goo blog サービス終了のお知らせ 

あるSEの業務日報

日報代わりの記録です。

残念。「うにの秘密基地」の壁紙が終了した。

2015-04-30 12:08:40 | 話題

 私は毎朝まず最初に見るサイトが人気猫ブログ「うにの秘密基地」で、それはもう楽しみにしているのだが、今日は月末なので来月のカレンダーが送られてものと思いサイトを開くと、なんと、今後とも日々の更新はかわらないが、先月の壁紙を最後にもう更新しない旨があった。仕方のない事だが何とも寂しいかぎり。パソコンの電源を入れると丸顔のうにちゃんがドアップで現れるのが何とも好きなのだが、それが明日から見られなくなってしまう。あとカレンダーも結構重要で、カレンダーのあるなしでは利便性が全然違うのだ。

 それでしかたなくネットで猫カレンダーを検索してみると、それなりに猫の写真があるにはあるのだが、やはり仕方なく壁紙を用意したという敗北感が強くなってしまった。やはりうにちゃんでなければならないと、うにの秘密基地から6年前の過去記事を呼び出した。6年前のカレンダーは曜日の配置が同じなので、2009年4月30日を呼び出してみると、カレンダー入りの壁紙が用意されていた。6年前のうにちゃんはあたりまえだが全体に若々しい感じがする。毛並みの艶もいい。ま、これでもいいかと思った。

 ただ2009年の壁紙は4:3で、私のパソコンは16:9なので壁紙の左右に黒い帯になってしまう。これはもう仕方のない事であきらめるしかない。それと日付なのだが「2009」としっかり書き込まれていている。これもあきらめるしかないようだ。

 

 

 

 


熱が下がった

2015-04-29 12:42:50 | 話題

 昨日は38.5度あったが、今朝ようやく熱が下がり始め現在36.9度。

 今回は長引いてしまったが、おかげで体重が4キロ落ちた。ベルトがゆるい(喜)。さっそく体脂肪計ではかると、確かに体重がおちたのだが、どういうわけか体脂肪率が25.1%と表示される。以前は20%ちょうどくらいだったので、かえって太ってしまったのだろうか、それとも単純に計測違いか。謎。

 


ソーラーパネル 基礎工事を実施

2015-04-26 14:01:04 | 太陽光発電

 ソーラーパネルを設置するにあたり、基礎の設置をしていった。日曜日の早朝8時から突然の工事で正直驚いたが、大きなコンクリートの塊を図面通りに埋めていき、13時過ぎに基礎工事は完了したようだ。

 あとはパネルの設置になるとおもう。

 ところで昨日から頭痛が続いているのだが、どうやら風邪をひいたらしい。熱が37.8度が続いているのと、へんとう線が腫れているので風邪だとわかった。

ここ数年風邪をひいていなかったので、本当に久しぶりだ。今日はおとなしく寝て過ごす事にする。

 

 


風呂がまを交換した

2015-04-25 13:45:00 | 出来事

 以前から風呂がまの調子が悪く、ライターで火をつけていたのだが、知り合いの業者に交換してもらった。

 コロナのかまのようで、これまではサンポットだったが有名な会社なので別に問題はないだろう。

 風呂がまこの家に引っ越してきた1978年10月の時から使い続けてきたので、よくこれまで持ったと思う。いままでお疲れ様でした。

 今日から新しいコロナの風呂がまくんでがんばってもらおう。

 


ソーラーパネルの設置工事始まる

2015-04-24 18:23:44 | 太陽光発電

 1月にネットでソーラーパネル工事の一括見積をしたところ、エコテックジャパンという会社から連絡が来て、そのまま工事を依頼することになった。本来なら3月末の工事だったが今年は雪が多かったので工事がひと月遅れてしまったが、今日から工事が始まった。

 だが、まず工事の前段階として、設置に障害となるスカパーのパラボラアンテナと、イーサーネットケーブルを移動してもらった。

 工事は午前9時から始まり、3時間程度で終了した。設置後の写真である。

 

