goo blog サービス終了のお知らせ 

あるSEの業務日報

日報代わりの記録です。

沖縄県の翁長知事、意識混濁 県幹部、辞職は否定

2018-08-08 19:30:44 | 話題

 私のパソコンのデスクトップにこの記事が配信された。正直、「あ、やっぱりね。」というのが正直な感想。膵臓がんはとても見つけにくい病気であり、5年生存率でも2~3割しかない、かなり厳しい病気だ。 

 単純な外科手術しかしてないと記憶しているが、余生は穏やかに過ごしてほしいと思っていたが、紙面を見る限りかなり厳しい状況だ。ニュースで知る限りは、辺野古の新基地建設に反対を表明していたが、あまり沖縄に興味の無い私は、聞き流していた。でも翁長氏は、元々が中国共産党のわまし者であり、沖縄を中国のわが領土にしようと画策したり、さらには邪魔な米国を引かせるためにいろいろと根回ししている途中だった。重要な工作員だったが、まもなく天命がつきようとしているように見える。

 チャイナ経済もまた、現在足元がぐらついているようだ。習近平主席とトランプ大統領の貿易戦争が勃発したが、絶対に勝てない相手を敵にしてしまった。トランプ大統領は、自分の権限でチャイナの債権を無効化できてしまうし、報復関税も焼け石に水でしかない。八方塞がりに陥った。チャイナの落日もそう遠くないのではないかと思う。

 追記。今、翁長知事が死去されたようだ。ご冥福をお祈りいたします。

 

 


YouTubeでニュース女子を見てたけど、オウム真理教って頭でっかちだよな。

2018-07-24 00:17:42 | 話題

 月曜日の夜10時からニュース女子がライブ配信されており、今回はオウム真理教についての話だった。

 私は30年以上前にクーデターによる政府転覆の方法をずっと考えていた。その方法を以下に書いてゆく。

 きっかけはフジテレビの報道2001という番組で、小沢一郎氏が憲法は重大な欠陥があると述べており、簡単に言うと衆議院の3分の2以上がまとめて死んだ場合は、議会が永久に開けなくってしまうというものだった。

 私はそこで考えた。大地震などではなく、人為的に殺せば議会が永久に開かれなくなるんじゃね?と、

 昔、NHKの600こちら情報部という番組をみていたが、衆議院本会議場には天井に大きなステンドグラスがはめてあって、各座席には防災頭巾が備え付けられていると報じられた。

 つまり衆議院本会議場はもともと重大な脆弱性あるので、外からヘリコプターに乗ってステンドグラスを割り、神経ガスをばらまけば議員の大半は即死してしまうだろう。

 オウム真理教は実際にロシアからヘリコプターを入手し操縦訓練もしていたそうだから、この事実を知っていれば絶対に襲撃したに違いない。国会中継で空撮しているところをみかけるが、向かって左側の衆議院本会議場に強行接弦すれば、簡単にテロができてしまうと思う。

  結局、オウム実行犯は神経ガスの生成まで成功しながら、あと一歩のところでぎりぎり踏みとどまったという訳だ。

 その後、仮にクーデターに成功したとして、どうやって日本経済の息の根を止めるのかも続けて考えてみた。これは案外簡単であって、銀行間の送金はオンラインで結ばれているので、個々の銀行を襲わなくても、中央のコンピューター(全銀センター)に攻撃するだけで日本経済は完璧に破綻させることができる。具体的には地下トンネル網を利用すればよく、通信網、電力線、ガス管などが共同溝として都内に張り巡らされているので、中央のコンピューター(全銀センター)の所在地を調べてガス漏れをおこして、電話線もろとも焼いてしまえば良い。各銀行間の送金業務を邪魔するだけで日本は大混乱だ。

 これは東京銀行がケーブル火災がおき、何日間も消えずにかなりのATMが影響したことがあったが、意図的にケーブル火災を起こせば日本は大混乱するだろう。

 さて、クーデターの話に戻るが、計画を練る際に、国会議事堂をターゲットにするのは利口なやり方ではなく、陽動作戦としてむしろ全銀センターに仕向けたほうが良いと思う。銀行業務の他にも通信も遮断されてしまうので、警察としてはこちらの方がはるかに厄介だ。陸上自衛隊も消防も警察も1つのチャンネルしか通信できない。志方敏行先生が講演したときに、阪神淡路大震災時に延べられていたが、通信隊は「つうじん隊」だと皮肉を言っていた。広域電波が1つのチャンネルしか割り当てられないので、全く通信ができなかったそうだ。もしオウム真理教だったらケーブル火災を起こして首都圏を完全に麻痺できたと思う。

