ここ数日首こりと肩こりがひどいのだがいっこうに改善する兆しはない。
そんな中、外に出て星を眺めてみた。今日は暖かくて清々しさに自然と背伸びが出た。
気持ちいい・・・腕から背中にかけてバリバリと音がするようだ。
そこで、ふと気が付いた。単純に運動不足であると。体全体が固くなってしまっており、血行不良からコリや頭痛が起きているのだと。
運動なけれがならないのはよくわかっているが、時間がとれないし、第一面倒だ(本音)。
そこで思いついたのが、部屋の模様替え。
先日より棚を入れ替えたいと考えていたのだが、時間がかかるので出来ずに放置してたのだったが、せっかくの機会なので、思い切って入れ替える事にした。
これは物を移動するだけでも、結構歩き回るし、荷物の上げ下げは紛れもない全身運動である。事実30分もすると暑くなり暖房を切ってしまった。これはかなり有効な省エネかも。
今回の目的は、同僚の実家からもらった高さ80cm、幅35cm、奥行40cm。6段の引き出しを、部屋の奥においてある2段ワゴンを移動すること。
さらにワゴンの奥には高さ160cm、幅45cm、6段の棚がおいてあり、ワゴンは加湿器に乗っており、実質的にワゴンが固定されていて動けない状況になっているのが続いている。
それを引き出しとワゴンを入れ替えてしまうのが今回の作戦だ。
単純に移動するなら簡単な事だが、引き出しの中身をいったん出さなければならないのと、さらに大変なのがワゴンと違って奥の引き出しは物が置けなくなる。つまりデッドスペースになってしまう事だ。
そこで棚の入れ替えを初めにすることになった。
大半が依然録画しておいたビデオテープなので、当面見る見ることが無い物が多いが、5年前の「グローバルナビ」や「ドリームゲート大創業祭」の講演を収めた番組などがあり、今でも貴重なお宝映像なのである。
そこで一つ一つ中身を確認していき、ドラマ類は棚の奥に入れなおすが、ドリームゲートの講演などは、録画しなおして近いうちにDVD化することにする。
それと片付けているうちに無くしたと思っていたシステム手帳が出てきたのだ!。作年秋にシステム手帳が無いことに気が付いて、この棚のあたりを大分探したのだが、とうとう見つからなくてあきらめていた。
やはり片付けと整理整頓はとても重要だと思った。
今日は時間がないのでワゴンを元に戻したが、毎日作業して早急に全面的な模様替えをしたい。