goo blog サービス終了のお知らせ 

あるSEの業務日報

日報代わりの記録です。

太陽光発電の検針結果

2015-06-13 14:48:17 | 太陽光発電

 今日、太陽光発電の検針があった。

 

302kwh。

 1kwhあたりの売電額は37円なので、302×37=11,174円になるとおもう。

 残念なのは天気で、6月は1日だけ20kwhを超える発電があったが、曇りの日ばかりで対して発電できなかった。まもなく夏至なので、晴れていればすごく発電できるのだが、こればかりは仕方がない。後半の天気に期待したい。

 

 

 


ドリーム8の開始時間を変更した

2015-05-15 14:08:47 | 太陽光発電

 さきほど北電の人に、深夜電力(ドリーム8)の開始時間を変更してもらった。

 ソーラーパネルを設置するかなり前からドリーム8の契約をお願いしており、23時から午前7時まで間は深夜電力で電気代が安くなるのだが、それを開始時間で22時に時間を早めてもらった。これで終了時間が午前6時になる。

 この時期ではソーラーパネルが午前5時くらいから発電しはじめるので、そのままでは午前7時では深夜電力に関係なく自家発電してしまうので無意味になってしまう。それで1時間早めて電気代を少し浮かせることができる。それに夜行性の私は22時開始の開始で活発に活動できるので2重にありがたい。

 

 今日は良く晴れているので、早朝からソーラーパネルが活躍している。14時の段階で20kwhの売電があり、すでに790円が売れた事になる。昨日は売電が100円にしかならなかったが今日は好調だ。最終的な売電額がとても楽しみだ。

 


14日の売電結果は100円のみ

2015-05-15 04:22:56 | 太陽光発電

 14日は午前中が雨で気温が低く終日曇りだった。

 結局1日の売電量は2.6kwh。売電額が100円のみだった。発電自体でも5.9kwhしかなかった。

 今日は晴れの予報なので多く売電できる事に期待したい。

 


ソーラーパネル 屋内工事始まる

2015-05-11 11:08:07 | 太陽光発電

 9時から工事が始まった。

 現在天井裏で作業中。

(追記)

 午後3時に工事は終了。

新しく設置された配電盤。

パネルに取り付けられた配線。

地中から設置された電線。

あとは明日に北海道電力の担当者が最終的に工事して売電ができるようになるらしい。

 

 

 


ソーラーパネルの工事は終わった

2015-05-08 13:16:38 | 太陽光発電

 今朝も9時からソーラーパネルの設置が行われて、2時間ほどで工事は終了したらしい。

 配線をしたのと、何やら謎の白い箱が設置された。

 

 他にも、まだ直流の太陽電池パネルからと、交流電源へ変換するパワーコンディショナーが取り付けられていないので、室内にこの箱が2つ置いたままになっている。

 パワーコンディショナ(下)と、カラーモニタ送信ユニットセット(上)。

 稼働して売電ができるようになるまでには、まだ時間がかかりそうだ。

 

 


ソーラーパネルの設置工事が始まった。

2015-05-07 09:43:49 | 太陽光発電

 午前8時半くらいから業者が来て、ソーラーパネルの設置が始まった。

 現在コンクリートの土台の上にスチール製フレームを取り付けているところだ。

 窓の横にソーラーパネルを設置するので状況を間近でみられのだが、写真は網戸越しで撮影した。

  (追記)昼休み中なので外から写真を撮ってみた。

 

(追記)午後2時前に今日の工事は終了。8割は完了したので残りは明日のようだ。

パネルの裏側。

そして正面。ソーラーパネルが設置されたが配線はまだ接続されていないので、発電自体はしていない。

 


ソーラーパネル 基礎工事を実施

2015-04-26 14:01:04 | 太陽光発電

 ソーラーパネルを設置するにあたり、基礎の設置をしていった。日曜日の早朝8時から突然の工事で正直驚いたが、大きなコンクリートの塊を図面通りに埋めていき、13時過ぎに基礎工事は完了したようだ。

 あとはパネルの設置になるとおもう。

 ところで昨日から頭痛が続いているのだが、どうやら風邪をひいたらしい。熱が37.8度が続いているのと、へんとう線が腫れているので風邪だとわかった。

ここ数年風邪をひいていなかったので、本当に久しぶりだ。今日はおとなしく寝て過ごす事にする。

 

 


ソーラーパネルの設置工事始まる

2015-04-24 18:23:44 | 太陽光発電

 1月にネットでソーラーパネル工事の一括見積をしたところ、エコテックジャパンという会社から連絡が来て、そのまま工事を依頼することになった。本来なら3月末の工事だったが今年は雪が多かったので工事がひと月遅れてしまったが、今日から工事が始まった。

 だが、まず工事の前段階として、設置に障害となるスカパーのパラボラアンテナと、イーサーネットケーブルを移動してもらった。

 工事は午前9時から始まり、3時間程度で終了した。設置後の写真である。

 

 本来は写真の右手のほうに設置してあったが、ソーラーパネルはこの建物横の空き地に設置するので、完全に邪魔になってしまうので、工事の業者に支柱をしっかりと取り付けてもらった。

 さて、ソーラーパネル本体の工事は後日になるが、コンクリートの基礎は数日前に置いてある。

  

 今後のパネルの設置をしていく過程は順次報告する。