 さて、何年間もここまで黙ってきたのは、オウム真理教がやっと結末を迎えたからであり、さらに何年か前に東京の一極集中を避けるため、全銀センターの他に、大阪にもバックアップができるようになったのでまた懸念は消えたので、やっと全貌を書くことができた。

 上祐史浩氏も元々雑誌の「ムー」を読んでいて、麻原のきっかけになったそうだ。方法を間違えて単純なテロ未遂事件で終わってしまったが、もっと周到に計画して実行できていれば、日本は存在していないのかもしれない。


7月1日。下半期へ

2018-07-01 00:27:03 | 話題

 1月1日の元旦からちょうど半年がたった。あっという間に過ぎてしまった感じがする。

 とりあえず「うにの秘密基地」カレンダーをめくった。

 7月は箱にうにちゃんの写真。

 私のパソコンの壁紙は6年前の「うにの秘密基地」カレンダー。

2012年7月バージョン。いつも通りの平常運転。

 


ローグワン~スターウォーズストーリーを見た。

2018-06-30 18:13:20 | 話題

 スカパープレミアムに加入していると、1年間の間に1か月間が特定のチャンネルが無料で視聴できるようなるのだが、今年は映画チャンネルのスターチャンネルを申し込んでみた。

 昨年公開された新作映画が視聴できるのはありがたく、以前から見たいと思っていたローグワン~スターウォーズストーリーが放送されていたので見てみた。

 これは1977年に公開されたスターウォーズ、エピソード4「新たなる希望」で、帝国軍が誇る最強兵器「デススター」の攻防をめぐる支援組織の物語で、帝国に対抗するために組織されたレイア率いる反乱軍がエピソード4と、デススターの設計図を盗み出して破壊する支援組織である、ローグワンが本作だ。

 これはローグワンとエピソード4がうまくつながっているので、デススターの建造と完成までがローグワン、そして破壊までがエピソード4と続けて見るととても面白い。

 エピソード4では反乱軍であるレイア・オーガナが盗み出した設計図をドロイドのR2-D2に託す。そしてジェダイは既に滅亡されたと思っていたが、辺境の星タトゥィーンで静かに暮らしていたがルークス・スカイウォーカーと、ただ一人生き延びたのジェダイのオビワン・ケノービが、フォースと父親であるアナキンについて知らされ、急速にフォースを身に付けていく・・・

 そしてディズニーXDチャンネルで「スターウォーズ反乱者たち」の4シーズンにわたる完結エピソードが昨日放送された。「反乱者たちは」エピソード3の帝国が誕生した後の話で、3DCGアニメーションだ。ジェダイ見習い(パダワン)であったケイナン・ジャラス率いる反乱者で構成され、有能なパイロットのヘラ・シンドゥ-ラたちと共に帝国と戦うのだが、主人公であるエズラ・ブリッジャーにフォースを見出して仲間にしていく。

 シーズン1ではケイナンがフォースに使い方を学んだり、ジェダイ寺院ではじめてマスターヨーダと会い、「カイバークリスタル」を渡される。また並行してケイナンはヨーダから、パダワンからジェダイナイトの称号を得た。カイバークリスタルを手に入れたエズラは自らのライトセーバーを手に入れる事が出来た。

 シーズン2は、前作「スターウォーズ、クローンウォーズ」に登場したアソーカ・タノが加わる。エピソード2~3にかけて共和国の衰退と、クローントルーパー殲滅、そして帝国ができるまでの話だが、アソーカはアナキン・スカイォーカーの初めて弟子だった。あと全て廃棄されたと思われていたクローントルーパーだが、第501大隊キャプテンレックスもチームに加わった。シーズン2の終盤はシスの寺院が登場しダースモールが出てくる。そしてエズラをシスにダークサイドへ引き入れようと試み、いったんは成功してシスのホロクロンを手に入れるが、ベイダーがやって来たのでアソーカとベイダーが戦う事になった。