 本来は写真の右手のほうに設置してあったが、ソーラーパネルはこの建物横の空き地に設置するので、完全に邪魔になってしまうので、工事の業者に支柱をしっかりと取り付けてもらった。

 さて、ソーラーパネル本体の工事は後日になるが、コンクリートの基礎は数日前に置いてある。

  

 今後のパネルの設置をしていく過程は順次報告する。

 

 

 

 


コーヒー豆を注文した

2015-04-23 04:50:12 | 出来事

 楽天でコーヒー豆を注文した。

 1年前から澤井珈琲という会社から買っているのだが、値段が安くて助かっている。

 

 大体3か月くらいで注文しているのだが、今回注文したのはビクトリーブレンドとブレンドフォルテシモの2㎏セットだ。これで2,199円。残念ながら北海道は送料が別になってしまうがそれでも安い。スーパーで買うと300gの豆で500円以上もするので、ネットで買った方がはるかに安いのだ。だが、ただ安いという理由で買っているのはなく、澤井珈琲は注文してから焙煎してくれるので届いた豆は新鮮なのだ。これが非常にありがたい。半年以上たってしまった豆は鮮度が落ちてドリップの時に膨らまなくなってしまう。味も当然落ちてしまうわけで、そうならない為には鮮度が保たれる3か月間くらいで飲み切るようにしている。

 今回買った豆はビクトリーブレンドとブレンドフォルテシモで、ビクトリーブレンドは外見が一目見ただけで明らかに違っていて、豆が濡れているかのように艶がある。ミルでひくと油がべっとりとこびりつくのだ。この油がこの豆の特徴で独特のコクと香りをだしているのではないかと思う。そしてもうひとつのブレンドフォルテシモは豆としては普通の色や形なのだが、実際に淹れると味はナッツのようである。どちらの豆もたいへんおいしく大好きな豆だ。

 さて豆の保管だが、豆は暑さを嫌うので開封していない豆は冷蔵庫の野菜室に置いているが、開封した豆は瓶に移して冷凍庫で保管している。瓶詰なら冷凍庫でも出し入れが簡単なので重宝だ。はじめにコーヒーを冷凍しても問題ないかと心配したが、実際にやってみると特に問題はなかった。コーヒー豆は水分がほとんどないので冷凍で固まる事はほとんどなく、瓶からそのままミルに豆を入れる事ができる。だが唯一ビクトリーブレンドだけは豆の油分が多いので、瓶内で固まってしまう事が時々あるのだが、瓶ごと軽くふれば豆のかたまりがほぐれるので特に問題はない。

 コーヒー豆は生鮮食品と考えて冷蔵庫や冷凍庫で使い分けると、おいしさを保つことができるのでおすすめだ。 


TAOC(タオック)のスピーカーベースを設置

2015-04-22 01:49:01 | オーディオ

TAOC(タオック)のスピーカーベースを設置した。

 これはスピーカーに乗せるための台で、長年使用していないので今回復活させてみた。

 予想通り素晴らしい音だ。鋳物(いもの)でできているので、かなり重い。だがカラーボックスの上に設置したので正直不安ではあるが、本来の能力が発揮できるのだから思い切って設置する事にした。

 この1か月間、パソコン用のウーファーを買ったのが始まりだが、小さなサテライトスピーカーをボーズの101を変えたのが始まりで、いろいろオーディオの改善を行ってきたが、やはりアンプを治して本来のオーディオの音楽を聞きたいものだ。

 

 

 

 

 

 

 


ツルハ5%引きの日~エマール

2015-04-21 03:15:56 | 出来事

 20日はツルハで5%値引きの日なので、同僚と共に買い物に行ってきた。

 私は液体洗剤のエマールを買った。

 スラックスを洗濯するために初めて買ってみたもので、以前からスラックスは手洗いで洗濯しているが、洗濯機の粉末洗剤がほとんど残っていないため、新たに洗剤を買う必要があるわけだが、せっかくだから手洗いにふさわしい洗剤を選ぼうと考えた。本来ならクリーニング店に出すべきものだが、毎回の洗濯代がもったいないので何とか上手に洗濯したいのだ。

