無いのが本音。ただ毎朝放送していたテレビアニメが特別編成で無くなってしまうので、子供にはつまらない日だったという記憶が残っている。

 子供のときといえば、北海道の小学校は夏休みが7月25日に始まり期間は25日間なので、8月6日はちょうど夏休みの中間点となる日だ。1学期の終わりに渡された宿題を、そろそろ始めなければいけないなと感じ始める日でもあるのだが、8月12日あたりからお盆で親も休みとなるので、結局宿題は後回しになってしまい、私はお盆明けのギリギリまで何もせず、毎回かなり苦労した。

 それにしても小学生の時に夏休みは短くてあっという間に終わってしまった記憶がある。九州から転校してきた同級生も「夏休みはあっという間に終わった」と言っていたので、みんな感じていたのではないだろうか。4月からの1学期が始まって、7月25日までの4か月間はとても長い期間に思えたものだ。でも夏休みはあっという間に過ぎてしまう。そして8月18日からの長~い期間に延々と勉強。この毎年の繰り返しだた。

 さて、ふと思うのは、学校がある時と長期休みの時とでは、時間感覚にかなりズレがあるのではないかと思う。だら~と過ごしている休み期間中はあっという間に過ぎ去ってしまうのと思うのだ。勉強中は頭が活発に働いて、新たに覚えなければならない知識をたくさん取り込む毎日だ。記憶も多くなり、1学期の勉強量も膨大となる。だけど休み闇期間はだら~としているので、頭が働かずに勉強量も小さいので、たくさんの記憶がある1学期と比べて夏休みの記憶は少なくなってしまう。時間が一定に流れるのではなく、記憶の1枚1枚に覚えこまれるので、国語、算数、理科、社会に図工に体育、音楽・・・ものすごい内容を一気に教え込まれるわけだ。でも夏休みの間は特に何もなくダラ~と過ぎていくのみだった。

 夏休みを有意義にできた子は、無駄に時間を過ごさなかった子なのだと思うが、私の周りではそういう子はほとんど見かけなかった。

 そんな夏休みの思い出を綴ってみた。


液晶ディスプレイを注文した。

2017-08-05 23:49:45 | 買い物

 昨日書いたように液晶ディスプレイが突然死を迎えたわけだが、20時になったのでさっそく27インチの液晶ディスプレイを注文した。

 届くのは水曜か木曜日ではないだろうか。

 届くまでディスプレイ1台のみなので、やっぱりすごく使いにくい。

 


液晶ディスプレイが死んだ

2017-08-04 18:03:46 | 出来事

 メインパソコンのディスプレイの1つが突然死んだ。

 2つ並んでいるディスプレイの右側が突然映らなくなった。表示が消えただけでディスプレイの電源が入っているので、設定が勘違いしたのだろうとディスプレイを確認したのだが、選択に問題は無いようだ。

 そこでいったん電源を切って再起動してみる。

 起動後、右側のディスプレイが何も電源が入らなくなった。

 電源ケーブルを交換しても結果は同じなので、どうやら突然死を迎えたようだ。

 う~ん・・・・LG製。(つくづく韓国が嫌になった。No Korea!)

 明日から始まる買い物マラソンで適当な安いディスプレイを探すか・・・、でも1つだけ交換しても見え方や高さが違ってしまうので、買うなら2つ合わせて買わなければならない。あ~、また余計な出費が(泣)。