 シーズン3ではアソーカが亡ったり、反乱軍の拠点も失われてしまい放浪する。帝国は新たにスローン大提督が登場して神経戦が繰り広げられたり、シスでもジェダイでもない中立的な力の存在である「ベンドゥ」の登場など、混沌とした話が続く。

 シーズン4は、帝国が優勢になり反乱軍は一段と厳しくなっていく。そんな中、スローン大提督は画期的な戦闘機「タイ・ディフェンダー」の開発に成功し、ロザル(エズラの故郷)に燃料補給基地の建設に取り掛かる。タイ・ディフェンダーが完成してしまうと、通常の戦闘機では対抗できなくなってしまうので反乱軍は総攻撃を命じる。

 映画、ローグワンに話を戻すと、ジェダイ寺院、カイバーセイバークリスタルなど「反乱者たち」が土台になっている話が多いし、主人公であるジン・アーソも、反乱者たちの別同組織である、ソウ・ゲレラも登場したり、シンドゥーラ将軍がセリフで登場するなど、全体がスターウォーズで構成されている。

 ちなみにカイバーセイバークリスタルは、LEGOスターウォーズ フリーメーカーの冒険で登場した、巨大なクリスタル。通常のライトセイバーは爪楊枝くらいの小さなものだが、大きくなるととてつもなく大きなパワーを生むのだが、フリーメーカーの冒険では

銀河帝国の片隅で廃品スクラップ業を営むフリーメーカー家の三兄弟。銀河系に散らばった宇宙ゴミや残骸を拾い集めては真新しい宇宙船を作り上げるのが大の得意。ある日、フォース感応者で末っ子のローワンが、フォースに導かれてカイバー・セーバーの破片を発見したことから三兄弟の運命は一変。頭脳派の姉コーディ、パイロットの兄ザンダー、ドロイドのラジャーとともに、銀河系に平和と自由を取り戻すべく大冒険を繰り広げる!」と、これもかなり面白い。

 シーズンの前半と後半に分かれており、大昔に作られたとされるカイバーセイバークリスタルは、あまりの破壊力さゆえ、ばらばらに分解されたと伝えられてるが、ジェダイ騎士のナアレが、かつてのクリスタルを探しているが、偶然12歳の少年ローワンにフォースを見出して弟子にするという話。だがナアレはジェダイではなく、シスなので皇帝を巻き込もうと画策する。

 シーズンの後半は完成したカイバーセイバークリスタルで戦い、ナアレを倒すが、武器の恐ろしさを知り、溶岩の中にクリスタルを沈めてしまう。

 そして後半は反乱軍の一員となり、メカニックとして働く。そして夢の中に出てきたアローヘッドを求めて銀河を走り回る。

 ローグワンでもアローヘッドが終盤に登場するし、エピソード6、エンドアの戦いでもLEGOスターウォーズで第2デススターのシーンが再現されているので、3つの作品を見比べるととても面白い。


今日は皆既月食~追記あり

2018-01-31 22:12:31 | 話題

 22時くらいに外を出たら外は真っ暗。皆既月食が始まっていたので、さっそく写真を撮ってみた。

 今日は1時間以上にわたって皆既月食が続くらしい。夜のニュースでやっていて、スーパーブルーブラッドムーンらしい。

 22時で氷点下13度、よく晴れていてとても寒い。

 満月なのに周りは真っ暗。不思議な感じがする。

-追記-

23時20分くらいに外に出てみると皆既月食は既に終わり、三日月くらいに戻った。

 写真でははっきりとわからないが、肉眼では明るい三日月と赤い影がみる事が出来た。

 

 

 

 


今年もやっぱりか・・・・餅を喉に詰まらせた事故

2018-01-02 17:50:55 | 話題

 昨年も全く同様に書いたが、今年も餅を詰まらせる事故が相次いだようだ。

 「小さくちぎって、よく噛んで」が根本的に間違っていると私は思う。例えばチューインガムを食べる事を思い出してほしい。ガムは良く噛めばかみ切れるのだろうか?例えばガムを一度に10個まとめて噛んだら噛み切れるか想像してみてほしい。