 それでいろいろネットで調べてエマールが良いだろうと考えた。

 それでエマールを使って洗ってみたところ、かなり良い結果となった。粉洗剤とかわらないくらいに汚れが取れるし、香りも良い。これで衣類のダメージが少ないのであれば申し分ない。これは買って良かったと思う。

 

 次にツルハで買ったのは袋ラーメン。

 イオンのプライベートブランドで最近はこればかり買っている。5袋入りで198円なのだが、本日5%引きで188円だ。

 味のほうも申し分なく、日清のラーメン屋さんにそっくりだとおもう。一番最初に買って食べたときに、「あれ?どこかで食べた事がある」と思いネットで調べてみると、このラーメンは日清食品が作っているらしく、それで美味しいのだ。

 さて、洗剤とラーメン以外にも198円の入浴剤と、低脂肪乳の毎日骨太と、74円の食パンを購入した。

 ツルハはいつも値段が安くて助かっている。この会社にいつも感謝だ。

 

 

 


パックインジャーナル~昔のXVD形式が再生できた。それとRoute66

2015-04-20 01:46:32 | オーディオ

 愛川欽也さんが亡くなった事でまだ引きずっている。その後にデモクラTVを再契約したほかにも、Youtubeで検索すると過去のパックインジャーナルがたくさん登録されているのを発見。だがこれって不正だよな~と思うのだが、ざっと見たところ2010年くらいまで記録されているようだ。だが、不正視聴しなくても実は私自身でかなり前からDVDで録画しているので、改めて過去の記録を確認してみようと思った。

 まず私がDVDとして録画し始めたのは2006年の9月からで、それまではVHSで録画していたが、現在は外の物置に置き去りにされてしまっているので、すぐには出す事ができない。それでDVD化した物の中からできるだけ古い物を探す事にした。この9年間で700枚以上の枚数になっているが、最も古い2006年9月2日の放送が出てきた。

 さっそく再生してみたのだがコーデックが合わずに再生できなかった。これはもう使用していないXVD形式であり、vg2フォーマットというものだった。DVDはそのままだと2時間しか記録できないが、圧縮率の高いコーデックを使用すると4倍以上の8時間を1枚のDVD-Rに焼く事ができたのだが、このフォーマットは会社自体が消滅してしまっていて、現在は一般的なMPEG4に切り替わった。

 さて再生できないままなので、ネットで調べたところ、コーデックをダウンロードするだけで再生する事ができた。リアルプレーヤーで9年前の放送を見ると本当に懐かしい。愛川さんと田岡さんが共にすごい早口で言い合っている。この3年くらいで二人とも少し丸くなったかなと思った。それくらい9年前の放送は早口でエキサイトしていた。

 あとこの放送を見ると収録したのは朝日新聞社内なのだ。本社地下のスタジオは2006年9月までで、その後の10月からサテライトスタジオに引っ越したので、築地のスタジオ風景は懐かしさがいっぱいだ。内容もアシスタントに五嶋りささんが写っている。その日のテーマも「ミサイル防衛5割増し?」「自民金融調査会 消費者金融べったり」「政治ビラ 無罪」「お待たせしました 安倍出馬」「特集:小泉5年間の思い出って何」の5項目がある。

 当時の放送を見て思ったのは、政府を批判する事が自由にできたと思う。現在では地上波はもちろん、CSとかでも放送法等による公平性などの問題で、自主規制の網が広くかかり、現在では絶対に放送しないとおもう。

 昔の放送を見ると、ほんとうにテレビがつまらなくなったと改めて実感する。

 

おまけ。

 当時の朝日ニュースター、パックインジャーナルのオープニングテーマ曲だが、ルート66のインスツルメンツと愛川さんがおっしゃっていたのでYoutubeで検索すると、ほぼ同じ内容の曲が見つかった。合わせて懐かしい思い出に。→Youtube.