 答えは簡単でどんなに噛んでもかみ切ることはできない。それと同じでつきたての餅はガムと同じだと考えれば良い。

 だから最初の餅を食べたとき、大きいと感じた瞬間に、迷わず吐き出してしまうのが最良だと思う。

 


あけましておめでとうございます。

2018-01-01 19:03:23 | 話題

新年、あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

 昨年までは同僚と元旦の紋別市での初詣が恒例だったが、今年は店を開くことになり一人地元の神社で初詣することにした。さていつ参拝しようか考えたが、どうせするなら12月31日の夜から1月1日終日にかけて神様が下りてきてくださるるので、夜中に参拝する事にした。また天気予報では1日の午後は崩れるそうなので、確実な1時少し前くらいに参拝してみた。

 神社には人がたくさんいて賑わっている。神社の前には警察が交通規制をかけているし、高校生くらいだろうか、若い人がたくさんいるので驚いた。

 境内に入ると、若い人たちが大勢いて鈴を勢いよく鳴らして歓声が響く。にぎやかの一言。私は一人場違いなところに来てしまったかと思ったが、鳥居をくぐるとそこから先は神事なのだ。と、気を取り直し、くぐるときは頭を下げて一礼した。境内の参道は端を歩くようにし中央部は歩かないようにする。手水舎が無い神社なので、まず鈴をならして体を清める。お賽銭を払い、小さく一礼し二礼二拍手一礼をし、最後に一礼で終える。これが一般的な神社参拝の作法なのだが、作法を知らない人が実に多い。夜中の神社をみるかぎり9割りが守っていないように思う。あと隣の稲荷神社に参拝する人はほとんどいなかった。お稲荷さんだけ参拝する人は考え物だが、ここはやはり主社に属している神社は合わせてお参りしたいものだ。最後に参拝が終わって鳥居を抜けるときに今一度一例をして神社を後にした。深夜1時を過ぎたが夜なのでどの店も開いていないのだが、続々と初詣に参拝にやってくるのに、あらためて驚いた。

 そして夜が明けて昼の13時くらいにもう一度神社に参拝に行ってみた。本日2度目である。実は昨日の12月31日の昼にも一度参拝し1年間の感謝としてお賽銭を払ってきたのだが、その時はほとんど誰もおらず、入り口近くの出店の準備をしている人だけだった。それが12時間後の夜は大勢の人がにぎわっていた。元旦の昼もそこそこ人がいたので、元日の神社はやはり特別なのだと感じた。

 


詐欺メール!スマホで突然「あなたのシステムは4つのウイルスによってひどく損なわれています」と出た。

2017-12-30 17:33:48 | 話題

 スマホでECナビを見ていたら、突然「あなたのシステムは4つのウイルスによってひどく損なわれています」と出てきた。

 

一瞬ウイルスに感染したか?と思ったが、スマホにセキュリティソフトがインストールされているし、Googleではセキュリティソフトを持っていないはずなので、これは偽サイトじゃね?と思い、パソコンで検索するとこんなサイトが出てきた

 こういう悪質な「釣りサイト」はマジで勘弁してほしい。


今日は天皇誕生日

2017-12-23 14:29:57 | 話題

 すめらみこといやさか

 今日は天皇誕生日。おめでとうございます。ではあまりにも軽いので、このように書いてみた。

 「すめらみこと」は天皇の事だが、今上陛下の時に使われる言葉で、歴代天皇全てに対して使う言葉が「すめらぎ」であり、漢字で書くとどちらも天皇となる。「すめらぎいやさか」は天皇だけでなく、広く日本国民全体に対しても広く繁栄を願う言葉だ。つまり王族・皇族 対 庶民の対立するものではなく、庶民も皇族も一体となって国を動かし繁栄させていくのが日本だ。だから西欧に王族と民衆という対立の構図は昔から存在しない。

 さらに日本国内には神社が10万社あるとされ、各地に神社がきれいに整備されているが、神主の集まりで一番偉い人が天皇なのだ。天皇陛下の誕生日をお祝いすると同時に、日本国民全体も繁栄を願うという意味だ。